記録ID: 6406908
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
岐阜遠征3日目は位山で締める
2024年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 632m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューを履きましたが、山頂の近くまで行くと、登山道に低木や笹が張り出していてちょっと歩きにくいところがありました。ただ、基本的には初級者でも登れる雪山だと思います。 |
その他周辺情報 | 道の駅で売っていたアップルパイは美味しかったです。 下山後、飛騨高山臥龍の郷で入浴してきました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
スノーシュー
ピッケル
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
ストック
|
---|
感想
岐阜遠征3日目は位山に登りました。
雪質や雪の量から考えるとツボ足で行けたかもしれませんが、前日の野伏ヶ岳登山の疲労が残っており、スノーシューを使って楽させてもらいました。
最初は晴れており、乗鞍岳や御嶽山もよく見えていましたが、山頂に着く頃には雪が降り始めており、残念ながら白山は望めませんでした。
岐阜遠征で3座登りましたが、それぞれの山を楽しませていただきました。これで、月曜からの仕事も頑張れそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する