記録ID: 6374302
全員に公開
トレイルラン
中国山地西部
幡屋三山(馬鞍山・太平山・八重山)と高津山・城平山・大黒山、冬の晴れ間に展望を楽しんだトレラン
2024年01月14日(日) [日帰り]
島根県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:22
距離 15.1km
登り 1,142m
下り 1,133m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
幡屋交流センターのある交差点から北に2.7km進むと丸倉山(馬鞍山)入口と書かれた看板があり、ここを右折し少し進むと登山口。車は3台程駐車できます。 ◯高瀬山 湯の川温泉から南に進むと出雲ロマン街道(広域農道)に出会うので、ここから西に1.5km進むと高瀬城址の看板があり、ここを曲がって800m進むと登山口。2箇所の駐車スペースに6台程度置けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いずれもよく整備された登山道です。 |
写真
感想
1月中旬、松江市と雲南市の境にあり幡屋三山と呼ばれる馬鞍山(丸倉山)、太平山、八重山(八十山)と、出雲市斐川町にある高瀬山、城平山、大黒山にトレランで登ってきました。
当日は、山陰の冬には珍しく一日中とても良い天気で、大平山を除きどの山も展望がよく、宍道湖や島根半島の山並み、そして大山から中国山地、三瓶山までが一望でき、思う存分に展望を楽しむことができました。
城平山の頂上手前で阿宮富士保存会の方お二人から声をかけられ、頂上にある登山者を数えるカウンターを押してくださいとのこと。頂上に着くと保存会の活動履歴が書かれたノートが置いてあり、この山の登山道は保存会の方々が整備されているとのことでした。素晴らしい展望を提供してくださる保存会の方々に感謝です。
今回登った山は多くが山城跡で神社や地蔵があったりと、歴史のある山々なので、今度はゆっくりと低山ハイクをしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する