記録ID: 6458663
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
伊予ヶ岳〜富山(西尾根ルート)
2024年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:10
距離 14.3km
登り 1,022m
下り 1,075m
17:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
伊予ヶ岳登山口のある天神郷まで市営バス『トミー号』(現金200円)を利用。自由乗降なので、停留所のアナウンスもなく、この辺と思ったところで停車ボタンを押して降ろしてもらった。
伊予ヶ岳の岩場は、見た目ほど急ではないが、次々と出てくるロープに体力が奪われる。頂上に着くと336mとは思えない展望。伊予ヶ岳をぐるりと周回する形で林の中を下りていく。
伊予ヶ岳を下り、富山までの田舎道は水仙、梅や菜の花など春を感じながら気分よく歩ける。富山への登りは、道標があるので迷うことはない。が、ずっと林の中の車道歩きで飽き飽きする。正直、ここが一番つらかった。分岐まで登ると展望台から東京湾が見渡せる。南峰には観音堂、北峰には金毘羅様の小さなお社と展望台がある。
北峰から西尾根ルートの下り口が分からず少しまごつく。展望広場の左手を覗くとリボンが見え、石垣に沿って細道がある。慎重に進んで行くと、ここから先は「上級者」の看板が見え、少したじろぐ。しかし、地元の方がきれいに整備してくださっているという情報を得ていたので、そのまま進む。ロープもたくさん設置してあり、藪や倒木もなく、道迷いの心配もなかった。途中の竹林と所々に設置された可愛い標識に癒される。
安心して山歩きを楽しめるよう整備してくださっている方々に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する