記録ID: 6459570
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳(最乗寺〜小田原) 〜冬ハイク〜
2024年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:23
距離 22.5km
登り 1,209m
下り 1,490m
17:26
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿→(小田急線)→新松田 ■バス 新松田→(バス)→関本(大雄山駅)→(バス)→導了尊 ※箱根登山バス 新松田駅 関本方面 時刻表 https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket_info/search/timetable/detail/?timetableNo=20118-001-001 ※伊豆箱根バス 大雄山駅 導了尊方面 時刻表 https://izuhakone.jorudan.biz/?p=d&sc=133&ic=553&pn=1&rc=2017&v=&b1=%E5%A4%A7%E9%9B%84%E5%B1%B1%E9%A7%85&m=b |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹より上は積雪があります。チェーンスパイクを装着しました。 |
その他周辺情報 | ■小田原 かまぼこ発祥の店 うろこき (食べログ) ・食べ歩き用に、温かいかまぼこの串刺しがありました。 ・店内でも食べられます。 https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14036507/dtlrvwlst/B402571998/ |
写真
感想
■いつかはの実現
・最乗寺には紫陽花の季節に…、と思ったまま、結局行ってない。
・海までも歩きたい、と思ったまま、結局行ってない。
箱根エリアは近場だからこそ、正直実現できていなくても全く焦ることがなかったが、急遽ここいらで行っとくか、と思い立つのがタイミングというヤツなのだろう。また何気に久々に乗った始発列車には、なんだか初心に戻った気分にもなれた。そしてこの時期ならではといえる雪の稜線を味わえたのは、数センチの積雪といえども、ヨシッ!としたい♪
山が遠ざかる日々でも、山に行けて感謝!
■今回の初めて
・新松田〜大雄山駅〜最乗寺:短い時間だったけど、初めて乗るバスは新鮮!
・最乗寺〜明神ヶ岳:長そうに見えて、実はゆるゆる登れるかも?と実感!
・明星ヶ岳〜小田原:低山トレイルならではの、土の道が優しい。
・小田原界隈:海に出るまで何回も地図を見た。方向感覚を狂わせられた街かも!?
だんだん「初めて」が少なくなるけど、まだまだ「初めて」の場所はある。冒険心バンザイ!?
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する