飯能三山一筆書きの山歩き~青春の思い出赤根峠も訪れました~
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:02
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 697m
- 下り
- 701m
コースタイム
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部残雪で滑りやすい場所もありますが概ね良好な登山道です |
その他周辺情報 | 飯能駅近くの王記さんで反省会🍺を実施しました |
写真
感想
コース計画から反省会のチョイス、レコの作成と何から何までSugichanさんにはお世話になりました。またお土産をいただいたメンバーの皆さんもありがとうございました😊
飯能三山、穏やかな天候とちょっぴりの雪道、そしてたくさんの思い出、とても楽しい山行でした。
飯能三山を一筆書きで歩こうと以前から思っていましたが、今回学生時代の仲間6人が集まりこの計画を実施出来ました。穏やかな天気に恵まれ楽しい山歩きが出来ました。同行のメンバーに感謝です。
先輩方と飯能三山を歩きました。穏やかな空の下、和やかな先輩方のトークを聞きながら、40年前の2月のことを色々思い出しました。青春時代バンザイ🙌
社会人になってから初めての天覧山、多峯主山。そして40年ぶりの赤根峠。
あの頃とは付近の様相もメンバーの風貌もだいぶ変わりましたが、峠の道は変わらずそこにあり、友情は変わらずに続いています。
さまざまな「40年」を感じた6時間プラス反省会でした。
企画してくれたsugichanさん、同行の仲間たち、ありがとうございました!
穏やかなお天気のもと、学生時代の仲間たちと青春の思い出の地を訪ねました。
時折頭を覗かせる富士山を眺め、谷間の旧耕作地をふたたび甦らせようとする現場を見学し、里を歩き…変化に富んだ、楽しいコースでした。
あの頃の自分に、40年経って見てくれはだいぶ変わったけど、それでもまだ山の中に歩いていけるよ、友達とはずっと友達だよと伝えてあげたい。そんなことを思いながら歩きました。
ルートチョイスから反省会まで見事な1日を企画してくださったSugichanさん、そしてわたしのノロノロ登りに付き合ってくださったみなさん、どうもありがとうございます。またみんなで歩きに行きましょう。あの頃の仲間たちも誘って。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます。
天気も良くのんびりハイクを楽しめました。
飯能周辺の低山もなかなか良いですよ。アクセスも良いのでおすすめですね。
飯能三山、程よくてとてもいいですね〜。王記もテッパンの反省会場、間違いないですね。お疲れ様でした‼️
コメントありがとうございます。
雪の季節の赤根峠…私は単なる参加者でしたが、印象深い時と場所です。
ほんとに懐かしいですね〜
テッパンの反省会場、確かに!です。
山歩き後の🍺🥟は最高ですね😍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する