記録ID: 6491125
全員に公開
ハイキング
近畿
桶居山
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:11
距離 18.0km
登り 1,145m
下り 1,149m
7:43
6分
スタート地点
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール地点:山陽妻鹿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日吉神社からの登山口はマップを見ながらでないと通り過ぎそうになります。 登山道に入ってしまえば人気のある高御位山への縦走路の一つとなっている為、コース自体はしっかりと整備されており迷う事は有りませんでした。 また、甲山への登山口も車庫のようなものがあり私有地と見間違えそうな場所で少し分かりづらかったです。 昨日の雨により岩場は気持ち滑り易くなっていたり小さな泥濘はありましたが普通のシューズでも全く問題有りませんでした。 |
その他周辺情報 | 駅構内にトイレ有 桶居山深志野登山口から小富士山までは一般道や住宅街を歩く為、コンビニや公園のトイレ、自販機が利用出来ます。 仁寿山から甲山間も同じく住宅街を移動しますがコンビニはなく自販機のみとなります。 |
写真
感想
今回は高御位山登山時に行けていなかった桶居山に登りました。
久しぶりに電車で移動しスタート地点のひめじ別所駅より登山開始。休日の朝という事もあり人は少な目でした。
登山口は日吉神社の脇より入山しましたが登山口である表示はなく少し分かりづらかったです。
登山道に入ってしまえばしっかりと整備されたコースとなっており迷う事もなく進む事が出来ました。
コース状況も昨日の雨により少し心配でしたが、小さな泥濘や濡れた岩場が気持ち滑る程度で悪路はなく通常のシューズで問題なく進む事が出来ました。
今回の最高点である鷹の巣山からは馬の背や明石海峡大橋等の東側の街並みが、桶居山では姫路城や家島といった姫路の街並みを見渡す事が出来ました。
小富士山や御旅山も低山ではありますが姫路市街がより近い位置から見渡す事が出来るため、景色が良かったです。
今回のルートは桶居山深志野登山口から小富士山までと仁寿山から甲山までの間は一般道を通るコースとなっており、コンビニや自販機が利用出来る為、荷物は飲物1ℓ程と必要最小限に抑えて身軽に登る事が出来ました。
久しぶりに20km弱の移動となりましたが荷物も少なくまた、一般道等の平地も多かった為、苦労無く登る事が出来良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する