記録ID: 6461027
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
南天山
2024年02月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:24
距離 7.0km
登り 922m
下り 927m
12:52
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト有り。残雪あったのでゲイター、チェーンスパイク使用。沢コース急登。山頂直下の雪岩場は怖かったので自己責任でトラバースして裏アクセス(落石注意) |
その他周辺情報 | 道の駅 大滝温泉 平日大人750円、休日800円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
帽子
食事
行動食
非常食
飲料
地図(紙)
コンパス
笛
鈴
ヘッドランプ
予備電池バッテリー
スマホ
時計
サングラス
ストック
チェーンスパイク
ライター
手ぬぐい
ティッシュ
エマージェンシーブラケット
ツェルト
簡易チェストハーネス
ファーストエイドキット
ゴミ袋
財布
マスク
レジャーシート
防寒手袋
|
---|---|
備考 | 紙地図 |
感想
予想以上に急登を楽しめました。
雪と眺望楽しめて大満足です。
急登避けたい方は尾根コースお勧めです。
夏場の水浴びしながらの沢登りや秋の紅葉狩りもよさそう(*^^)v
急に暖かくなったので凄い勢いで雪が溶けています。
もう少ししたら、もっと登りやすくなるかな?
南天山眺望
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する