ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6483870
全員に公開
ハイキング
奥秩父

節分草自生地〜四阿屋山

2024年02月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
9.3km
登り
666m
下り
648m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
1:06
合計
3:30
8:37
4
スタート地点
9:13
9:43
7
10:48
11:00
6
11:06
11:07
9
11:16
11:17
7
11:24
11:44
23
12:07
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅両神温泉薬師の湯に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
道の駅両神温泉薬師の湯〜つつじ新道登山口
道の駅を出たら右折して車道を歩きます。
桜本コース登山口を過ぎると二股に分かれますが、主要道路から外れて右の道が正解。
つつじ新道登山口を過ぎた先に堂上の節分草自生地があります。

つつじ新道登山口〜山居分岐
登山道は滑りやすい斜面なので転倒に注意。

山居分岐〜四阿屋山
分岐先の第一鎖場から連続するように繋がる第二鎖場が最大の難所で、滑落の危険があるので、不安を感じたら右の山居へと折れたほうが無難です。
第二鎖場を過ぎると痩せ尾根や難易度の低い鎖場があります。
四阿屋山山頂はとても狭く、食事休憩には適しません。

四阿屋山〜山居広場
鎖場下り等登山道が狭いので、すれ違いに気を付けたいです。

山居広場〜道の駅駐車場
桜本コース、押留コース、薬師コース、薬師堂コースと登山道が多いので、進行方向の確認に努めたいです。

※つつじ新道は危険な岩場があり、一般向けのルートではありません。
その他周辺情報 堂上の節分草自生地
https://www.chichibu-geo.com/geosite/seitai03/

東大門
https://www.todaimon.jp
道の駅両神温泉薬師の湯は、直売所、温泉ともに本日定休日ですが、既に多くの車が駐車してあります。
2024年02月20日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/20 8:36
道の駅両神温泉薬師の湯は、直売所、温泉ともに本日定休日ですが、既に多くの車が駐車してあります。
道の駅を出て車道を右に進むと、あずまや山ハイキング道、桜本コース入口の看板が見えてきます。
四阿屋山は幾つも登山道があります。
2024年02月20日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 8:41
道の駅を出て車道を右に進むと、あずまや山ハイキング道、桜本コース入口の看板が見えてきます。
四阿屋山は幾つも登山道があります。
つつじ新道を登るため、そのまま車道を進み、車道が二股に分かれます。
以前誤って道なりに左の広い道を進んでだいぶロスしたことがありましたが、右の車道が正解です。
2024年02月20日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 8:42
つつじ新道を登るため、そのまま車道を進み、車道が二股に分かれます。
以前誤って道なりに左の広い道を進んでだいぶロスしたことがありましたが、右の車道が正解です。
本日も2月とは思えないくらい暑い陽気で、既に季節は春へと向かい始めたようでホトケノザも咲いています。
2024年02月20日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/20 8:49
本日も2月とは思えないくらい暑い陽気で、既に季節は春へと向かい始めたようでホトケノザも咲いています。
今度は少しマイナーな押留コースの登山口看板が出てきます。
2024年02月20日 08:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 8:55
今度は少しマイナーな押留コースの登山口看板が出てきます。
小鹿野町観光課の旗によると、ここ奥秩父両神の節分草園は日本一の自生地のようです。
2024年02月20日 08:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/20 8:59
小鹿野町観光課の旗によると、ここ奥秩父両神の節分草園は日本一の自生地のようです。
上級者コースのつつじ新道の登山口もまずはそのまま通り過ぎます。
2024年02月20日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 9:02
上級者コースのつつじ新道の登山口もまずはそのまま通り過ぎます。
節分草自生地手前にある第二駐車場には見頃を迎えた福寿草が元気に咲いています。
2024年02月20日 09:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
2/20 9:08
節分草自生地手前にある第二駐車場には見頃を迎えた福寿草が元気に咲いています。
密集していてかわいい。
2024年02月20日 09:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
24
2/20 9:08
密集していてかわいい。
見上げると蝋梅も煌びやかに咲いています。
2024年02月20日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/20 9:09
見上げると蝋梅も煌びやかに咲いています。
ポカポカ陽気の本日は青空が広がっていて心地良い朝です。
2024年02月20日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
2/20 9:09
ポカポカ陽気の本日は青空が広がっていて心地良い朝です。
節分草自生地へと着いてまずは登山前の花鑑賞。
2024年02月20日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 9:13
節分草自生地へと着いてまずは登山前の花鑑賞。
園内は既に数名の方が写真撮影に夢中。
2024年02月20日 09:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 9:15
園内は既に数名の方が写真撮影に夢中。
早速真っ白な節分草。
2024年02月20日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
2/20 9:18
早速真っ白な節分草。
小さくて繊細。
2024年02月20日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
2/20 9:19
小さくて繊細。
奥へと進むとザゼンソウも幾つか咲いています。
2024年02月20日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
2/20 9:29
奥へと進むとザゼンソウも幾つか咲いています。
まだ見頃前ですが、足元を白く彩っていて充分楽しめます。
2024年02月20日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/20 9:32
まだ見頃前ですが、足元を白く彩っていて充分楽しめます。
前日雨も降り瑞々しい。
2024年02月20日 09:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
2/20 9:33
前日雨も降り瑞々しい。
堂上の節分草自生地は詳しい係員が巡回もしていて綺麗に整備されています。
2024年02月20日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/20 9:35
堂上の節分草自生地は詳しい係員が巡回もしていて綺麗に整備されています。
まだまだカメラが止まりません。
2024年02月20日 09:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
2/20 9:38
まだまだカメラが止まりません。
再び超ズーム。
2024年02月20日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/20 9:39
再び超ズーム。
陽射しに透けて美しい。
2024年02月20日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
2/20 9:39
陽射しに透けて美しい。
つつじ新道登山口へと戻ってきて、登山道を登り始めます。
2024年02月20日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 9:50
つつじ新道登山口へと戻ってきて、登山道を登り始めます。
足元は草が生えていますが、破線ルートとはいえ概ね良好な登山道。
2024年02月20日 10:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 10:13
足元は草が生えていますが、破線ルートとはいえ概ね良好な登山道。
尾根に乗り、山居との分岐を過ぎるといよいよつつじ新道の鎖場地帯が始まります。
2024年02月20日 10:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 10:18
尾根に乗り、山居との分岐を過ぎるといよいよつつじ新道の鎖場地帯が始まります。
ゆっくりと鎖場を登っていきます。
2024年02月20日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/20 10:19
ゆっくりと鎖場を登っていきます。
そして一枚岩でステップの少ない危険な岩場が登場。
2024年02月20日 10:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/20 10:20
そして一枚岩でステップの少ない危険な岩場が登場。
腕力も使いながら登り上げると開けて武甲山を視界に捉えます。
2024年02月20日 10:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/20 10:23
腕力も使いながら登り上げると開けて武甲山を視界に捉えます。
植林地帯が抜けて冬枯れ地帯へと変わってきます。
2024年02月20日 10:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 10:26
植林地帯が抜けて冬枯れ地帯へと変わってきます。
大岩を回り込むように通り過ぎます。
2024年02月20日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 10:30
大岩を回り込むように通り過ぎます。
難易度の落ちる鎖場を登り込みます。
2024年02月20日 10:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 10:33
難易度の落ちる鎖場を登り込みます。
岩々した鎖場急登。
2024年02月20日 10:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 10:36
岩々した鎖場急登。
やがて一般ルートと合流。
2024年02月20日 10:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 10:45
やがて一般ルートと合流。
程なく2年ぶり5回目の訪問となる四阿屋山(772m)。
2024年02月20日 10:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
2/20 10:48
程なく2年ぶり5回目の訪問となる四阿屋山(772m)。
四阿屋山山頂はとても狭い頂上。
2024年02月20日 10:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 10:48
四阿屋山山頂はとても狭い頂上。
狭い山頂にて一枚。
2024年02月20日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
2/20 10:49
狭い山頂にて一枚。
間近で望む存在感抜群の両神山。
2024年02月20日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
2/20 10:51
間近で望む存在感抜群の両神山。
山頂では、つつじ新道を後方より歩いていたキジムナさんと久しぶりのバッタリ。
2024年02月20日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 11:02
山頂では、つつじ新道を後方より歩いていたキジムナさんと久しぶりのバッタリ。
山頂直下の両神神社奥社で参拝。
2024年02月20日 11:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 11:06
山頂直下の両神神社奥社で参拝。
比較的新しい道標に従いながら山居広場へと向かいます。
2024年02月20日 11:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 11:10
比較的新しい道標に従いながら山居広場へと向かいます。
登山道はやがて整備された綺麗な遊歩道へと変わります。
2024年02月20日 11:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 11:13
登山道はやがて整備された綺麗な遊歩道へと変わります。
すると早速春の訪れを告げる福寿草。
2024年02月20日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
2/20 11:15
すると早速春の訪れを告げる福寿草。
下界でランチ予定のため、山頂でお会いしたキジムナさんとはお別れし、先に下ります。
2024年02月20日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/20 11:17
下界でランチ予定のため、山頂でお会いしたキジムナさんとはお別れし、先に下ります。
大きく立派な東屋。
2024年02月20日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 11:18
大きく立派な東屋。
福寿草園地がある山居広場は色とりどりの花に囲まれた素晴らしい空間。
2024年02月20日 11:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/20 11:21
福寿草園地がある山居広場は色とりどりの花に囲まれた素晴らしい空間。
福寿草、蝋梅、梅と全て見頃のタイミングでお花畑状態。
2024年02月20日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/20 11:22
福寿草、蝋梅、梅と全て見頃のタイミングでお花畑状態。
足元に密集した福寿草。
2024年02月20日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
2/20 11:24
足元に密集した福寿草。
見上げると蝋梅、奥には秩父のシンボル武甲山。
2024年02月20日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/20 11:25
見上げると蝋梅、奥には秩父のシンボル武甲山。
賑やかに原種の福寿草。
2024年02月20日 11:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/20 11:27
賑やかに原種の福寿草。
こちらのオレンジの福寿草は秩父地方にしか咲かない幻の福寿草、秩父紅。
2024年02月20日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
2/20 11:31
こちらのオレンジの福寿草は秩父地方にしか咲かない幻の福寿草、秩父紅。
貴重な秩父紅をズーム。
2024年02月20日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
2/20 11:32
貴重な秩父紅をズーム。
今年は2年前に来た時よりも明らかに秩父紅の咲き具合が良いように感じます。
2024年02月20日 11:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
22
2/20 11:34
今年は2年前に来た時よりも明らかに秩父紅の咲き具合が良いように感じます。
紅梅も既に見頃を迎えています。
2024年02月20日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/20 11:36
紅梅も既に見頃を迎えています。
期限間近で安売り¥50のチーズケーキ風のパンと珈琲で一休み。
2024年02月20日 11:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/20 11:39
期限間近で安売り¥50のチーズケーキ風のパンと珈琲で一休み。
下界のランチの時間がありますので、あまり長居はせずに下ります。
とはいえ、毎度の如く撮影に時間がかかってしまったのですが。
2024年02月20日 11:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/20 11:46
下界のランチの時間がありますので、あまり長居はせずに下ります。
とはいえ、毎度の如く撮影に時間がかかってしまったのですが。
トイレがある上部駐車場は係員が案内しています。
2024年02月20日 11:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/20 11:51
トイレがある上部駐車場は係員が案内しています。
おそらく最も歩いている薬師堂コースで下ります。
2024年02月20日 11:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/20 11:53
おそらく最も歩いている薬師堂コースで下ります。
登山道には河津桜も咲いています。
2024年02月20日 11:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 11:58
登山道には河津桜も咲いています。
とても綺麗な展望東屋。
2024年02月20日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/20 12:00
とても綺麗な展望東屋。
眼下の長閑な山里風景。
2024年02月20日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/20 12:00
眼下の長閑な山里風景。
最も人気のハイキングコースらしくベンチも設置されています。
2024年02月20日 12:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/20 12:01
最も人気のハイキングコースらしくベンチも設置されています。
駆け足であっという間に下り切りました。
2024年02月20日 12:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 12:05
駆け足であっという間に下り切りました。
そして道の駅両神温泉薬師の湯に戻ってきました。
2024年02月20日 12:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/20 12:10
そして道の駅両神温泉薬師の湯に戻ってきました。
折角小鹿野町に来たからには名物わらじカツ、ということで、楽しみにしていた東大門へと向かいます。
2024年02月20日 12:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/20 12:33
折角小鹿野町に来たからには名物わらじカツ、ということで、楽しみにしていた東大門へと向かいます。
1キロオーバー、巨大なメガわらじかつ丼を頂きます。
2024年02月20日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
2/20 12:42
1キロオーバー、巨大なメガわらじかつ丼を頂きます。
精肉店直営らしく締まった質の良い豚肉で味も勿論とても美味しいです。
本日は間食出来ましたが、食べきれなくても残りをお持ち帰りできます。
2024年02月20日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
2/20 12:42
精肉店直営らしく締まった質の良い豚肉で味も勿論とても美味しいです。
本日は間食出来ましたが、食べきれなくても残りをお持ち帰りできます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 予備手袋 グローブ アウター手袋 日よけ帽子 毛帽子 サングラス ゲイター 雨具 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス レジャーシート コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル カメラ マスク

感想

2年ぶりに節分草自生地と四阿屋山で節分草、福寿草等の花鑑賞ハイキングです。
節分草自生地は時期的には少し早いので心配していましたが、充分咲いていました。
ザゼンソウにも無事出会えて満足です。
近くに登山口があるつつじ新道で大きな岩場を登り切ります。
後方からずっと人の気配がありましたが、山頂でバッタリしたのはキジムナさんでした。
山居の福寿草園へと下ると、福寿草、蠟梅、梅が丁度素晴らしいタイミングで見頃を迎えて彩り豊かに咲き乱れています。
幻の福寿草、秩父紅も多く咲いていました。
下山後は楽しみにしていた東大門で巨大なメガわらじかつ丼を美味しく頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

tididiさん おはようございます!

前日の雨模様と打って変わって、春らしい陽射しがうらやましいです
セツブンソウの撮影は楽しくてキリがなくなりますよね〜笑
四阿屋山のフクジュソウ&秩父紅&ロウバイも見頃のようで素晴らしいです
意外と大食い出来ますね?東大門は未踏なのでメガわらじカツ丼はに一度挑戦してみたいです
2024/2/22 7:11
いいねいいね
1
Mon-Dayさん、こんばんは!

当日は季節外れで、半袖一枚でも歩いていると暑いくらいでした^^;
ランチの時間に間に合わないと困るので、節分草も福寿草も短時間で、と思いましたが、撮影が止まらなくなります。
朝食べずに山居でパンを一つ食べただけだったので、なんとか完食できました。
東大門のわらじカツは薄い肉ですが、食べやすく良質で美味しいですよ。
2024/2/22 20:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら