記録ID: 643793
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
疲れてるのに、行っちゃった!チャリで今熊山へ
2015年05月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 395m
- 下り
- 381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:14
距離 18.0km
登り 401m
下り 395m
9:52
22分
スタート地点
12:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース故、危険個所なし。ルート明瞭! |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ザック
飲料
GPS
タオル
カメラ
|
---|
感想
仕事が忙しくて、そのストレスで疲労ぎみ…。
今日は、出勤して、少しでも仕事を進めておこう、と思ったりしたけど、やっぱり休んだ方が良いと思いました。
しかし、家の中でゴロゴロしていたのでは、勿体ない。
ちょっと近場を、気晴らしのサイクリングに行く事にした。
何時もの、今熊神社を往復する予定だった。
ところが、走っているうちに、今熊山の頂上まで行きたくなった。
で、行っちゃった!
今日は、風が爽やかで気持ちよかった。
チャリで山に登れる訳でも無く、ただ、押し上げると言った方が正しいです。
下山は、石段が多く、疲れるルート。
前回は、ここを押し上げたけど、今日は引き下げる?(^ ^;)
少しぐらい、チャリに乗れる?と思ったけど、意外と乗れる所は無かった。
下山してからは、快適な下り坂のサイクリングだ…。
漕がなくても、2〜30km/hのスピードが出る!
風を切って気持ち良く走った。
あっと言う間の、サイクリング&ハイキングでした…!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自転車で山道を上がるのはけっこう大変そうですね
自転車のほうが、歩きで登るよりもかえって疲れそうですね、特に上りが
でも運動になりますね
奥方様のニューカーがスタート時に見えて微笑ましいです
自転車で山を下るのは気持ちよさそうだけど、ちょっと転倒とかが怖そうです〜
安全運転でお気をつけてくださいね
ではーー!
doritosさん、こんばんWAN
今日は、ゆっくり自宅でお休み〜!
…と、思って居ましたが…。
チャリに乗って、プチサイクリング。
それが、途中から気が変わって、山登り
我が家は、山の近くなので、こんな時は特をした気分です。
ザックを背負ってますが、中は、飲みかけのお茶のペットボトル、財布と携帯のみ…。
どうせなら、頂上でちょっと、おやつでも食べたかったです。
チャリの山登りは、登りも下りも疲れます。
(石尾根だったら、快適そうですが…)
下り(道路)は気持ち良いですが、25km/hを越えると、ちょっと緊張します。
(万一の転倒事故等が怖いです。)
ではでは、いつも
こんばんワン!
お仕事、お忙しそうで。
そんな時こそ、息抜きが大事♪
流石、マウンテンバイク♪
登りは大変だけど、下りは楽チンでは^^
スピードの出し過ぎには注意して下さいね♪
shippokuruさん、こんばんWAN。
今日は、マサカ?の山登り、しちゃいました。
下りは、スイスイ、気持ち良い!
気をつけて走りますよ〜!アリガトウ!
結構ハードで面白そうなコースのようですね
バスを追い越す対向車は怖いです 気を付けてください
カメラはメットに付けているのですか?
私は何回かMTBで転倒しましたが大きな怪我にはなりませんでした
今はMTB、ロードレーサとも休眠状態です かろうじて時々MTBを町乗りに使っています もうダウンヒルには恐怖を感じます
これからも十分気をつけてください
olddreamerさん、こんばんわ!
今日のコースは、自宅裏山
通い慣れてます!?
帰りの映像中にありますが、トラックが強引にバスを追い越しして来て、
鉢合わせになりそうで怖かったです。
(追い越し禁止なのに…)
カメラ
この方が、カメラの操作がやり易いですが、反面、振動でブレます。
olddreamerさんも、MTBで走ってるんですね!
ロードレーサも?スゴイですね。
急坂の下りは、ブレーキングで減速しますが、
前転しそうになりますよね。
そんな時は、無理しないで、降りて歩きます〜。
細い道も、自信が無い時は、歩きます。
ringo-yaさん、こんばんは。
自転車で今熊山、爽快です。
お仕事で忙しいときは、逆に体を動かしたくなりますね。
自転車で山頂は大変そうですが、とても楽しそうです。
lesbourgeonsさん、こんばんWAN!
今日は風が冷たかったので、正に、爽快でした。
ついつい、頂上
今熊神社(下社)までは、ず〜っと上り坂です。
何度も行ってますが、ペダルを踏む力が段々強くなって来た?気がします。
(自己満足)
疲れていても、汗を流すのが意外と楽しかったです。
どうも〜〜!
ごきげんよう
秘書のチャメゴンでございます
沢
家族泣かせの趣味ですね
お若い頃は山でもブイブイいわせたみたいで
ボスにはそおゆう血ぃが流れてるんですね
もぉ危なかしくってみてられません
あんまりゆうと嫌われるのでやめますが
ボスはたくさんのもの背負ってるんですから
ほんと〜にくれぐれも注意して
念には念には念をいれてくださいませよ。
まるで召喚された兵士の帰還を祈る
もんぺ娘の心境ですよ
でもあと10キロ痩せていただいたら
サイクリングロードぐらいは
許してあげる
はいセクハラ〜
もんぺ娘のチャメさん、ごきげんよう!
家族どころか…。
秘書のチャメさんまでも、
心配かけて、もんぺ娘に変身させて、スイマセン。
ワタシ、どうしたのでしょう!?
山登りに復帰したのは良いけど…。
お手軽ハイキング限定のハズだったのに…。
いつの間にか、道の無いバリルートが楽しくなったり…。
人が来ない様な、雪山ルートを歩いたり!
段々、エスカレートしてるのが、怖い?
自分でもそう、思ったり。
若い頃は、もっとスレンダーだったし…。
「並」の若者でしたが…。
今や、デブの極致!(身体が重い)
バランス感覚はゼロだし!
ヤバいっス!
…なのに、気持ちだけは、昔のまんま!
こりゃ〜、イカン!
ヤマレコの皆さんに、誘われて…。
断り続けたものの?遂に落城し…?
仕事の都合がつけば、行ってきます。
ちょっと、ワタシには、ヤバそうな所ですが…。
クライマックス、滝の5連瀑!
大滝12mなんて、登れるの???
気を付けて、行ってきます。(6月の予定?)
10kgと言わず、20kg痩せたいです。
一時は、山登って、痩せたんですが、また戻ってしまった!
山ごはん、質素にいたします〜。
では、こんなワタシですが、許してチョ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する