ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6460271
全員に公開
ハイキング
東北

旅人・下三峰山の尾根

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
11.6km
登り
458m
下り
464m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:07
合計
3:19
11:17
28
スタート地点
11:45
11:45
15
石割桜
12:00
12:00
60
釈迦如来堂
13:00
13:00
18
下三峰山登山口
13:18
13:25
71
370m峰
14:36
ゴール地点
下三峰山の山域を北は笹の太輪から南は国道289号線、東は南大平から、田人に向う道路の間と見れは、かなり大きな山域と見る事が出来ます。

山自体は、山頂の直ぐ下まで車で入れてしまうので、それほど高い山とは思われ無いのですが、山域と考えると 結構歩く事が出来ると思っています。
今回は、以前歩いた高松の集落から、下三峰山登山口の間の尾根の途中にある370mの峰を目標に、南大平分校跡から歩いてみました。この尾根自体は、藪が多くてあまり楽しめませんでしたが、最後の伐採地からは 抜群の展望が得られた記憶があります。

最近、中郷山を歩く事が多く、その尾根の感じを再度確かめてみたくて、展望の優れた尾根の上の370mピークを目指す事にしました。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南大平分校(現在は株式会社磐城高箸)の駐車場に車を駐めました。
現在、橋の修復工事があるようで、駐車場の半分位工事用のプレハブと駐車場になっていますが、奥に駐めれます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はないですが、道路上の圧雪が凍っていて注意しないと滑って危ないです。
高松集落のはずれから、中郷山の尾根が良く見えます。
2024年02月12日 11:28撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 11:28
高松集落のはずれから、中郷山の尾根が良く見えます。
朝方曇っていましたが、良く晴れました。
杉も随分赤くなってきました。
もうすぐ花粉の季節です。
2024年02月12日 11:43撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 11:43
朝方曇っていましたが、良く晴れました。
杉も随分赤くなってきました。
もうすぐ花粉の季節です。
石割桜です。
花の咲く季節にも来てみたいです。
2024年02月12日 11:45撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 11:45
石割桜です。
花の咲く季節にも来てみたいです。
近くに寄って見ると、確かに石の間から生えているように見えますね。
2024年02月12日 11:46撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 11:46
近くに寄って見ると、確かに石の間から生えているように見えますね。
竹の葉が随分明るい色になってます。
2024年02月12日 12:06撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 12:06
竹の葉が随分明るい色になってます。
お墓の後にある薬師堂です。
普通の建物にしか見えませんが。
2024年02月12日 12:09撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 12:09
お墓の後にある薬師堂です。
普通の建物にしか見えませんが。
こちらは阿弥陀如来堂です。
サルスベリの木が植えてあります。
ここはいかにもお堂みたいです。
2024年02月12日 12:20撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 12:20
こちらは阿弥陀如来堂です。
サルスベリの木が植えてあります。
ここはいかにもお堂みたいです。
お堂の前の道。
先程通った道が見えてますので直接ここに出られたようです。
両側は棚田になってます。
2024年02月12日 12:21撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 12:21
お堂の前の道。
先程通った道が見えてますので直接ここに出られたようです。
両側は棚田になってます。
下三峰山登山口のそばは、まだ雪が残ってました。
2024年02月12日 12:59撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 12:59
下三峰山登山口のそばは、まだ雪が残ってました。
雪の上に木の陰ができていて、なんか綺麗でした。
道端で雪の方に近づくと、なんとなく雪の匂いがします。気のせいだと思いますが、何となく清々します。
2024年02月12日 13:00撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:00
雪の上に木の陰ができていて、なんか綺麗でした。
道端で雪の方に近づくと、なんとなく雪の匂いがします。気のせいだと思いますが、何となく清々します。
送電線の鉄塔がある場所が、今回目指した下三峰山の稜線の370mの峰です。
ここまでずっと車道でしたが、この先で登山道?(送電線の巡視路)に入れます。
2024年02月12日 13:05撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:05
送電線の鉄塔がある場所が、今回目指した下三峰山の稜線の370mの峰です。
