<家族ハイク>京都一周(食べ歩き)トレイル ◆塀馨紂疎臺源山〜銀閣寺)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:54
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 583m
- 下り
- 561m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:56
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:京阪出町柳 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 食べる歩きに最適なコース |
写真
装備
備考 | 水は家族3人で4Lでは少々不足。5Lはあったほうがよい。 |
---|
感想
GWに妻(tubako)と長女と3人で、京都に食べ歩きに行こうということになり、京都トレイルの東山コース(伏見〜蹴上付近)を歩きました。
京都トレイルは京都周辺をめぐる80km?くらいのコースですので、5〜7分割くらいで歩くと家族には適度な運動になりますし、観光名所付近や帰途につく際の駅付近には食べ歩きのお店がならんでいるので、家族にはよいモチベーション材料になります。なかなか楽しそうで、今後もシリーズ化しそうな感じなのでレコにアップすることにしました。
今回は阪急河原町からスタートして、蹴上〜大文字山〜銀閣寺(〜できれば比叡山)のコースです。
河原町を出発して祇園周辺から蹴上に至るまで、美味しそうなパンや惣菜、スイーツなどのお店が並んでおり、それらを一つ一つ見て周るので蹴上を過ぎたあたりの登山道に入るまで1時間くらいかかりました。(笑)
大文字山ではトレラン大会が行われており、頻繁にトレランの選手と行き交いました。それが次第に長女を刺激していたようです。
頂上での昼食タイム後、下山ルートに入ると長女は走り始めます。妻も、私も続いて走り始め、家族でプチトレランです。長女は時折、フォー!と叫びます。
大文字山の下山ルートの途中にある大文字焼きの火床は素晴らしい眺望で、トンビが頭上をめぐるのを眺めながらまったり過ごしました。その後、人家まで気持ちの良いトレイルを進んで下山すると、そこは銀閣寺の参道です。ソフトクリーム、わらび餅、八つ橋などなど食べ歩いて、(銀閣寺は拝観せず)、再び山道に入り比叡山までの道を進み始めましたが、すでに14:00を過ぎており確信犯的に、ここで撤退としました。
帰路は京大の横を通過して、美味しそうなパン屋さんなどを見つけては立ち寄って、まったりと散策した後、無事、京阪出町柳駅に帰還しました。
帰宅するとサッカーの試合から帰還した長男から本日の活躍状況を確認。フリーキックでゴール前にあがったボールをヘディングで決めたがオフサイドであったとのこと。フリーキックでオフサイドを取られるとは意味不明な気がします・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tubataroさんこんちはです。
京都一周トレイルは家族連れで観光・食べ歩きも楽しめて良さげですよね。
僕も子連れで数回に分けて制覇を狙ってますが頓挫しまくっています。笑
長男くん、サッカー頑張っているようですね☆
僕も小中高とサッカー漬けでしたのでなんだか懐かしい気持ちになります。
sunnybluesさん、こんにちは。ほとんど食べるために歩いているようなものですから。猛暑になる前に一周してしまいたいのですがどうかな。サッカー選手でしたか。八雲ヶ池でサッカー教室など開催いただけると長男もついてくるかも(笑)
食べて、そのカロリーをその日のうちに消化する。まさに完璧ですね
nagisukeさん、いつもありがとうございます。もう一つ山に登ったらソフトクリーム一つ、みたいなことになってます。笑 妻はかなり足がもつれ気味で後ろでハラハラしていました。今日は筋肉痛でほとんど動かなかったようです。
山に行った日は何でも食べて良いような気になりますね!
あんなに歩いたんやから…みたいな(笑)
女子はご褒美に弱いから、ソフトクリームのために頑張って比叡山登ってくれるかな(*^.^*)
確か山頂のバス停付近の売店で、ソフトクリームを食べた記憶があります!
u-saさん、こんにちは。大体、山に登った次の日は体重増えますしね。でも各種スイーツは一つ買って3人で分けてるんですよ。比叡山のソフトクリーム情報ありがとうございます。(^^)
tubataroさん、今晩は。
遅コメですいませんが、中々楽しそうで良いですね
トレッキングも京の町の食べ歩きも入っていれば二人とも大満足でしょう。
長男さんも一緒に行けたらもっと良かったでしょうね。
かみさんと上の娘は京都が好きで、二人だけで2,3回行ってますが、流石にこの様なハイキング込のルートは歩かないでしょうね。。。もし歩いてくれたらそれをきっかけに山に登ってくれないかな〜とこのレコを読んで思ったのですが、それはやっぱり無理ですね
Futaroさん、ご無沙汰してます。
まだ暑くもなくハイキングと街歩きにはよい季節でした。また次の企画も考えたいところですがまた夏休みにご一緒できればいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する