ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6423634
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

青空と雪山と絶景パノラマ「三十三間山」

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
akiko1223 その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.8km
登り
782m
下り
760m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:22
合計
5:12
9:19
17
9:36
9:41
15
9:56
9:56
40
10:36
10:36
40
11:16
11:28
9
11:37
11:38
21
11:59
12:01
61
13:02
13:02
8
13:10
13:10
20
13:30
13:30
29
13:59
14:01
13
14:14
14:14
17
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JR近江今津→上中
西日本JRバス 若江線 瓜生経由

上中→倉見登山口
ジャンボタクシー
コース状況/
危険箇所等
✽駐車場→登山口
 緩やかな林道で雪なし
✽登山口→夫婦杉
 所どころの雪道と雪が解けた後の少し泥道ミックス
(雪が付いていますがアイゼンナシで歩けます)
✽夫婦杉→轆轤山分岐
 頂上まえは雪道の急登
 (アイゼン付けてる方もいました)
 
登山口駐車場に到着しました。
皆さん入念にストレッチ等準備をされています。
2024年02月03日 09:14撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/3 9:14
登山口駐車場に到着しました。
皆さん入念にストレッチ等準備をされています。
まず、出発前の記念撮影📸
4
まず、出発前の記念撮影📸
コース地図を確認します👉
2024年02月03日 09:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/3 9:18
コース地図を確認します👉
登山届のポストでしょうか?
2024年02月03日 09:19撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 9:19
登山届のポストでしょうか?
ゲートをア開けて
(登山者の入り口はもう少し左手の扉でした)
※下山時に気づきました
2024年02月03日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/3 9:24
ゲートをア開けて
(登山者の入り口はもう少し左手の扉でした)
※下山時に気づきました
登山口の道標ですね🖕
登山道にはいります👌
2024年02月03日 09:37撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 9:37
登山口の道標ですね🖕
登山道にはいります👌
水はあるかな〜「最後の水場」
2024年02月03日 09:55撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 9:55
水はあるかな〜「最後の水場」
「風神の滝」水量多いです💧
2024年02月03日 09:41撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/3 9:41
「風神の滝」水量多いです💧
少し登ると暑くなってきました😅
2024年02月03日 09:38撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/3 9:38
少し登ると暑くなってきました😅
ひたすら登ります、少し雪が現れました😊
2024年02月03日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/3 10:02
ひたすら登ります、少し雪が現れました😊
だって、こんなプレートあったから😅
2024年02月03日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/3 10:27
だって、こんなプレートあったから😅
小休止🫰水分補給
2024年02月03日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/3 10:27
小休止🫰水分補給
登山道はすっかり雪道になりました❄
2024年02月03日 10:55撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 10:55
登山道はすっかり雪道になりました❄
青空でいい気分🍀もうすぐ支稜線
2024年02月03日 10:57撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 10:57
青空でいい気分🍀もうすぐ支稜線
もうすぐ稜線に出る前の急登😬
2024年02月03日 10:59撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 10:59
もうすぐ稜線に出る前の急登😬
轆轤山分岐到着です!
2024年02月03日 11:18撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:18
轆轤山分岐到着です!
綺麗なブナ林が広がります。
2024年02月03日 11:15撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 11:15
綺麗なブナ林が広がります。
青空と雪のついたピークが綺麗です。
2024年02月03日 11:18撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 11:18
青空と雪のついたピークが綺麗です。
赤坂山、三国岳、乗鞍岳、百里ケ岳でしょうか。
2024年02月03日 11:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:20
赤坂山、三国岳、乗鞍岳、百里ケ岳でしょうか。
向かいの山のむこうには琵琶湖が見えていましたが、
写真ではわかりずらいです
2024年02月03日 11:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:20
向かいの山のむこうには琵琶湖が見えていましたが、
写真ではわかりずらいです
三方五湖と若狭湾
2024年02月03日 11:37撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 11:37
三方五湖と若狭湾
三十三間山山頂です。
2024年02月03日 11:37撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 11:37
三十三間山山頂です。
小浜湾のむこうには、美しい山容の青葉山。
2024年02月03日 11:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:38
小浜湾のむこうには、美しい山容の青葉山。
振り返るとやはり絶景👍
1
振り返るとやはり絶景👍
絶景に見とれる皆さん
2024年02月03日 11:18撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 11:18
絶景に見とれる皆さん
ビクトリーロード🌟
2024年02月03日 11:29撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 11:29
ビクトリーロード🌟
山頂見えるとがぜん元気出ます💪
2024年02月03日 11:31撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 11:31
山頂見えるとがぜん元気出ます💪
何でも、風力発電設置の為の計測をしているそうです😖
2024年02月03日 11:40撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 11:40
何でも、風力発電設置の為の計測をしているそうです😖
綺麗な曲線👐山頂手前
1
綺麗な曲線👐山頂手前
一等三角点☝
2024年02月03日 11:51撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/3 11:51
一等三角点☝
やったね👏
イエーイ登頂🥰
2024年02月03日 11:54撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/3 11:54
イエーイ登頂🥰
なかなかクールですね!
2
なかなかクールですね!
琵琶湖が見えています。
2024年02月03日 12:03撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:03
琵琶湖が見えています。
ランチを食べながらふと横を見ると琵琶湖が
ズーム!
2024年02月03日 12:39撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 12:39
ランチを食べながらふと横を見ると琵琶湖が
ズーム!

