記録ID: 638722
全員に公開
ハイキング
北陸
吉次山 (金沢市)
2015年05月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 641m
- 下り
- 231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:30
8:00
120分
スタート地点 娚杉林道終点
11:30
12:00
60分
浅犀みくまり道展望所
13:00
13:15
75分
奥高尾山
14:30
14:50
100分
吉次山
16:30
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です エネルギ−定数 27.0 消費cal 1784 難易度 a |
その他周辺情報 | 帰り湯涌の白鷺の湯によりました |
写真
感想
昨年夏、日尾池から高尾山間に笹藪で道を埋めていたところが気になって鎌とノコギリを持って出掛けた。行って見るときれいに刈り払われ広い道となっていた。
ありがとうございました。
浅犀みくまり道の笹を少し刈り帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
21番目の写真ですが心野谷山は初めて知りました。山の角度で変化がありとても興味があります。いつもいろんな視点から紹介いただき有難うございます。
心野谷山は浅野川側からの呼称だと思います。
心野谷は浅野川の河内谷最源流になります。その源頭が心野谷山ということでしょう。
また犀川側からは日尾の山となって日尾山と呼ばれていたのでしょう。
古くは古久峯(コクガミネ)と云われていたようです。
・・・長崎幸雄 著 「わが白山連峰」 、他より
呼称は、呼ぶ人が居なくなれば絶えてしまうと思います。
今は河内谷に住んで居る人々の名称である”心野谷山”でいいのかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する