ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6481427
全員に公開
山滑走
北陸

横岳・高幡山・池ノ山 茂住峠〜長棟峠

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:27
距離
26.0km
登り
2,023m
下り
2,022m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
1:09
合計
10:28
距離 26.0km 登り 2,026m 下り 2,024m
4:38
332
スタート地点
10:10
10:37
67
11:44
11:55
20
12:15
12:30
62
13:32
13:48
78
15:06
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
茂住林道中間部の先で斜面崩壊してましたが、スキーのまま乗り越えて行けました。
その他周辺情報 下山後の風呂は楽今日館 650円
茂住林道は北面に差し掛かると雪が出る。
500m手前あたりで板を履く
2024年02月17日 04:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 4:59
茂住林道は北面に差し掛かると雪が出る。
500m手前あたりで板を履く
そこそこ降ったようで気持ちよい。森がキラキラしてる
2024年02月17日 06:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 6:10
そこそこ降ったようで気持ちよい。森がキラキラしてる
茂住谷の向こうに白山
2024年02月17日 06:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 6:59
茂住谷の向こうに白山
茂住峠から向こうに横岳。
峠を越え飛騨から越中へ
2024年02月17日 07:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:15
茂住峠から向こうに横岳。
峠を越え飛騨から越中へ
気温は低くて、ふっかふか
スルスルスルっと歩いて川へ
2024年02月17日 07:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:23
気温は低くて、ふっかふか
スルスルスルっと歩いて川へ
渡渉地点
思ってたより水量あった
2024年02月17日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:30
渡渉地点
思ってたより水量あった
板を放り投げ、2本目は灌木にはじかれてドボン...あ〜なってこったい(あそこにスキー1本沈んでます)
一番やってはいけないことをしてしまったと独りで笑う...
2024年02月17日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 7:33
板を放り投げ、2本目は灌木にはじかれてドボン...あ〜なってこったい(あそこにスキー1本沈んでます)
一番やってはいけないことをしてしまったと独りで笑う...
ウイペットでなんとか手繰り寄せ回収。
ウイペットって便利
2024年02月17日 07:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 7:34
ウイペットでなんとか手繰り寄せ回収。
ウイペットって便利
なんとかブーツのまま渡渉成功。
シールの水切りしたり、タオルで拭いたりする。
2024年02月17日 07:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:36
なんとかブーツのまま渡渉成功。
シールの水切りしたり、タオルで拭いたりする。
歩きやすい森
しばらく下駄になったが、次第に解消される。
2024年02月17日 08:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:04
歩きやすい森
しばらく下駄になったが、次第に解消される。
茂住峠を振り返る
2024年02月17日 08:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:23
茂住峠を振り返る
横岳方面
頂上部は見えていない。1527あたりが見えているはず
2024年02月17日 08:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:45
横岳方面
頂上部は見えていない。1527あたりが見えているはず
新雪が乗って気持ちよい稜線散歩。
2024年02月17日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:57
新雪が乗って気持ちよい稜線散歩。
あれが池ノ山かな
2024年02月17日 08:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:59
あれが池ノ山かな
北面は素晴らしい
向こうに西笠山
2024年02月17日 09:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:31
北面は素晴らしい
向こうに西笠山
奥のが横岳頂上
こうやって歩くと横長なんだと実感できる。
2024年02月17日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:36
奥のが横岳頂上
こうやって歩くと横長なんだと実感できる。
横岳の尾根はスキー向き
2024年02月17日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:43
横岳の尾根はスキー向き
眼下に高幡山と池ノ山
2024年02月17日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:00
眼下に高幡山と池ノ山
向こうに桑崎山と天蓋山
2024年02月17日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:00
向こうに桑崎山と天蓋山
白山もお隠れになる
2024年02月17日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:01
白山もお隠れになる
横岳とうちゃく
2024年02月17日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:11
横岳とうちゃく
西笠、東笠山
2024年02月17日 10:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:33
西笠、東笠山
薬師は出ない
2024年02月17日 10:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:33
薬師は出ない
たのし〜
2024年02月17日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:41
たのし〜
例年だとこんなに灌木出てないはず
2024年02月17日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:43
例年だとこんなに灌木出てないはず
源頭の湿原
ここは昨年の3/4日に来てるが、ずいぶん雪が少ない感じはした
2024年02月17日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:04
源頭の湿原
ここは昨年の3/4日に来てるが、ずいぶん雪が少ない感じはした
シールは貼らずウロコで、高幡山へ
2024年02月17日 11:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:14
シールは貼らずウロコで、高幡山へ
2座目とうちゃく
2024年02月17日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:43
2座目とうちゃく
向こうに池ノ山
2024年02月17日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:00
向こうに池ノ山
ここを左へ行くと長棟峠
2024年02月17日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:11
ここを左へ行くと長棟峠
念願の長棟峠着。
ピンクテープに2023.11.20長棟と見える
新しい。同じような物好きがいるんだなぁと思う。
2024年02月17日 12:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:18
念願の長棟峠着。
ピンクテープに2023.11.20長棟と見える
新しい。同じような物好きがいるんだなぁと思う。
長棟峠でシールオン
2024年02月17日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:25
長棟峠でシールオン
古い林道跡のようなとこを辿る
2024年02月17日 13:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:03
古い林道跡のようなとこを辿る
暑いしキツイ
雪はもさもさで、激ラッセルより辛い
2024年02月17日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:08
暑いしキツイ
雪はもさもさで、激ラッセルより辛い
横岳どれ?
2024年02月17日 13:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:12
横岳どれ?
3座目とうちゃく
くたくた
2024年02月17日 13:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:34
3座目とうちゃく
くたくた
北向きの雪はまだよい
2024年02月17日 13:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:52
北向きの雪はまだよい
沢筋へ入る
2024年02月17日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:07
沢筋へ入る
下部はヤバそうだ
斜面を替えよう
2024年02月17日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:15
下部はヤバそうだ
斜面を替えよう
なんとか降りれた
2024年02月17日 14:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:18
なんとか降りれた
あっちの斜面へ行こう
2024年02月17日 14:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:17
あっちの斜面へ行こう
斜面を乗り換えたら、ここは良かった
2024年02月17日 14:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:21
斜面を乗り換えたら、ここは良かった
林道に出た。ここから降りてきました
2024年02月17日 14:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:22
林道に出た。ここから降りてきました
この下の林道ショートカットがアドベンチャーでした。
2024年02月17日 14:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:22
この下の林道ショートカットがアドベンチャーでした。
ジャンプして下りたとこに、古い坑道がある。
中にレールもある。昔はカミオカンデあたりまで繋がってたのかな?遺構発見し楽しめました。
2024年02月17日 14:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 14:27
ジャンプして下りたとこに、古い坑道がある。
中にレールもある。昔はカミオカンデあたりまで繋がってたのかな?遺構発見し楽しめました。
雪をつないでなんとか滑る
2024年02月17日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:29
雪をつないでなんとか滑る
林道見えた
2024年02月17日 14:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:32
林道見えた
ヒャッハー
2024年02月17日 14:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:33
ヒャッハー
無事林道へ
2024年02月17日 14:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:35
無事林道へ
ポカポカ陽気
斜面は黒々
2024年02月17日 14:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:39
ポカポカ陽気
斜面は黒々
ここで終了。担いで駐車地へ
2024年02月17日 14:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:50
ここで終了。担いで駐車地へ
撮影機器:

感想

横岳の西の稜線はずっと気になっていて、歩きたいと思っていました。長棟峠にも行ってみたかったので、せっかくなので飛越三山縦走してきました。

先日の雨もこのあたりは雪だったようで、森はキラキラして茂住林道も雪は良くて、楽しく歩ける。まったく雪質は期待してなかったので、なんか得した気分。
横岳までずっと雪は良くて楽しく到着。
尾根を滑ってから、ウロコで高幡山へ登り、長棟峠へ
なんてことない場所だが来れて嬉しい。
ここでシールを貼り池ノ山へ
ここから先が気温も上がり始め、雪はもっさりまとわりつき、多めに持参したドリンクも底をつき、最後は雪を食べながら、なんとか池ノ山登頂。もうクタクタ
あとは滑って帰るだけ。ここからは北向きになるので雪は良くなる
西尾根の大津山集落跡へは行かずに、北向きの沢筋へ入る
なかなかアドベンチャーでしたが、なんとか林道にでて帰還。

ずっと気になっていた場所をトレース出来て満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら