記録ID: 6389463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
三国平
2024年01月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 296m
- 下り
- 287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:18
距離 7.2km
登り 296m
下り 296m
12:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場自体の営業時間は8時〜17時だけど駐車場は6時ごろから利用できるっぽい。 空き状況とかは特に気にしなくて大丈夫かな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からしばらく階段が敷かれた登り坂。 部分的には積雪もあるけど冬山装備はまず必要ない。 むしろ登山口までのロードでチェンスパ欲しいと思った。 階段を登りきり傾斜がなだらかになるにつれて積雪の深い箇所も増えてくる。 踵が完全に埋まるようになったところでワカンがないとキツくなった。 |
写真
感想
週末は天候イマイチ。
だけど先週も忙しかったし、2週続けて歩けないのは嫌。
緩めでも良いからワカンで遊べそうな場所として目をつけたのが三国平。
天候回復を期待して遅めのスタートだけど霧雨状態。
こんな天候でもボーダーやスキーヤーで賑わうスキー場を尻目に歩き出した。
土曜日もおそらく雨だったし、積雪量は不安だった。
登山口からしばらくはほぼ地面が見えていたし、雪を踏むことがあってもまたすぐ先に土が見えていた。
そんなルートが続き、期待外れかなと思った矢先、ツボ足ではしんどい雪原が姿を現す。
これはもう良いだろうと、今シーズン初のワカンを装着。
雪を踏みしめる感覚がこれまでとまるで違うのを感じながら進んだ。
三国平に到着した時点で雨はやや強くなってきた。
できれば天児屋山までと思っていたけどスタートも遅めだったし今回はここまで。
しかし、悪天候の雪山で、眺望もないとなると本当に写真枚数少ないなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する