記録ID: 6425553
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
菜の花畑と保台古道(安房鴨川駅-上総亀山駅)
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 928m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:59
距離 24.3km
登り 934m
下り 851m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは上総亀山駅から久留里線。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
保台古道はそれなりに荒れてます。ピンクテープが目印になってますが、分かりにくいところもあり、慣れた方でないと厳しいかもしれません。 保台ダムからしばらくは沢沿いです。沢沿いといっても時々道形が見受けられる程度で基本的には沢を歩く感じです。(天候によると思いますが)水流はあまりなく、滝などもないので困難はありませんが、倒木・流木が道を塞いでいることがあります。 ルーファイに気をつけるべきところは ・厳燭領路をショートカットするところ 二俣を右に進んだ直後に切通しで左の流路に渡るところ 上記△慮紂沢の対岸を戻る感じでちょっと登るところ です。それぞれピンクテープで目印は付いてますが、控えめ(?)ですので意図を読み取る必要があります。 の後は沢から離れてトラバース路になります。その中途に隧道が連続します。 トラバース路は沢沿いと違って地形的な目印がないので道迷いに気を付ける必要があります。 |
その他周辺情報 | 上総亀山駅前の商店営業してました。食料と酒が買えます。 |
写真
残念ながら14時にお寺は閉山ということで三石山には行けず。14時って早いなぁ・・・ということでお参りできず、車道を歩いて下山。電車の時刻が17:15なのでちょっとこのままだと時間余るな・・・・
ほぼ朝夕しか列車が来ないのでなかなか利用しにくいダイヤですね。利用しにくいと利用されないとは思いますが、、利用客が少ないから本数も少ないんでしょうけど・・まあ車社会ですからね・・
折り返し列車到着しました。車両は新しい。ディーゼルで発電してモーターで走るハイブリッド車両。
ハイブリッド車両といっても、発進時にエンジンぶん回ってるし、乗ってる感じはあまり変わらかったような印象。
ハイブリッド車両といっても、発進時にエンジンぶん回ってるし、乗ってる感じはあまり変わらかったような印象。
撮影機器:
感想
一足早い春を感じに安房鴨川で菜の花を見に行こうと思いました。
そのついでに保台古道というところに行って、また、せっかくなので山越えして廃線が取り沙汰されている久留里線に乗って収益に貢献しようかなと思いました。
上総亀山駅の商店も久留里線も頑張って営業続けてもらいたいな、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する