ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648997
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根の滝巡り 浅間山・鷹巣山

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
怒りの獣神 その他1人
GPS
16:00
距離
8.4km
登り
404m
下り
579m

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:00
合計
5:02
11:13
302
小涌谷駅
16:15
箱根湯本駅
小涌谷駅   11:13
千条ノ滝   11:26−11:35
宮ノ下分岐  12:05
浅間山    12:10−12:41
千条ノ滝分岐 12:50
鷹巣山    13:02−13:03
湯坂路入口  13:16
飛竜ノ滝   13:41−13:42
畑宿夫婦桜  14:10
畑宿     14:15
バスで奥湯本へ移動
天山湯治郷  15:40
天成園    15:51ー15:55
箱根湯本駅  16:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行 箱根登山鉄道 小涌谷駅
帰 箱根登山バス 畑宿〜奥湯本
  箱根登山鉄道 箱根湯本駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは不明
小涌谷駅〜千条ノ滝 途中まで舗装道、危険なところはない
千条ノ滝〜浅間山  整備された道、危険なところはない
浅間山〜飛竜ノ滝  整備された道、危険なところはない
飛竜ノ滝〜畑宿   整備された道、途中から舗装道、危険なところはない
天山湯治郷〜箱根湯本駅 舗装道、危険なところはない
その他周辺情報 「一休はお風呂だけ」天山湯治郷 一休 \1,100
小涌谷駅を出発
2015年05月30日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 11:13
小涌谷駅を出発
千条ノ滝に到着
2015年05月30日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 11:26
千条ノ滝に到着
涼し気な千条ノ滝
2015年05月30日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
5/30 11:27
涼し気な千条ノ滝
浅間山を踏むコースで出発
2015年05月30日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 11:35
浅間山を踏むコースで出発
宮ノ下への分岐
2015年05月30日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 12:05
宮ノ下への分岐
浅間山山頂に到着
2015年05月30日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/30 12:10
浅間山山頂に到着
三角点標石
2015年05月30日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
5/30 12:10
三角点標石
浅間山から神山
2015年05月30日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
5/30 12:11
浅間山から神山
浅間山から駒ヶ岳
2015年05月30日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
5/30 12:12
浅間山から駒ヶ岳
ここで昼食、小さな赤飯弁当、いつものバターロール2個、丹沢あんぱん
2015年05月30日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
5/30 12:16
ここで昼食、小さな赤飯弁当、いつものバターロール2個、丹沢あんぱん
小さな赤飯弁当、小さいので小さめの私のザックでも中で潰れない
2015年05月30日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
5/30 12:16
小さな赤飯弁当、小さいので小さめの私のザックでも中で潰れない
食事を終えたので出発
2015年05月30日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
5/30 12:41
食事を終えたので出発
鷹巣山へ向かう
2015年05月30日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 12:50
鷹巣山へ向かう
千条ノ滝から浅間山を通らないコースの分岐がある
2015年05月30日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 12:50
千条ノ滝から浅間山を通らないコースの分岐がある
樹間から金時山
2015年05月30日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
5/30 12:51
樹間から金時山
樹間から明神ヶ岳
2015年05月30日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
5/30 12:52
樹間から明神ヶ岳
樹間から大山
2015年05月30日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
5/30 13:02
樹間から大山
鷹巣山山頂に到着
2015年05月30日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
5/30 13:02
鷹巣山山頂に到着
右に神山、左に駒ヶ岳がちょこっと見える
2015年05月30日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/30 13:03
右に神山、左に駒ヶ岳がちょこっと見える
飛竜ノ滝へ進む
2015年05月30日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 13:16
飛竜ノ滝へ進む
飛竜ノ滝の分岐
2015年05月30日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 13:39
飛竜ノ滝の分岐
飛竜ノ滝
2015年05月30日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
5/30 13:41
飛竜ノ滝
この辺りまで冷たい空気が届く
2015年05月30日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
5/30 13:41
この辺りまで冷たい空気が届く
飛竜ノ滝の説明
2015年05月30日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 13:41
飛竜ノ滝の説明
マイナスイオンが出ているような気がする飛竜ノ滝
2015年05月30日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
5/30 13:42
マイナスイオンが出ているような気がする飛竜ノ滝
ボーイスカウトの野営地がある
2015年05月30日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/30 14:04
ボーイスカウトの野営地がある
綺麗に整地されている
2015年05月30日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/30 14:06
綺麗に整地されている
良い雰囲気だ
2015年05月30日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/30 14:06
良い雰囲気だ
畑宿夫婦桜
2015年05月30日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 14:10
畑宿夫婦桜
連理の桜とはの説明
2015年05月30日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 14:10
連理の桜とはの説明
入浴後、天山湯治郷を出発
2015年05月30日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 15:40
入浴後、天山湯治郷を出発
玉簾の滝を見に行く
2015年05月30日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/30 15:51
玉簾の滝を見に行く
まずは飛烟の滝
2015年05月30日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
5/30 15:52
まずは飛烟の滝
飛烟の滝
2015年05月30日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
5/30 15:52
飛烟の滝
玉簾の湧き水、確かに美味かった
2015年05月30日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
5/30 15:53
玉簾の湧き水、確かに美味かった
続いて玉簾の滝
2015年05月30日 15:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5/30 15:54
続いて玉簾の滝
玉簾の滝
2015年05月30日 15:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
5/30 15:55
玉簾の滝
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ 軍手 スパッツ レスキューシート 虫除けスプレー

感想

会社の先輩から遊びに行こうとのお誘いがあったので山行を計画。
高尾山は登ったことがあるというので、比較的楽に箱根を楽しめるものを考えてみた。
あまりきつくなく、箱根の有名な滝を1日で回って温泉も楽しめる、というコンセプトで。

小田原駅で待ち合わせ後、ロマンスカー、登山電車を乗り継いで小涌谷駅に到着。
なかなかの上天気で、駅から歩き出せば、明星ヶ岳、明神ヶ岳、金時山が揃って
お出迎え。
千条ノ滝から本格的に山道に入り、緩やかに登っていく。
たどり着いた浅間山の山頂は今日も団体様が休憩中だが、空いていたベンチで食事にする。
浅間山の山頂は、場所によって見える山が違うが、神山、駒ヶ岳、二子山が全てはっきり見えた。
ヤシマ作戦の舞台は二子山なんですよ、なんて馬鹿な話をしながら食事をする。

食事後は湯坂路のウンチクを語ったり、樹間から見える金時山、明神ヶ岳を撮影しながら、鷹巣山に到着。
今回は北側の樹間から大山が見えたり、神山と駒ヶ岳がちょこっと見えたりしたので
まるっきり眺望が無いわけではないということに気づく。

飛竜ノ滝への道は結構急な下りであったが、足元に気をつけながら問題なく到着。
清冽な気持ちのよい空気を吸いながら滝を眺めてから、畑宿へ向かう。
途中、知り合いが整備したというボーイスカウトの野営地や夫婦桜を見物しながら
畑宿に到着。

畑宿からはバスで天山湯治郷に向かい、一休で温泉を楽しんだ後、滝通り温泉街を下る。
天成園で玉簾の滝、飛烟の滝を見物、土産物を冷やかしながら箱根湯本駅に到着して終了。
箱根にあまり詳しくない先輩には楽しんでもらえたようなので、たまにはこういう山行もアリかな、と思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

涼しげ!
juusinn005さん

昨日、好天で下界は物凄い暑さでしたが…
なんとも涼しげでうらやましいかぎりです

飛竜ノ滝、ダイナミックで素晴らしいですね。
木々に囲まれているイメージがありましたが、周辺の山々が
こんなに見えるとは驚きです

いつものバターロール…いつも思っていましたが、美味しそうです
どこで購入されていらっしゃるのでしょうか?
2015/5/31 2:22
Re: 涼しげ!
itadakipinkさん、おはようございます。

浅間山の山頂は細長くなってまして、三角点と山頂表示板があるあたりからは神山だけ、
少し鷹巣山方面に進むと駒ヶ岳だけ、三叉路分岐あたりでは二子山だけといっぺんに全部
は見えないので注意が必要です

鷹巣山も山頂は樹木が育ちすぎて、神山も駒ヶ岳も方向が分かっていないと見えません
し、大山もぼーっと歩いていたら分かりません
金時山と明神ヶ岳は、浅間山と鷹巣山の鞍部の林道付近から見えますがここが一番分かりやすい

結局のところ小涌谷駅から千条ノ滝へ向かって歩き出す所が一番山の眺めが良いという変わったコースです

いつものバターロールは小田急線の小田急マートで購入してます。
普段は乗り換え時に相模大野駅内の店で購入します、こちらはオギノパンの丹沢あんぱん
も販売しているので、丹沢・箱根方面の食料は大体事足ります

新松田では見かけたことがないため、販売しているところと販売していないところが有るようで注意が必要です
2015/5/31 9:25
ヤシマ作戦の舞台は二子山でしたか。。。
juusinn005さん、はじめまして。
箱根の山も涼しげでよさそうですね。噴火の影響で観光業などいろいろと取り沙汰される箱根エリアですが、いい感じの滝もたくさんあって、こういう感じで楽しめるとよいですね。
2015/5/31 15:40
Re: ヤシマ作戦の舞台は二子山でしたか。。。
s-katayamaさん、こんにちは。
石割山のときにコメントいただいてるので2度めになります
今回の同行者はリアルタイムではエヴァを見てませんが、パチンコから入ったようでして、
ネタを振った時には知っていたので意外でしたけれど、話を聞けば納得しました
箱根は一時期年に30~40回近く遊びに行っていた時期もあるので、早いところ火山活動が落ち着いてくれれば、と思います
2015/5/31 15:57
お疲れ様でした。
昨日は、私は奥多摩の鷹ノ巣山周辺を歩いていました。
数年前の冬に浅間山〜鷹巣山の間で、田部井淳子さんとお会いできたので、
このコースは、今でも鮮明に覚えています。
山歩きの後は温泉は良いですよね。
先輩共々楽しまれた様子ですね。
お疲れ様でした。
2015/5/31 22:09
Re: お疲れ様でした。
fuyuchan1969さん、こんばんわ、そしてお疲れ様でした 。
奥多摩の鷹ノ巣山は、こちらとはハードさがかなり違うような
今回も浅間山の山頂は団体様がいらしてました、きっと登山サークルの入門者歓迎山行の
メッカになっているに違いありません
実は、今回先輩を連れて行くにあたって、自分の上司から温泉は「弥坂湯」に連れて行け
ば、と言われていましたが、「弥坂湯」は少し上級者向けなので「一休」にしました
もう少し温泉慣れしてもらったら、共同浴場に連れ出しても良いかな、なんて考えてます
2015/5/31 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら