記録ID: 640440
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳 杣添尾根から
2015年05月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:53
9:58
25分
奥の院
14:23
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は途中から雪道です。上部のトラバースの夏道は踏み込むため、尾根上を歩きますが、雪が途切れているので若干ヤブコギあります。稜線に出ると夏道になります。 |
写真
本来のトラバースの登山道に出ます。ここでハプニング。3m位滑り落ちてしまいましたが、ピッケルで止めることができました。ピッケルで止める実践をしてしまいました。迷いましたがピッケルを持ってきてよかった。油断大敵です。!!!
撮影機器:
感想
ツクモグサの開花の便りを聞いたので杣添尾根から八ヶ岳の横岳に行ってきました。登山道は途中の森林地帯には雪が多く残っていました。そのため登るのに一苦労でした。ツクモグサは八ヶ岳の横岳と白馬岳にしか咲かない貴重な花だそうです。まだ咲き初めでしたがとても可愛らしい花でした。横岳の三叉峰周辺には今はまだツクモグサ以外の花は余り咲いていませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
杣添尾根は、地味だけれど良いルートですよね。
残雪は意外にも、まだずいぶんあるんですね−。
こんばんは
あんなにすごい沢登りをしているgankoyaさんからコメントをもらえるとは信じられませんでした。ありがとうございます。
簡単に考えて行った杣添尾根ですが思いもかけず雪がありましが、ツクモグサにも会えて、雪があったお蔭で楽しい山行ができました。
いつも沢登りのレコを楽しく拝見させていただいています。ただし我々は沢登りの初級者です。
すごい事ないです
沢歩きはホントに楽しいですね。
探せば、危険少なくて綺麗な沢もずいぶんあります。
お互いにケガなく楽しみたいものですね。
ところで、昨日行った西黒尾根ですが、当初は夏靴を履いてゆくつもりでした。
しかしこのレコを拝見して、残雪用の靴に変更しました。
おかげで安全・安心で一日過ごすことができました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する