ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6383540
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山 de お散歩

2024年01月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
7.4km
登り
512m
下り
513m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:07
合計
2:12
11:24
9
11:33
11:35
43
12:18
12:18
4
12:22
12:22
5
12:27
12:31
1
12:32
12:32
5
12:37
12:37
7
12:44
12:44
10
12:54
12:54
25
13:19
13:19
16
13:35
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田休憩所
コース状況/
危険箇所等
特になし。
但し、常願寺コースの下りは少し滑りやすいです。
時間があったので宝篋山へ。風は殆どなく穏やかぁ〜。ザル池もキレイです。
2024年01月19日 11:26撮影 by  SCG13, samsung
25
1/19 11:26
時間があったので宝篋山へ。風は殆どなく穏やかぁ〜。ザル池もキレイです。
雲1つない宝篋山。いぃ〜天気です。冬晴れですねぇ〜。明日から崩れるらしぃですが…茨城に雪は不要です!
2024年01月19日 11:27撮影 by  SCG13, samsung
27
1/19 11:27
雲1つない宝篋山。いぃ〜天気です。冬晴れですねぇ〜。明日から崩れるらしぃですが…茨城に雪は不要です!
極楽寺コース名物(?)、ジャバザハット岩(勝手に命名)。スターウォーズのキャラですが、もぅソレにしか見えません。知らない人は是非ジャバザハットをググッて欲しい!似てない?
2024年01月19日 11:45撮影 by  SCG13, samsung
18
1/19 11:45
極楽寺コース名物(?)、ジャバザハット岩(勝手に命名)。スターウォーズのキャラですが、もぅソレにしか見えません。知らない人は是非ジャバザハットをググッて欲しい!似てない?
コレは隠れ名物(?)、ハート石。登山口に近い方にハート岩がありますが、こっちはハート石です。
2024年01月19日 11:51撮影 by  SCG13, samsung
23
1/19 11:51
コレは隠れ名物(?)、ハート石。登山口に近い方にハート岩がありますが、こっちはハート石です。
一応撮っておこぅと思って、ニャンコ先生に登場頂きました!本当は中に入れたかったけど、取れなくなったら怖いので…。
2024年01月19日 11:52撮影 by  SCG13, samsung
28
1/19 11:52
一応撮っておこぅと思って、ニャンコ先生に登場頂きました!本当は中に入れたかったけど、取れなくなったら怖いので…。
葵の滝…。ん〜滝と言っていいのか…言ったもん勝ち?でも、思った以上に水量ありました。
2024年01月19日 11:54撮影 by  SCG13, samsung
22
1/19 11:54
葵の滝…。ん〜滝と言っていいのか…言ったもん勝ち?でも、思った以上に水量ありました。
太郎こぶしの水場。昔は飲めたと思うけど、今はダメだそぅです。といぅかここ数年、水が出ている所を見たことない…。枯れたか?
2024年01月19日 11:56撮影 by  SCG13, samsung
17
1/19 11:56
太郎こぶしの水場。昔は飲めたと思うけど、今はダメだそぅです。といぅかここ数年、水が出ている所を見たことない…。枯れたか?
太郎こぶしの木製洋式トイレ😁似てない?
2024年01月19日 11:56撮影 by  SCG13, samsung
17
1/19 11:56
太郎こぶしの木製洋式トイレ😁似てない?
太郎こぶしの少し上にある開けた場所。雲がないと富士山見えるんですが…ぅん今日は無理ですね。ちょっと残念。
2024年01月19日 11:59撮影 by  SCG13, samsung
18
1/19 11:59
太郎こぶしの少し上にある開けた場所。雲がないと富士山見えるんですが…ぅん今日は無理ですね。ちょっと残念。
富士岩。陽に照らされ温かそうです。撮影している私は汗だくです…暑ぅ💦
2024年01月19日 12:14撮影 by  SCG13, samsung
17
1/19 12:14
富士岩。陽に照らされ温かそうです。撮影している私は汗だくです…暑ぅ💦
山頂到着!富士山方面…やっぱり富士山見えません。ちなみに結構風吹いていて寒いです。
2024年01月19日 12:26撮影 by  SCG13, samsung
24
1/19 12:26
山頂到着!富士山方面…やっぱり富士山見えません。ちなみに結構風吹いていて寒いです。
山頂から筑波山、栃木方面。日光連山、浅間山などは雲の中。でも日光男体山が見えました。あの特徴的な縦線、分かり易くていぃ〜ですよねぇ〜。
2024年01月19日 12:27撮影 by  SCG13, samsung
29
1/19 12:27
山頂から筑波山、栃木方面。日光連山、浅間山などは雲の中。でも日光男体山が見えました。あの特徴的な縦線、分かり易くていぃ〜ですよねぇ〜。
山頂から霞ヶ浦方面。ん〜鹿島の煙突などは見えませんねぇ〜。今朝はご来光、どんな感じだったんでしょぅ?
2024年01月19日 12:27撮影 by  SCG13, samsung
23
1/19 12:27
山頂から霞ヶ浦方面。ん〜鹿島の煙突などは見えませんねぇ〜。今朝はご来光、どんな感じだったんでしょぅ?
山頂から都心方面。ビル群やスカイツリーは…今日は見えませんでした。夜は夜景がとてもキレイなポイントです。
2024年01月19日 12:28撮影 by  SCG13, samsung
21
1/19 12:28
山頂から都心方面。ビル群やスカイツリーは…今日は見えませんでした。夜は夜景がとてもキレイなポイントです。
山頂の電波塔。
2024年01月19日 12:30撮影 by  SCG13, samsung
17
1/19 12:30
山頂の電波塔。
山頂へと続く階段。少し補修されていました。整備して下さる方々、ありがとぅございます。
2024年01月19日 12:31撮影 by  SCG13, samsung
16
1/19 12:31
山頂へと続く階段。少し補修されていました。整備して下さる方々、ありがとぅございます。
山頂から100m下にあるバイオトイレ。本日も3基問題なく稼働しているよぅです。24時間利用できるので嬉しいです。
2024年01月19日 12:32撮影 by  SCG13, samsung
17
1/19 12:32
山頂から100m下にあるバイオトイレ。本日も3基問題なく稼働しているよぅです。24時間利用できるので嬉しいです。
宝篋山城跡。ベンチ1組で眺望は…まぁ〜期待しないで下さい。山頂と違って風がないので、山頂がダメな時はここでご飯もありです。
2024年01月19日 12:34撮影 by  SCG13, samsung
18
1/19 12:34
宝篋山城跡。ベンチ1組で眺望は…まぁ〜期待しないで下さい。山頂と違って風がないので、山頂がダメな時はここでご飯もありです。
極楽寺コースと本願寺コースの分岐点を本願寺コースへ少し歩いた所に見晴らしのいぃ〜ベンチ席が!ここもご飯するのにいいですよね!
2024年01月19日 12:38撮影 by  SCG13, samsung
21
1/19 12:38
極楽寺コースと本願寺コースの分岐点を本願寺コースへ少し歩いた所に見晴らしのいぃ〜ベンチ席が!ここもご飯するのにいいですよね!
尖浅間山頂。ベンチが数席あって、奥の岩上に尖浅間山頂の看板があります。ベンチ以外特にないですけど、いぃ〜休憩スポットです。
2024年01月19日 12:54撮影 by  SCG13, samsung
15
1/19 12:54
尖浅間山頂。ベンチが数席あって、奥の岩上に尖浅間山頂の看板があります。ベンチ以外特にないですけど、いぃ〜休憩スポットです。
本願寺コースにも沢があります。特にコレといぅ見所あったかなぁ〜?あっ宝命の滝といぅのがあった!写真のコレじゃなぃです💦
2024年01月19日 13:09撮影 by  SCG13, samsung
23
1/19 13:09
本願寺コースにも沢があります。特にコレといぅ見所あったかなぁ〜?あっ宝命の滝といぅのがあった!写真のコレじゃなぃです💦
新池まで戻ってきました。太陽の光を反射してキラキラ✨もぅちょっとで小田休憩所です。頑張って歩きましょう!
2024年01月19日 13:28撮影 by  SCG13, samsung
24
1/19 13:28
新池まで戻ってきました。太陽の光を反射してキラキラ✨もぅちょっとで小田休憩所です。頑張って歩きましょう!
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は前回に引き続き青森県は八戸酒造さんの「陸奥八仙 V116 ワイン酵母仕込み」。デンマーク産で主にフレッシュな白ワインに用いられる「V1116」酵母で仕込まれた爽やかな酸が特徴の1品。甘いか…と言われると甘い気もするが口当たりスッキリなお酒です。
【日本酒度−22/酸度2.8/甘辛(甘)】
2024年01月19日 16:26撮影 by  SCG13, samsung
27
1/19 16:26
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は前回に引き続き青森県は八戸酒造さんの「陸奥八仙 V116 ワイン酵母仕込み」。デンマーク産で主にフレッシュな白ワインに用いられる「V1116」酵母で仕込まれた爽やかな酸が特徴の1品。甘いか…と言われると甘い気もするが口当たりスッキリなお酒です。
【日本酒度−22/酸度2.8/甘辛(甘)】