感想

今日は、仕事関係でお世話になっている方々との初めての山行です。電車バスを利用してのアクセスで何だか朝からワクワク、ドキドキでした🥳

待ち合わせの時間のJRに乗り込むと、本日の面々が顔を揃えておられます。初めてお会いする方々もおられて,緊張しながらご挨拶すると、皆さん笑顔で応えて下さって、今日の登山が和やかな山行になりそうな予感😊

まずは、沢沿いに作業道となっている道を20分程歩くと、登山口となり最後の水場と書かれた看板に出会います。橋を渡り斜面をジクザグに登るとすぐに支尾根となった後、植林帯を抜けると赤松やブナなどの広葉樹の美しい林となります。

登山道は次第に雪道となり、夫婦松を経て右手には若狭湾や三方五湖が眼に入ります。今日はお天気に恵まれ、遠く越前岬や経ヶ岬まで望むことができてラッキーでした。「風神」の標識手前の急登を頑張ると尾根道にでることができました。

尾根筋にでると、そこは青空の下見事に拓けた景色が広がっています。そして頂上の雪化粧をした風景が美しく映えて見事でした。風神の名の通り風が強い場所のようですが、今日はそれ程の風ではなく、頂上に行った後、本日のランチを頂き、折り返して駐車地へと足を進めました。

今日は紳士淑女の優しい方々ばかりのお仲間に入れて頂き、楽しくほのぼのとした山行ができて良い1日となりました。今日のメンバーのお一人に「いつまでも山行続けたい」との私の言葉に「いくつになっても自分のペースで歩けばいいんですよ。」と素敵な金言🌟頂きました。

男性の皆さんはそのまま若狭で一泊して新年会をされる予定です。船盛りやフグの宴会をされたようでした。
送って頂いたお料理の写真が余りに美味しそうだったので、来年は是非参加お願いしてみよう🤩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

お疲れさま
いつも軽快に歩かれますね。それと綺麗な文章を書かれます。
三十三間山は私のお気に入りの山なのです。
積雪期もいい雰囲気でしょう。
しかし無粋な鉄塔が建てられ憤慨しています。
いつもの相方さんは親爺バンドでしょうか?w
2024/2/4 21:26
ナオジローさん
おはようございます☃ 
コメント嬉しく拝見しました🥳

ナオジローさん、千里眼をお持ちのようですね
バレていましたか😉
いつもduo-jetのレコにお目通し頂き、
ありがとうございます🙏

前回訪問した際にはなかった鉄塔がありましたので、随分驚きました。一緒に登った方に「17基もの風力発電が立つ計画がある」とお聞きして、
景観が損なわれる事が心配になりました。
2030年には運転開始予定だそうですね。
経産省から配慮書が提出されているようですが、
自然が破壊されることが残念でなりません。

レコな文章ですが、お褒め頂きとても嬉しいですが🤩気の利いた楽しい文章が書けず、お恥ずかしい限りです😅

相方はこのパーティにはあふれてしまいましたので、単独で、三十三間山に近い「蛇谷ヶ峰」へ行ったようです❄?
2024/2/5 9:46
いいねいいね
1
akikoさん♪こんばんは〜🌠

私が行った時は真夏で汗だくで登りましたが、山頂からの展望が素晴らしく、吹き抜ける風が気持ちよくって、ついつい轆轤山まで足を伸ばしました。轆轤山の風景は関西の山じゃないような広大な感じで、この景色を是非、雪山でも見てみたい。雪がモフモフなら、スノーシュー歩きも楽しそうだな〜と思いました。わたしも是非、雪の時に、行ってみたいです。
でも、ブナが伐採され、風力発電でこの景色が変わってしまうのが残念です。

恥ずかしながら、時々レコを読ませて頂いてたのに、今回初めてduo-Jetさんの相方さんと気づきました💦お花の写真綺麗ですね。やはり、akikoさんがお花に詳しいのですね♪
2024/2/7 2:50
いいねいいね
1
アヤチャン🐱

こんにちは🌳
コメントありがとうございます☃

私も2年前の夏、景色が素晴らしく余りに気持ちいい稜線を轆轤山まで歩きました。
今回私達の行った少し前にはモフモフ雪☃のようでした😅スキーを楽しまれている方もお見かけしましたよ🤩プロペラのような風力発電の山になる前に機会があったら是非行ってみて下さいね😍
雪バージョンのレコ楽しみです❄?

ヤマレコ初めて間もない頃、メンバーの入れ方がよく解っていなくて、私の存在はずっと「その他」となっていましたが特にこだわりもないので、ずっとそのままのレコでアップしているようです🤣
山で出会うお花🪻は大好きになりましたが、
お花シーズンには、お花の同定に四苦八苦しています😅

ヤマレコメンバーさんとのやり取り、とても楽しくアヤちゃん、ウッドさんと稲村ケ岳でお出合いした事もとても嬉しい出来事でした🥳
又どこかのお山での遭遇が楽しみです🥰

2024/2/7 10:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
三十三間山(倉見登山口ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら