ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6480774
全員に公開
ハイキング
アジア

ラオス:クアンシーの滝

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
15.5km
登り
369m
下り
581m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:00
合計
6:55
7:57
415
スタート地点
14:52
ゴール地点
写真の時刻は1時間遅くなってます
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス ツアー参加
コース状況/
危険箇所等
・誰でも歩けるようなハイキングコースですが、スタート地点まではタクシーで行くしか方法がなさそうですが、道がよくないので果たして行ってくれるのか?
・クアンシーの滝は有名な観光地なので、バンの予約が可能です。
トレッキング前日、ローカル色強いLuang Prapang空港に到着
2024年02月09日 16:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:55
トレッキング前日、ローカル色強いLuang Prapang空港に到着
ナイトマーケット、美しい刺繍のお土産が多い
2024年02月09日 18:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/9 18:08
ナイトマーケット、美しい刺繍のお土産が多い
初めて飲んだラオスのビールは最高、特にdark(黒ビール)
2024年02月09日 18:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/9 18:33
初めて飲んだラオスのビールは最高、特にdark(黒ビール)
街中にあるプーシーの丘からのサンセット
2024年02月09日 18:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 18:52
街中にあるプーシーの丘からのサンセット
メコン川の夕景
2024年02月09日 19:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 19:22
メコン川の夕景
トレッキング当日、モーニングマーケット
2024年02月10日 08:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:14
トレッキング当日、モーニングマーケット
朝食はカオソイという肉味噌ヌードル、美味でした
2024年02月10日 08:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 8:36
朝食はカオソイという肉味噌ヌードル、美味でした
この村からトレッキングスタート
2024年02月10日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 10:53
この村からトレッキングスタート
日本の民家園とかで見られそうな家です、こちらは高床式
2024年02月10日 10:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 10:58
日本の民家園とかで見られそうな家です、こちらは高床式
壁は竹です
2024年02月10日 11:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 11:02
壁は竹です
灌漑用水の設備のある田んぼは二毛作、設備がないと雨季のみの一毛作とのこと
2024年02月10日 11:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 11:12
灌漑用水の設備のある田んぼは二毛作、設備がないと雨季のみの一毛作とのこと
小学校、この規模で150人いるそうです
2024年02月10日 11:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 11:16
小学校、この規模で150人いるそうです
ラオス人は裁縫が得意
2024年02月10日 11:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 11:29
ラオス人は裁縫が得意
子供が多いですね、笑顔で挨拶してくれます
2024年02月10日 11:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 11:39
子供が多いですね、笑顔で挨拶してくれます
村を出てトレッキング開始
2024年02月10日 12:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 12:02
村を出てトレッキング開始
この木の樹液は高価で売れるそうです
2024年02月10日 12:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 12:00
この木の樹液は高価で売れるそうです
ポインセチア
2024年02月10日 12:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 12:15
ポインセチア
里山ハイクですね
2024年02月10日 12:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 12:15
里山ハイクですね
トラノオ系?
2024年02月10日 12:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 12:27
トラノオ系?
ルートは多少アップダウンがあるくらい
2024年02月10日 12:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 12:31
ルートは多少アップダウンがあるくらい
焼き畑は今でも一般的のようです
2024年02月10日 12:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 12:45
焼き畑は今でも一般的のようです
ナスと言っていましたが、日本のナスとはだいぶ違います
2024年02月10日 13:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:08
ナスと言っていましたが、日本のナスとはだいぶ違います
美しい川のほとりで昼食
2024年02月10日 13:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:56
美しい川のほとりで昼食
昼食はパッタイ(タイ料理)
2024年02月10日 14:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 14:01
昼食はパッタイ(タイ料理)
丸太渡りに挑戦している人も
2024年02月10日 14:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:34
丸太渡りに挑戦している人も
滝の上部に到着
2024年02月10日 15:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/10 15:39
滝の上部に到着
川の色が独特
2024年02月10日 15:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/10 15:41
川の色が独特
クアンシーの滝に下りました、美しいという言葉がぴったり
2024年02月10日 16:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 16:04
クアンシーの滝に下りました、美しいという言葉がぴったり
乾季でもこの水量
2024年02月10日 16:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 16:04
乾季でもこの水量
無数の段差が絵になります
2024年02月10日 16:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 16:13
無数の段差が絵になります
水の色が美しさを引き立てています
2024年02月10日 16:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 16:43
水の色が美しさを引き立てています
観光資源としては、寺よりも入り込み客数が多いそう
2024年02月10日 16:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 16:44
観光資源としては、寺よりも入り込み客数が多いそう
近くにあるKeo滝、水の色は同じです
2024年02月10日 17:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 17:31
近くにあるKeo滝、水の色は同じです
お寺のライトアップ
2024年02月10日 20:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 20:34
お寺のライトアップ
通常のコメともち米と両方あります
2024年02月10日 21:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 21:37
通常のコメともち米と両方あります
(以下観光)モーニングマーケット
2024年02月11日 09:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:00
(以下観光)モーニングマーケット
街の対岸の寺、仏像の表情が日本とは違いますね
2024年02月11日 11:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:00
街の対岸の寺、仏像の表情が日本とは違いますね
山の中でも祈るのでしょうか
2024年02月11日 11:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:25
山の中でも祈るのでしょうか
もっとも有名な寺のワットシェントーン
2024年02月11日 15:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 15:32
もっとも有名な寺のワットシェントーン
ボートでしか行けないPak Ou洞窟
2024年02月12日 12:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 12:05
ボートでしか行けないPak Ou洞窟
想像以上の規模
2024年02月12日 12:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:09
想像以上の規模
寺等どこも入場料は20000Kip(約150円)
2024年02月12日 12:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:31
寺等どこも入場料は20000Kip(約150円)
交通量少ないので自転車借りました、MTBで1日約600円と安い
2024年02月12日 16:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/12 16:46
交通量少ないので自転車借りました、MTBで1日約600円と安い
水牛集団、こちらのbeefというのは硬めで水牛のような気がします
2024年02月12日 17:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 17:10
水牛集団、こちらのbeefというのは硬めで水牛のような気がします
メコン川のサンセット
2024年02月12日 18:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 18:53
メコン川のサンセット
最終日に再びプーシーの丘からサンライズ
2024年02月13日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 7:04
最終日に再びプーシーの丘からサンライズ
街並みを見下ろせます
2024年02月13日 08:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:08
街並みを見下ろせます
博物館内の美しい建物
2024年02月13日 09:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 9:18
博物館内の美しい建物
中国が建設した駅舎、日本の新幹線駅並みの規模ですが1日4本、返済計画が心配です
2024年02月13日 13:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 13:27
中国が建設した駅舎、日本の新幹線駅並みの規模ですが1日4本、返済計画が心配です
セキュリティチェック、パスポート提示して駅舎内に入ります
2024年02月13日 13:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 13:35
セキュリティチェック、パスポート提示して駅舎内に入ります
次の目的地Vang Viengに向かいます、これまでバスで4時間の所、鉄道開通後は1時間に短縮、写真撮っていたら駅員に注意されました
2024年02月13日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 14:23
次の目的地Vang Viengに向かいます、これまでバスで4時間の所、鉄道開通後は1時間に短縮、写真撮っていたら駅員に注意されました

感想

今回、初めてラオスを訪れ、トレッキングを楽しめそうなLuang PrapangとVang Viengを回ることにしました。
街自体が世界遺産に登録されているLuang Prapangでは、
クアンシーの滝へのトレッキングツアーに参加します。
自力で歩くことも検討しましたが、他の東南アジアのようにグラブ(日本のウーバー)が使えずアクセスに難があり、治安状況もわからなかったので安全策を取ります。

スタートは田舎の暮らしぶりを見学。
民族ごとに異なる建物の特徴などの説明を受け、とても興味深かったです。
また子供がとても多くかつ笑顔で挨拶してくれるのが印象的。
生活は貧しいと思いますが、活き活きとしています。

肝心のトレッキングは里山ハイクといった感じで、良いコースでした。
ゴールはラオス1美しいと言われる滝で、ここまで来ると観光客で溢れていました。
ガイドいわく、中国人はトレッキングしないそうで、
確かにトレッキング中に会ったのは欧米人ばかりで、
滝まで来ると中国人が多く、まさにガイドの言う通りでした。

結果的にはガイドが優秀で、ラオスの民族、歴史、生活等を詳しく説明してくれたので、この日一日でかなりラオスのことを勉強できました。
(来るまでは元フランス領で仏教国ぐらいの知識しかありませんでした)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら