記録ID: 639881
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
五葉山 ツツジお花見
2015年05月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 634m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは駐車場に有りますが、鷹生ダム管理所の立派なトイレを利用させてもらえます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危険箇所はありません。 子連れでも安心して歩けるコースだと思います。 |
その他周辺情報 | 五葉温泉 |
写真
撮影機器:
感想
桜に限らずいろいろな花が、例年より10日から2週間ほど早く咲いています。
五葉山のツツジも咲き始めたと聞いたので、娘とお花見ハイクに出かけました。
9:40頃に赤坂峠駐車場に到着すると、ほぼ満車状態。辛うじて奥の方に空きスペースを見つけて駐車しました。
晴れていましたが、風が強く肌寒い。でも峠周辺は真っ赤に染まっていて、テンション上がります。
登山口から賽の河原辺りまではツツジが見頃を迎え、ツツジロードになっている所も有りました。畳石から上はこれから新緑本番を迎える感じですので、これからいろいろと楽しめると思います。
しゃくなげ荘に近づくにつれ、上空の雲が黒っぽくなり風も一層強くなりました。とりあえず山頂まで行き、その後に山荘で昼食をとることにしました。
日枝神社から山頂は風を遮るものも無いので、娘も少し辛そうでした。
今日は途中で立ち休憩1回とほぼノンストップ。1時間25分で山頂到着しました。
寒いので記念撮影後すぐに山荘へ急ぎます。
しゃくなげ荘に到着。予想通り込んでいましたが、皆さん譲り合い精神で気持ちよく休憩させてもらいました。
ここでヤマレコユーザーのsa33hi66さん親子からお声掛け頂きました。ありがとうございました!
身も心も暖まり、下山開始。娘が期待していたシカさんには今回も会えず残念!
★今回の反省点…カッパはもちろんだが手袋も忘れずに。山頂で強風に吹かれて手がかじかんだ。私の手袋を娘に貸してしのぎました。
★嬉しかったこと…帰宅後、娘がすぐに手袋をザックに入れていたこと。自分で必要な物が分かり、一つ勉強したかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
娘さんを取り込むのは正しい選択ですね!
友の会とも一緒に登りましょ!
こんばんは。
超エキスパートの入会でなんちゃってサークルが、本気モードに変身?
この際、親子ともどもいろいろと教わりたいです。
偶然にも ytk340さんと娘さんにお会いでき嬉しかったです。
しゃくなげ山荘で山頂の情報を教えていただいたおかげで、私たち父娘も何とか頂上に立つことができました。 しかし、稜線は凄まじい強風でしたね....
また、どこかの山でお会いした際は宜しくお願いします!
sa33hi66さん
こちらこそありがとうございました。
今度はご一緒しましょう
羨ましい限りです。
我が家は、家内もなかなか取り込めませんが、娘など全く
ツツジも最高
最高の山行で何よりでしたね
rinさん
こんな楽しいデートも今年限りでしょうからお許しを
ツツジ
風
次回は、きっとシカにも会えるのでは??
smhsax84さん
こんにちは。
今週末〜来週が丁度良さそうな雰囲気でした。
人を怖がらないシカも、さすがに昨日はうるさくて迷惑していたかも
いい時期に登りましたね
五葉山はまだ登ったことなくて、
どうせならツツジの時期にと思いつつ、
なぜかタイミングを失ってしまうのでした
これからますます娘さんと登る機会が増えそう
ですなぁ
rainyboyさん
こんにちは。
強風はちょっと計算外でしたが、恐らく今週末からはもっと込むと思います。
そういう意味ではナイスタイミングでした。
強風の中、お疲れ様でした。
五葉山には○年前に登りましたが、ツツジがこんなに綺麗だとは
知りませんでした。来年はツツジに時期を狙います。
娘さんは立派な山ガールに成長していますね。
お嫁にやりたくない!
rikyuさん
こんにちは。
ツツジは昨年、終わりかけの時期だったので今年は狙っていました。
○年前?・・・伏字になるといろいろ妄想してしまいますね(笑)
○に入る数字をいろいろ考えます。
もしかして、○がもう一つなのでしょうか!?(すみませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する