ここまでずっと車道でしたが、この先で登山道?(送電線の巡視路)に入れます。
道路脇から、仏具山が大きく見えています。
2024年02月12日 13:07撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:07
道路脇から、仏具山が大きく見えています。
こちらは中郷山。手前が東峰で奥が山頂です。
北向き斜面なので、随分雪が残っています。
2024年02月12日 13:10撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:10
こちらは中郷山。手前が東峰で奥が山頂です。
北向き斜面なので、随分雪が残っています。
四時川第一発電所上の建物も見えます。
この場所からは中郷山の尾根が一望出来ます。
2024年02月12日 13:11撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:11
四時川第一発電所上の建物も見えます。
この場所からは中郷山の尾根が一望出来ます。
笹の太輪林業専用道路と言うそうです。正面に目指す370m峰が大きく見えています。
見た通り大きな崖になっているので、左手の尾根の上を歩かないと行きつけません。
2024年02月12日 13:11撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:11
笹の太輪林業専用道路と言うそうです。正面に目指す370m峰が大きく見えています。
見た通り大きな崖になっているので、左手の尾根の上を歩かないと行きつけません。
尾根上の道は良く踏まれています。
2024年02月12日 13:15撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:15
尾根上の道は良く踏まれています。
小名浜の港の方が見えてます。
2024年02月12日 13:15撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:15
小名浜の港の方が見えてます。
山頂に着きました。と言っても、送電線の鉄塔が建っているので、風情はないです。
ただ、展望は抜群。遠く高ボッチの方も見えます。
2024年02月12日 13:18撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:18
山頂に着きました。と言っても、送電線の鉄塔が建っているので、風情はないです。
ただ、展望は抜群。遠く高ボッチの方も見えます。
アップにすると、風力発電施設の風車も見えます。
写真ではわかりませんが、随分早く風車が回ってました。
2024年02月12日 13:21撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:21
アップにすると、風力発電施設の風車も見えます。
写真ではわかりませんが、随分早く風車が回ってました。
今日のお昼は、軽めにあんドーナツにしました。
これ一つ食べれば十分満足出来ます。
2024年02月12日 13:22撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:22
今日のお昼は、軽めにあんドーナツにしました。
これ一つ食べれば十分満足出来ます。
坂の上の雲ですね。
2024年02月12日 13:31撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:31
坂の上の雲ですね。
林業入口には、鎖が張られていて、車では入れ無いようになっています。
(逆に言えば、ここまで車でこれでしまいます)
車駐められ無いので、もし来られる方は、下三峰山登山口に駐めて下さい。
2024年02月12日 13:34撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:34
林業入口には、鎖が張られていて、車では入れ無いようになっています。
(逆に言えば、ここまで車でこれでしまいます)
車駐められ無いので、もし来られる方は、下三峰山登山口に駐めて下さい。
帰りに田圃脇の畔を少し歩いてみました。誰も歩いていない雪の上を歩けるのは気持ち良いです。
2024年02月12日 13:49撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 13:49
帰りに田圃脇の畔を少し歩いてみました。誰も歩いていない雪の上を歩けるのは気持ち良いです。
道路脇に民家の石垣。
何となく良い雰囲気でした。
2024年02月12日 14:07撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 14:07
道路脇に民家の石垣。
何となく良い雰囲気でした。
南大平分校跡迄戻ってきました。
今日の散歩はここまでです。
2024年02月12日 14:32撮影 by  Pixel 3a, Google
2/12 14:32
南大平分校跡迄戻ってきました。
今日の散歩はここまでです。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 常備薬

感想

数日前に雪が降ったので、山には随分雪が残っていると思い、山に行くのをためらってましたが、午後からは良い天気になる予報。
じっとしてられず、少し旅人の辺りを歩いてみたくて来てみました。
下三峰山の尾根上の370m峰の場所は展望も良いし、風もそれほどでないだろうと考え、目指してみました。
車で上迄行けてしまいますが、それじゃあまり面白く無いので、下から歩いてみます。

山里の風景を堪能し、雪もちょっぴり楽しめ、展望の良い山頂で昼飯食べるという楽しいハイキングができて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら