記録ID: 6390572
全員に公開
ハイキング
東海
焼松/栗島川
2024年01月22日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 495m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 曇/小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
365号は道が少し細めなので注意。(先まで行くと崩落があり大型車通行止め) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なし。 |
その他周辺情報 | 鳴沢の滝が近い。栗島川沿いには水場が多数あり、汲みに来てる人も多い。ほとんどが有料だが一番手前の赤沢霊水は10円で安い。 |
写真
感想
栗島河川公園から栗島川沿いを歩いて焼松へ。
登山口あたりまでは舗装された車道を歩き、そこから登山道へ。
登山道の途中で一度林道に出てから、再び登山道に入るあたりが少し道が細くて分かりづらいので、ルートを確認して歩くのを推奨。
栗島川は落差が大きい川で滝も多いので見どころがある。近くには鳴沢の滝という大きな滝もあるので、立ち寄るのも。
また川沿いには霊水をうたった水場が多くある。
国道の分岐あたりにある赤沢霊水は少量汲むのには安いしおいしい。またその向かいには当貝津川の景色のいいスポットが作ってあるので立ち寄るのも。
この辺りはシーズンには渓流釣りの人も多い。
また神羅の霊水の少し先で栗島川に合流している落目沢や、栗島川自体も夏は沢登りでも人気だとか…
時間があったのでこのまま西川方面か、笹頭山にでも歩こうかと思ったが、小雨が降ってきたので早々に退散。そちらはまた次回以降に行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する