記録ID: 6493040
全員に公開
ハイキング
東海
里は花粉と花「水晶山」
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 595m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ一時曇り ほぼ無風 視界はソコソコ 日が射せば春の陽気 花粉も! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台くらい トイレ無し その他数ヶ所路側に停まる |
コース状況/ 危険箇所等 |
中電ゲートを経て水晶山を往復した 往路はオール車道歩き 半分以上舗装路 復路は一部で尾根の踏み跡を歩いた 車道は中電アンテナの管理道路 樹林が濃く展望は一部だけ |
その他周辺情報 | 道の駅 飛騨金山併設の ぬく森の里温泉を利用した さっぱりした温泉らしくないお湯 何よりもそこに有ることが◯ 500円 |
写真
撮影機器:
感想
なんとも不安定な週間予報だが、本日だけは天気がいい。
昼からでもいいからと歩くことにした。
今までに登って無い山で コースタイムの短いところを探すと、水晶山が有る。
のんびり歩いても2〜3時間だ。
すぐ近くにも 日本の中心(人工分布)の水晶山が有る。こちらはアンテナの建つ水晶山だ。
登山口まで近付いて、以前に登った釜ヶ岳の林道ゲートから眺めた山だと気がついた。
ほとんど車道歩きで、樹林も濃く、展望が期待できない。
わずかに、送電線と小型のアンテナ前などで、木が切ってあり、眺めが有る。
静かな里山で、春の陽気を実感した。
花粉の到来も!
登山口までの道中、梅などが開花していたし、砥山のオウレン花壇に寄ったら、二月にして、はやくも終盤の様相だった。
まもなく 杉花粉の本番が来そうで困ったものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する