記録ID: 6390650
全員に公開
ハイキング
関東
北海道一周してきました!?🤣🤣🤣
2024年01月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 8m
- 下り
- 20m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️と曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、こちらの「お絵かきラン(GPSアート)」を参考にしました。 https://note.com/holiday_runner/n/ndf1c6d5fa01f ⚠️注意点 ⚫︎道迷い、道間違いは厳禁です!北海道一周じゃなくなります笑 ⚫︎また、道路のどちら側を進むかもあらかじめ考えておく必要があります!基本、右折なら道路の右側を進みます。 |
その他周辺情報 | ▪️飲食店 ・東京アスリート食堂 カラダ&美バランスのランチ 1,000円 https://www.asushoku.com/ ・北海道(北の味紀行と地酒) LINEで友達になると、ハイボールやサワーが100円! https://www.hokkaido-aji.com/ ・ラムちゃん ジンギスカン ハイボール飲み放題600円 卓上タワーで自分で注げる! お肉も美味しい! https://ramuchan.jp/yurakucho/ ▪️銭湯♨️ 稲荷湯 ランナーの荷物一時預かりサービスあります♪ https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-54 |
写真
感想
今回は、ヤマッパーたけ美ちゃんとの東京ランです!
題して「北海道一周!!」
もう企画が面白過ぎてずっと楽しみにしてました(≧∀≦)
北海道一周の軌跡アートを成功させるためには綿密な計画が必要で、道迷いや道間違いは厳禁です!
道を間違えたら北海道が崩れてしまいますから笑
スマホ見ながら進むのでランといってもガッツリとは走れませんでした(^-^;
ランチのお店もコース上にある店に限ります!
私達2人の会話も(地図見ながら)
「今、斜里町にいるから網走に着いたらランチだね!!」
横で聞いてた人は、この人達何言ってんだ?と思われたでしょう(^-^;
そして自分の足で移動しながらの東京観光にもなって楽しかったです♪
私よりも、たけ美ちゃんの方が東京に詳しくて、いっぱい案内してもらいました(^-^)
銭湯♨️でサッパリしてからの打ち上げ店も北海道つながりです!
1軒目は北海道居酒屋の生ビールで喉を潤し、夜の東京駅を見に行って、2軒目はジンギスカンでハイボール飲み放題!席に座ったまま自分で注げるのが、また楽しい!!氷やレモン🍋もお代わり自由で、何杯飲んだか覚えてないほど飲みました(^-^;笑
たけ美ちゃん楽しい企画ありがとう!&お疲れ様でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皇居をすっぽりと入れたコース取りが見事ですね。
それに・・・
どう見ても北海道!
誰が見ても北海道!
一目でわかる北海道!
と、その「お絵かき」の完成度にビックリです。
でも、なにより羨ましいのが居酒屋北海道とジンギスカン!!!!!
なんという飯レコですか!
これならいくらでも飲めるじゃんw
コメントありがとうございます!!
本当に皇居の地形を上手く利用してますよね〜(^o^)
あと四国や九州よりインパクトある形の北海道だだったのも良かったです!
北海道飯にしよう!も、たけ美ちゃんの案でした♪ジンギスカンのお店とっても良かったです!チェーン店なので、山の帰りとかに利用したいですね(≧∀≦)
北海道一周ラン、お疲れさまでした。
で、今回気になったのはラムちゃんのハイボール飲み放題・・
アレ、ホントに楽しいですよね
自分は昨年11月にフラっと八王子店に入って気に入ってちょくちょく行ってるんですが、あの楽しさを共感出来る方が居て本当に嬉しく思いました。
って、変なコメントすみません(笑)
コメントありがとうございます!
お〜!すでにジンギスカンの常連さんでしたか!(^o^) 私達もその日にアプリを入れて、また行く気満々です笑
ハイボール自分で注ぐのは楽しいですよね!
そういえば、yasponyo-R™さんとは昨年の春くらいに神奈川県の吾妻山かその近辺でお会いしてたみたいなんです!もちろんその時は気付きませんでしたが、後でヤマレコで知りました(^-^)
なるほど!
いろいろなランの楽しみかたがあるのですね(*^^*)
それにしても皇居周辺はとってもキレイですね。
お写真ありがとうございました〜(^^♪
コメントありがとうございます!
これを考えた人すごいですよね〜(^-^)
そしてコースを間違えないように進んでいくの、結構頭も使って面白かったです♪
走らなくても歩きでも良いと思います〜
東京は整備されててキレイな所が多いですよね✨
ほんとに北海道だ 笑
こんなルート考えたの面白い(?^?^?)
私が興味持ったのは、ラムちゃんではありませんからねww
コメントありがとうございます!
ホント面白いし考えた人凄いですよね(≧∀≦)
いえいえ、まっすーさんラムちゃんに興味津々だと思ってますよ〜笑 おススメですww
こんばんは 日帰り北海道一周お疲れ様でした🤭 面白いですね!考えた方のアイデアに脱帽です しかも、観光しながら打ち上げまでとは、恐れ入りました
こんな赤線繋ぎも有りですね
コメントありがとうございます!
走ってみるまで観光も出来るとは思ってなかったのでラッキーでした😆
赤線繋ぎ・・
ワクワクしながら自分の全ルートを見たら、北海道の形が小さ過ぎたのが笑えましたが少し残念でした😅
これはすごいアイデアですね〜
思いついてもなかなか行動出来ない無いこともありますが、
行動力にも感嘆、感動です(*´ω`*)コレハスゴイーンス!!
その発想力をお借りして、お山や山関連のアイテムで、
木工、鉄工製品であれば良いないうアイテムがございましたら、
ご教示いただければとても有り難いです!!😅
コメントありがとうございます!
アイデアは、考えた方がTwitterで公開したものを拝借しました!計画も山友さんがして下さり、私は行動しただけで発想力はありません💦
でも!とっても楽しい企画でした♪
てんじんやまさんは木工などがお得意なんですね!レコを拝見しましたが、クオリティが高くてビックリしました!売れると思います(^-^)
なんですかコレ!めっちゃ楽しいラン企画じゃないですかー😆 これなら私も出来ます!というかスグにでもやってみたいです。
稲荷湯はこれまで何度も使わせてもらったことがありました。半蔵門にもう1つ銭湯があったのですが閉めてしまったようなので益々こちらが重宝になりますね。
これは実行する際にはどうすれば...地図をDLして紙で見ながら進んだ方が良いのですかね??
そうなんです!!😆
山友さんから企画を聞いただけでワクワクしました!!
歩いてもOKな距離ですし、走っても充実感を得られる距離ですし、楽しいので是非!!😊
りょうさん都内の銭湯♨️に詳しいんですね!
私達は駅前のコインロッカーに荷物を預けたのですが、稲荷湯に荷物を預けてランするのも良さそうです♪
実行は
私のログをDLしてそれで計画を作り、ヤマレコアプリで登山開始するのが良いと思います!道が細かくてゴチャゴチャした中を間違いなく進んでいくために、自分の現在地が表示されていないと進行方向が分からなくなると思いますので😅
私は、ヤマレコで探したけど北海道一周レコがなかったので、YAMAPの方のログを見ながら手作業で地図に線を描いて計画を作りました💦
ご丁寧にありがとうございます😊
ぜひ、そう遠くないいつかで実行したいと思います。
今年も100kmウォークをどうしようか考え中で...。前回中止の東京エクストリームウォーク以外で1つ魅惑的な大会があるんです(でもそっちの方がハードで😅)
あるいはどっちも出ないかもですが、楽しんで体を動かしてはゆきたいです。popieさんは黒戸尾根に常念にと相変わらず凄い😳 陰ながら応援していますからね✌️
楽しく身体を動かすのが一番良いかと思います😊
魅惑的な大会・・どんな大会なんでしょう!気になります😅
黒戸尾根も常念岳もワクワク楽しいです❣️応援ありがとうございます♪ハードでもあるので、怪我などに気をつけて、これからも楽しんでいきたいです😌
初めましてこのコースの作者です。
他にもいろいろなコースを作ってますので、是非走って頂けると嬉しいです。
https://note.com/holiday_runner/n/nfa711728f6b3
その際に出典(リンク)をつけて頂いて、いろいろな方にコースを知ってもらえると尚嬉しいです!
コメントありがとうございます!
まさか作者さんからコメントいただけるなんて😆嬉しいです✨
北海道一周を走りながら2人で「このコース考えた人、天才だよね〜!道じゃないのに通れるって何で知ってるんだろう?」とか言ってました〜
今月、他のコースを走る予定なんです!!
リンクも付けてレコにあげたいと思います😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する