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ ウインドブレーカー 防寒着(ダウン) グローブ ズボン 靴下 登山靴 ザック レジャーシート ヘッドランプ 行動食 飲料 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス タオル ストック モバイルバッテリー コルセット(腰痛)

感想

平日の今日、私用で仕事お休み。
時間かかるかなぁ〜と思っていた用事は意外にもスムーズに終わり、ちょっと時間が空いてしまった。
まぁ〜いいことなんですけどね!

さぁ〜どぅしよぅ?
時間的に遠出する気にはなれないし、いつもの宝篋山へ行くことに。

11時過ぎに小田休憩所に着くと…ほぼ満車状態💦
えっ今日平日ですよね😳
まぁ〜数台分空いていたので止めることはできましたが…人気過ぎでしょ😓

とりあえず全着替えして、トレッキング開始。
ちなみに気温10度超え、風は殆どなく、気持ちぃ〜ほどの青空。
ウィンドブレーカーはザックに仕舞い、インナーとシャツのみ。
1月の恰好じゃないですね…。

選んだコースは毎度お馴染み極楽寺コース。
私のレベルに合った難易度でいいわぁ〜。
ちなみに常願寺コースが一番苦手です💦

駐車場の混み具合の割にはそれほど多くの登山者は見かけず…
皆さん別コースか?山頂で寛いでる感じかな?
などと思いつつ黙々と登ります。
花でも咲いていれば少しは気も紛れるんですが…この時期難しいですよね。
まぁ〜宝篋山事態、あまり花を見かけませんが…。

極楽寺コースの途中、太郎こぶしの少し上まで来ると少し開けた場所に出ます。
天気が良くて空気が澄んでいると富士山見えるんですが…今日の富士山方面は真っ白。
ん〜残念。
そぅいえば駐車場でお会いした方が、風がない日は見えないって言ってましたね。
少し風吹いてる感じもしますが、ダメのよぅです。

それにしても今日は温かい。
坂を登るごとに汗が噴き出す💦
顎から滴る汗…気分は初夏です。

山頂に着くと、ちょっと風が…汗が一気に冷えて寒っ。
特にご飯する予定もなかったため、1周ぐるっと景色を眺めて撤収!
ちなみに富士山は見えませんでしたが、日光男体山は見えました!
色々な方向を見渡せるっていぃ〜ですよねぇ〜。
それと、やっぱり寒いのかな?
ベンチも半分以上空いていました。

帰りはどのコースにしよぅかなぁ〜。
と思いつつ、何となく常願寺コースへ行ってみることに。
久々に尖浅間山頂でも拝んでみよぅかと思いまして…。

で、忘れてたよぉ〜。
常願寺コースって下りも怖かったことを💦
今日はまだグチャグチャでもなぃからいぃ〜のかもしれないけど、滑りそぅで怖い。
実際、数度小石や小枝を踏んで、ズルッて滑りそぅに💦
大人しく極楽寺コースか小田城コースにしておけばよかったぁ〜。
途中、間違えて常願寺コース来てしまったといぅ人が恐る恐る下りてました。
ぅん、怖いよねぇ〜。一緒一緒💦

ちなみに尖浅間山頂は誰も居ませんでした。
まぁ〜トータル的に人が少ない。
でも、駐車場はほぼ満車…謎だぁ〜。

その後も何とかコケることなく歩き、下山。
畑や田んぼの間の道を歩き、日差しにクラっとしつつ小田休憩所へ。
駐車場は相変わらず混んでました…。8割くらぃかな?

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

Varonさん、こんばんは😄

素晴らしい良い天気で、気持ちの良い青空でしたね😁 宝篋山と筑波山界隈は天気の良いことが多い気がします😊 きっと日頃の行いの良い方々が多いんでしょうね(笑)

ジャバザハット岩、検索してみたら、わたくしそっくりで逢いに行きたくなっちゃいました😂
常願寺コース、尖浅間から沢筋にたどり着くあたりが急で危ないですよね😅 王道の極楽寺コースがやっぱり一番ですけど、よく整備されている愛のある常願寺コースも好きです(*´∀`*)
2024/1/19 20:02
いいねいいね
1
Q太郎👻さん
コメントありがとうございます。

あまりにも天気が良かったので、行っちゃいました💦
まぁ平日なのにあんなに駐車場混んでると思いませんでしたが…😔

確かに宝篋山の上…晴れてること多いかも?

えっ😳ジャバザハット似なの😳💦
Q太郎さんではなくジャバ様だったんですね💦
ってぃゃぃゃ💦

私にはやっぱり王道の極楽寺コース(↑)からの小田城コース(↓)ですね。
山口1も好きですけど…
ぅん、常願寺コースはQ太郎さんに任せよう、そぅしよぅ!

ありがとうございました。
2024/1/19 21:21
いいねいいね
1
宝篋山のヌシことVaronさんおはようございます(笑)

本当に参考になります🙏
ついに宝篋山の計画立てたんですけど…良い山だけにルートのバリエーションが豊富すぎて逆にアプローチに苦戦しております(笑)

小田からだと物足りなさそうだから小町の方から周回しようかと…でもVaronさんのレコを見ると小滝などもあって小田からの方が圧倒的に気持ちよさそうな道で😱
む…難しい…笑

確かに雪いらんですね😂
とりあえず今日タイヤを新品に変えて車高を1他紊欧襪里任垢…←半年で左右の溝が消えた…笑

車検用として純正ホイールにスタッドレスでも買おうかな🤔
でもあまり使わなそうでなかなか腰が上がらない…笑
2024/1/20 6:15
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます。

遂に宝篋山へ!
ウェルカム宝篋山!
ハセさんなら1回で全コース制覇でしょ!
えっ?物足りない💦

小田休憩所は遅くとも8時には満車になるので、ダメなら筑波山麓駐車場へ。
下手するとそこも満車になりますが💦
その時は小田城跡かなぁ?

まぁ〜ハセさんなら常願寺(↑)>極楽寺(↓)>小田城(↑)>山口2(↓)>山口1(↑)>小田城(↓)って感じですかね?
頑張って下さい!
あっリンボポイントあったかなぁ?

半年で溝が消える😱
怖っ💦
って車高1cm…低い車だと大きいんだろぅなぁ〜
「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」…違うか💦

スタッドレスいいじゃないですか!
今年はハセさんの雪山リンボが見られる…のかな?

ありがとうございました。
2024/1/20 10:07
いいねいいね
1
Varonさん、おはようございます。
今回も遅コメですm(._.)m

青空の山行、全てが輝いています☀️
レコを拝見していると(私にとっては)新しい発見ばかりです🌟 とても参考になります。

ニャンコ先生も素敵な場所での記念撮影にピースですね😽

宝篋山、奥が深いですね〜♪
お疲れ様でした。

2024/1/24 8:45
いいねいいね
1
sugarさん
コメントありがとうございます。
24時間365日(今年は366日か…)、いつでもお待ちしております。

青空の山行、いぃ〜ですよねぇ〜。
まぁ〜宝篋山を山行と言っていいのか微妙な気も…
sugarさんのよぅに白銀の西大顚とかならThe山行って感じするんですが💦
あぁ〜羨ましぃ😊

でも、宝篋山は低山の割に景色もいぃ〜しトイレやベンチなどの設備もあるし。
コースも豊富なのでいぃ〜です。
唯一、花が少ないことかなぁ〜😭

ニャンコ先生は気を抜くと撮影忘れるので、どぅしよぅか悩みながら歩いてます。
1枚くらぃは撮っておきたいけど…何度も登る山だと悩みますわぁ〜。
それでも、あっ見て頂けてるんだぁ〜と思うと励みになります。
ありがとうございます。

ホント、奥が深ぃ…。
だから、低山なのに混むのかなぁ〜?
8時には駐車場満車ですし…

ありがとうございました。
2024/1/24 8:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら