記録ID: 6429893
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
賤ヶ岳
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 320m
- 下り
- 322m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滋賀県の北部ですが、この日はノーマルタイヤでもOKな道路状況でした。 住所 :滋賀県 長浜市 余呉町下余呉1938 収容台数:30台 駐車料金:無料 トイレ :洋式の水洗トイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 道標とトレースもあるので迷うことはないと思います。積雪は少ないですが、雪が溶けて凍ったところが多々あったので、稜線歩きの前半でチェーンスパイクを装着しました。展望は山頂以外にほぼありません。その代わり、山頂からの展望は抜群です。 【トイレ】 余呉湖沿いのウォーキングコースにありました。山頂のバイオトイレは冬期封鎖中です。 【出会った人】 11人でした。 |
写真
撮影機器:
感想
最後の舗装路歩きのために、スニーカーを持っていきました。前回は46分かかったところ、今回は36分で歩けました。10分短縮できて、めでたしめでたしと思いきや、ザックの重さがズシリと足裏に堪えました。それでもやっぱり、トレッキングシューズで歩くより全然マシでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
スニーカーを用意するなんて、二度目となると余裕のハイクですね
ずっと前に履いていた山靴が負担に感じるようになってしまいました😢
ワークマンの山靴風の安全靴、しかも紐でなくマジックテープ を手に入れました
先日から試し履きをしています
軽くて快適です そのうえお値段も手ごろ 言うことなし
靴はいいのですが体力が戻りません トレーニング中です
スニーカーに履き替えて快適に歩けたのですが
登山靴が予想以上に重くて肩がパンパンです
どちらを優先するか微妙なところです
ええ、そうですね、余裕といいますか、
トレッキングシューズでの舗装路歩きが大キライなもので。
めっちゃ足痛くなるでしょ?
私もワークマン、持ってますよ。
風ではなく、ちゃんとした山靴です。お求めやすい価格でした。
ローカットなので、あまり履く機会がないのですが。。。
今ってまだブルーノマーズさんいるんかな?
去年とか続々と有名な外人のアーティストさん来はったやんな
誰かのライブ行ったん?
あとグリーンデイは日本嫌いやってきいてショックやわ〜
ほんまやの〜?
ちょとさん、
朝の秘密はどうでもええけど、
いざ早起きせなあかんって時にできひんで〜
この日はソコソコ早起きしたものと( *´艸`)
ポール・ウェラー行きたかったなー
レッチリも見たいなー
二人で行ったらチケット代めっちゃかかるもんなー
で、全然行ってない
はい、この日は3時起き
ブルーノ・マーズはもう、とうの昔に帰ってるぞ(たぶん)。
今はテイラー・スウィフトだな。明日から東京ドームだぞ。
どっちも行きたかったけど、
どっちも東京だけだったから、行けなかったぞ。くそ。
ライブは最近行ってないな。最後に観たのは……、
2019年のブライアン・フェリーだな。もう5年前か。
グリーン・デイが日本嫌い?初めて聞いたぞ。デマじゃないのか?
そうそう、グラミー獲ったマイリー・サイラス、米倉涼子に似てないか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する