ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6463101
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山 プチ雪山気分《多摩武蔵秩父50😀》

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
12.8km
登り
913m
下り
913m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:49
合計
4:01
6:49
35
7:25
7:29
11
7:41
7:41
13
8:12
8:13
40
8:53
9:37
24
10:01
10:02
33
10:35
10:35
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
芦ヶ久保駅より時計回り周回
コース状況/
危険箇所等
◆ルート上お手洗い 琴平神社下 洋式
◆丸山下のお手洗いは冬季閉鎖中 

◆芦ヶ久保駅お手洗いはほかほか洋式
◆道の駅あしがくぼお手洗いはウォッシュレット
その他周辺情報 ◆芦ヶ久保駅前には無料休憩スペースあり
◆芦ヶ久保駅のすぐ下は道の駅
今日は芦ヶ久保駅より周回登山です
ヤマレコを始めるより前の登山で、この近辺はかなり登りました。丸山も登ったことあると思うのですが、かなりうる覚えの為再訪です🤭
前は確かキウイ畑の中を登ったような・・・
2024年02月14日 06:41撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 6:41
今日は芦ヶ久保駅より周回登山です
ヤマレコを始めるより前の登山で、この近辺はかなり登りました。丸山も登ったことあると思うのですが、かなりうる覚えの為再訪です🤭
前は確かキウイ畑の中を登ったような・・・
駅前外には綺麗なお手洗いあり
2024年02月14日 06:42撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 6:42
駅前外には綺麗なお手洗いあり
駅前に無料休憩スペースもあり
朝7時から利用可能らしい。
ただ、下山後もタイミング良く電車がきたので今回は利用せずでした😆
2024年02月14日 06:48撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 6:48
駅前に無料休憩スペースもあり
朝7時から利用可能らしい。
ただ、下山後もタイミング良く電車がきたので今回は利用せずでした😆
すぐ下には道の駅
もちろん、まだ開店前ですが、自販機沢山。
駐車場は半分近く埋まってる感じ
2024年02月14日 06:50撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 6:50
すぐ下には道の駅
もちろん、まだ開店前ですが、自販機沢山。
駐車場は半分近く埋まってる感じ
ふむふむ
2024年02月14日 06:53撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 6:53
ふむふむ
案内はしっかり
横断歩道を渡り、少し右へ進み、すぐ左へ入ります
2024年02月14日 06:55撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 6:55
案内はしっかり
横断歩道を渡り、少し右へ進み、すぐ左へ入ります
おっ!なんかお店があるぞ
2024年02月14日 06:57撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 6:57
おっ!なんかお店があるぞ
急坂の舗装路はキツイ〜😣
2024年02月14日 07:02撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:02
急坂の舗装路はキツイ〜😣
あがると、ドーン
存在感すごいです
向こうには武甲山🙌
2024年02月14日 07:04撮影 by  SO-52A, Sony
11
2/14 7:04
あがると、ドーン
存在感すごいです
向こうには武甲山🙌
どどーん
2024年02月14日 07:05撮影 by  SO-52A, Sony
9
2/14 7:05
どどーん
しつこい?
迫力満点です
2024年02月14日 07:05撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 7:05
しつこい?
迫力満点です
後ろ姿も神々しい
2024年02月14日 07:07撮影 by  SO-52A, Sony
10
2/14 7:07
後ろ姿も神々しい
さて、すぐに雪ポイントありますが、この辺りはさほど凍結してないのでそのまま進みます
2024年02月14日 07:08撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 7:08
さて、すぐに雪ポイントありますが、この辺りはさほど凍結してないのでそのまま進みます
すぐに雪はなくなり、良い道に
2024年02月14日 07:09撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:09
すぐに雪はなくなり、良い道に
ん?蛇口?
ひねってみましたが、勿論でません🤭
2024年02月14日 07:10撮影 by  SO-52A, Sony
4
2/14 7:10
ん?蛇口?
ひねってみましたが、勿論でません🤭
あ〜暖かい〜
2024年02月14日 07:14撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:14
あ〜暖かい〜
舗装路にでた
2024年02月14日 07:23撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 7:23
舗装路にでた
琴平神社下には東屋あり
2024年02月14日 07:25撮影 by  SO-52A, Sony
4
2/14 7:25
琴平神社下には東屋あり
お手洗いも。
洋式水洗キレイなお手洗いでした。
ありがとうございます🙇
2024年02月14日 07:25撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 7:25
お手洗いも。
洋式水洗キレイなお手洗いでした。
ありがとうございます🙇
さて、鳥居をくぐり
2024年02月14日 07:27撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:27
さて、鳥居をくぐり
テクテク登ります。
趣のある神社
お邪魔いたします
2024年02月14日 07:28撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 7:28
テクテク登ります。
趣のある神社
お邪魔いたします
その脇に鳥獣柵あり
開けたら〜閉める〜
2024年02月14日 07:28撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:28
その脇に鳥獣柵あり
開けたら〜閉める〜
崩壊しつつある階段をえっちらおっちら登る
2024年02月14日 07:29撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 7:29
崩壊しつつある階段をえっちらおっちら登る
明るいな〜
2024年02月14日 07:36撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 7:36
明るいな〜
日向山は本当に陽当りは抜群🙌
2024年02月14日 07:41撮影 by  SO-52A, Sony
12
2/14 7:41
日向山は本当に陽当りは抜群🙌
山座同定板も
2024年02月14日 07:41撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 7:41
山座同定板も
展望台もあり
良きポイントでした。
ただ、ここにはベンチ等はありません
2024年02月14日 07:41撮影 by  SO-52A, Sony
15
2/14 7:41
展望台もあり
良きポイントでした。
ただ、ここにはベンチ等はありません
2024年02月14日 07:42撮影 by  SO-52A, Sony
12
2/14 7:42
2024年02月14日 07:42撮影 by  SO-52A, Sony
10
2/14 7:42
反対斜面は結構残雪あり
少し凍結気味な箇所もあるので、気をつけて
2024年02月14日 07:44撮影 by  SO-52A, Sony
9
2/14 7:44
反対斜面は結構残雪あり
少し凍結気味な箇所もあるので、気をつけて
すぐにロウバイ咲くポイントに
2024年02月14日 07:47撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 7:47
すぐにロウバイ咲くポイントに
ここにはベンチあり
おお!良いねぇ🥰
2024年02月14日 07:48撮影 by  SO-52A, Sony
11
2/14 7:48
ここにはベンチあり
おお!良いねぇ🥰
甘い香りが〜🥳
2024年02月14日 07:48撮影 by  SO-52A, Sony
15
2/14 7:48
甘い香りが〜🥳
ロウバイ越しの武甲山🤩
2024年02月14日 07:48撮影 by  SO-52A, Sony
16
2/14 7:48
ロウバイ越しの武甲山🤩
少し先には東屋も
2024年02月14日 07:50撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 7:50
少し先には東屋も
おっと、ここは行き止まり
2024年02月14日 07:51撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:51
おっと、ここは行き止まり
戻ります〜
2024年02月14日 07:51撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:51
戻ります〜
実はこの日向山のすぐ下まで車で来れます🤫
未確認ですが、お手洗いもあるみたいです
2024年02月14日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 7:53
実はこの日向山のすぐ下まで車で来れます🤫
未確認ですが、お手洗いもあるみたいです
さて、少しだけ舗装路を進みます
2024年02月14日 07:54撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 7:54
さて、少しだけ舗装路を進みます
すぐに登山道復旧
2024年02月14日 07:57撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 7:57
すぐに登山道復旧
お邪魔しております🙇
2024年02月14日 08:00撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 8:00
お邪魔しております🙇
この辺りから丸山山頂まではほとんど雪あり
ただ、緩んでいるので、チェンスパはまだしなくて大丈夫でした
2024年02月14日 08:02撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 8:02
この辺りから丸山山頂まではほとんど雪あり
ただ、緩んでいるので、チェンスパはまだしなくて大丈夫でした
量はまあまああります
2024年02月14日 08:06撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 8:06
量はまあまああります
しっかりと
2024年02月14日 08:19撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 8:19
しっかりと
舗装路を横断
この辺りから段々とツルツルになってきました
2024年02月14日 08:29撮影 by  SO-52A, Sony
4
2/14 8:29
舗装路を横断
この辺りから段々とツルツルになってきました
そろそろチェンスパ着けます😆
2024年02月14日 08:29撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 8:29
そろそろチェンスパ着けます😆
途中のベンチ
2024年02月14日 08:33撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 8:33
途中のベンチ
あと少し
2024年02月14日 08:33撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 8:33
あと少し
おっまた東屋
2024年02月14日 08:39撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 8:39
おっまた東屋
この時間はここから山頂までがまだ凍結気味でした。ザクザク良い音🤭
2024年02月14日 08:39撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 8:39
この時間はここから山頂までがまだ凍結気味でした。ザクザク良い音🤭
この向かい側に
2024年02月14日 08:45撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 8:45
この向かい側に
お手洗いありますが、冬季閉鎖中
2024年02月14日 08:45撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 8:45
お手洗いありますが、冬季閉鎖中
ほんと、雪道だわ
低山なのに得した気分🥳
2024年02月14日 08:50撮影 by  SO-52A, Sony
10
2/14 8:50
ほんと、雪道だわ
低山なのに得した気分🥳
あっ見えてきた
2024年02月14日 08:52撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 8:52
あっ見えてきた
展望台の中に入る時、チェンスパ外したけど、この階段は着けて良いですよね〜😅
ツルツルです😂
2024年02月14日 08:54撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 8:54
展望台の中に入る時、チェンスパ外したけど、この階段は着けて良いですよね〜😅
ツルツルです😂
おおお!
2024年02月14日 08:56撮影 by  SO-52A, Sony
10
2/14 8:56
おおお!
2024年02月14日 08:56撮影 by  SO-52A, Sony
10
2/14 8:56
大展望が広がってました👍
2024年02月14日 08:57撮影 by  SO-52A, Sony
11
2/14 8:57
大展望が広がってました👍
2024年02月14日 08:57撮影 by  SO-52A, Sony
10
2/14 8:57
ここにはなんと無料の双眼鏡が4つも🤩
なんて太っ腹なの〜
2024年02月14日 08:58撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 8:58
ここにはなんと無料の双眼鏡が4つも🤩
なんて太っ腹なの〜
だれもいない展望台
全部の双眼鏡を覗き
珈琲もパグもぐ😋
2024年02月14日 08:59撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 8:59
だれもいない展望台
全部の双眼鏡を覗き
珈琲もパグもぐ😋
2024年02月14日 09:16撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 9:16
2024年02月14日 09:17撮影 by  SO-52A, Sony
11
2/14 9:17
そして、双眼鏡から見える浅間山を撮ってみたり🤭
2024年02月14日 09:20撮影 by  SO-52A, Sony
13
2/14 9:20
そして、双眼鏡から見える浅間山を撮ってみたり🤭
今度は武甲山
近いからよく見える〜🤗
2024年02月14日 09:25撮影 by  SO-52A, Sony
11
2/14 9:25
今度は武甲山
近いからよく見える〜🤗
山名板もね
2024年02月14日 09:29撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 9:29
山名板もね
あ〜
かなりゆっくり楽しみました🤣
山頂付近はまだ15センチ位は雪があります
2024年02月14日 09:36撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 9:36
あ〜
かなりゆっくり楽しみました🤣
山頂付近はまだ15センチ位は雪があります
そうそう、これを撮ってなかった😅
2024年02月14日 09:36撮影 by  SO-52A, Sony
9
2/14 9:36
そうそう、これを撮ってなかった😅
ふむふむ
2024年02月14日 09:37撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 9:37
ふむふむ
こんな山頂でしたぁ
楽しかったよ〜
この周りにベンチもありました😀
2024年02月14日 09:37撮影 by  SO-52A, Sony
9
2/14 9:37
こんな山頂でしたぁ
楽しかったよ〜
この周りにベンチもありました😀
さて、下山路はもう緩んでいたので、早々にチェンスパ外しました
ただ、落ち葉と緩んだ雪でスリップ注意です😆
2024年02月14日 09:41撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 9:41
さて、下山路はもう緩んでいたので、早々にチェンスパ外しました
ただ、落ち葉と緩んだ雪でスリップ注意です😆
さて、もう一つの目的地は
2024年02月14日 09:52撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 9:52
さて、もう一つの目的地は
おお!パラグライダー発信地
2024年02月14日 09:52撮影 by  SO-52A, Sony
12
2/14 9:52
おお!パラグライダー発信地
スクールの案内もね
2024年02月14日 09:54撮影 by  SO-52A, Sony
4
2/14 9:54
スクールの案内もね
だれもいなくて気持ち良いので自撮りタイム🤭
2024年02月14日 09:55撮影 by  SO-52A, Sony
15
2/14 9:55
だれもいなくて気持ち良いので自撮りタイム🤭
あほです🤭
2024年02月14日 09:56撮影 by  SO-52A, Sony
14
2/14 9:56
あほです🤭
寝てみた🤣
2024年02月14日 09:57撮影 by  SO-52A, Sony
14
2/14 9:57
寝てみた🤣
ふぅ〜楽しんだ。
さっ、まだ早いけどそろそろ帰ろう
2024年02月14日 09:59撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 9:59
ふぅ〜楽しんだ。
さっ、まだ早いけどそろそろ帰ろう
また東屋
このルートは沢山休憩ポイントありますね
2024年02月14日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 10:01
また東屋
このルートは沢山休憩ポイントありますね
舗装路を横断して
2024年02月14日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 10:01
舗装路を横断して
まっすぐ下ります
2024年02月14日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 10:01
まっすぐ下ります
こっちも少し雪はあるけど緩んでます
ただ、チェンスパ等の滑り止めの携行はもう少し必要だと思います。
早朝や、気温によってはツルツルになるでしょう
2024年02月14日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
5
2/14 10:01
こっちも少し雪はあるけど緩んでます
ただ、チェンスパ等の滑り止めの携行はもう少し必要だと思います。
早朝や、気温によってはツルツルになるでしょう
プチ渡渉も
2024年02月14日 10:16撮影 by  SO-52A, Sony
4
2/14 10:16
プチ渡渉も
は〜い
って、一人だった😅
2024年02月14日 10:22撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 10:22
は〜い
って、一人だった😅
里に下りてきた
2024年02月14日 10:34撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 10:34
里に下りてきた
養蜂かな?
2024年02月14日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 10:35
養蜂かな?
登山口に綺麗なベンチが設置されてました🙆
2024年02月14日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 10:35
登山口に綺麗なベンチが設置されてました🙆
ありがとうございました🙇
可愛らしいお洋服ですね
2024年02月14日 10:37撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 10:37
ありがとうございました🙇
可愛らしいお洋服ですね
あとは駅まで戻ります
2024年02月14日 10:37撮影 by  SO-52A, Sony
7
2/14 10:37
あとは駅まで戻ります
大型ダンプが沢山通行する場所なのでちょっと怖いですが、ずっと歩道あり
2024年02月14日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
6
2/14 10:40
大型ダンプが沢山通行する場所なのでちょっと怖いですが、ずっと歩道あり
途中、ちょっとツルっとポイントあり
この時間は大丈夫だけど、早朝はご注意を!
2024年02月14日 10:44撮影 by  SO-52A, Sony
8
2/14 10:44
途中、ちょっとツルっとポイントあり
この時間は大丈夫だけど、早朝はご注意を!

感想

今日もまたまた多摩武蔵秩父50のお山へ。
芦ヶ久保駅とか正丸駅とか、この辺りはヤマレコを始める前、登山を始めたばかりの頃に良く登ったお山が沢山あります。
ただ、丸山は登ったような、登ってないような・・・。
今回のコースは休憩ポイントも展望ポイントもあり、とっても気持ちの良いルートでした。
山頂付近はまだなかなか雪も残っていたし。
その割には、平日ということもあり、今日は2組3名の方としかすれ違いませんでした😆
丸山山頂、パラグライダー発信地で思う存分遊べて楽しかったなぁ🤩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら