記録ID: 6433390
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
四ツ峰
2024年02月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 425m
- 下り
- 431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:16
家からそこそこ走ってから、ゲイターとポールを車に積み忘れた事に気がついて家に戻るというミスで、スタートが小一時間遅れてしまい。
その事だけで山を満喫する時間が少々削られる。反省。
林道から尾根の取付き箇所も無限の選択肢から雰囲気で選びつつ進む。
GPSでチェックしつつ、自分のイメージするコース取りを最優先に歩を進めてみた、ログを見ると、まずまずのコース取りに成ったと思う。
スマホのログが下山途中で途切れてしまった。残念。なので、ログを元に手動で再トレース入れてみたので精度は高いと思う。
その事だけで山を満喫する時間が少々削られる。反省。
林道から尾根の取付き箇所も無限の選択肢から雰囲気で選びつつ進む。
GPSでチェックしつつ、自分のイメージするコース取りを最優先に歩を進めてみた、ログを見ると、まずまずのコース取りに成ったと思う。
スマホのログが下山途中で途切れてしまった。残念。なので、ログを元に手動で再トレース入れてみたので精度は高いと思う。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはほぼ無しのフルラッセル…ひざ下程度 林道は明瞭。 取り付き部分は広尾根なので、その先の尾根の形状も見て、選択は慎重にした方が良い。 暖気の際は崩落注意箇所が数か所あり。 |
写真
感想
時間をやりくりして数日前に未達と成った週末の計画をなんとか実行してみた。
天気は、その日より好くなって居るし、平日ならば駐車場にも余力あるだろう。
入山口に到着すると、やはり駐車スペースは、なかなかの満車で少し南側に移動して確保。ワカサギ釣りは24時間態勢でやっているのかねぇ。
滝の沢林道入口に到着すると、踏み跡は、月曜朝の降雪で見えるか見えないか程度にまで消えかかっている・・・。ワカン装着してと。
結果、ほぼフルラッセルの山行でしたが、こちらが実はお好みのスタイルかも・・・(><)(^^)
一面キラキラのスノーダスト。時折聴こえる川のせせらぎ。
時折聞こえるスノーボムの音。全山独り占めの孤独な優越感。
次また愉しいお山を目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する