記録ID: 6505082
全員に公開
ハイキング
関東
🌸春を探しに🌸三毳山
2024年02月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 581m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:14
距離 9.9km
登り 585m
下り 581m
10:09
34分
スタート地点
14:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地元の方たちのお散歩場所でもあり、よく整備されています アスファルト道路を歩いている分には、問題なし ただし、山道ルートは所々、急な登りや下り、岩が出ている場所もあるので気を付けましょう トイレはそこかしこに沢山あります 自動販売機も沢山あります |
その他周辺情報 | 「道の駅みかも」がすぐ隣です この時期、おいしいイチゴが沢山ありました🍓 |
写真
撮影機器:
感想
雪割草をみたくて三毳山へ行ってきました。
雪割草以外にも沢山のお花を見ることができて、濃い一日になりました♪
当初の予定では昼には下山して、佐野ラーメンでも食べて帰ろうと思っていたんですが、あちこち歩いて花を見ていたら、ラーメンどころでなくなりました(笑)
お花の時期はあっという間に過ぎていきますね。
梅の花はだいぶ散り始めていますので、気になる方はお早めに。
雪割草はもともと小さいお花なのですが、それにしても寂しい咲き具合でした。
きれいなセツブンソウを見られたのはラッキーでした♪
初めて見たミモザは甘い香りがするのでは?と想像していましたが「無臭」だった。
これからは、カタクリや二リンソウやハーブ園のハーブ達が主役になっていくでしょう。
強風の影響で空気が澄み、雪をかぶった遠くのお山が色々ときれいに見えたのもラッキーで、低山ながら、十分に楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう春やね〜
花の名前、全然わからんけど
春爛漫の1日で、思った以上に楽しかったです♬いつもありがとう😊
お目当ての雪割草、会えましたか〜😊
西口の枝垂れ梅もイイ感じじゃないですか。
花巡りか雪山か、迷う季節。
もうカタクリが蕾を付けましたか、気が早いな。
今年は春も早いのか。🎵
お疲れ様でした。
冬の雪が少なかったから春も早いかも。
季節モノの山歩きは、タイミングが難しいね💦
春になると良く耳にする山ですー(^ー^)
まだ行ったことないですー(・・;)
いろんな花が咲くんですねー(^o^)
春探しにぴったりの山ですね♪
お疲れ様でした!
春になるとよく聞く山なんだ、知らんかった。
6年くらい前に父親と行ったきりの山でしたが、雪割草が見られるって数年前に知ったので、今回行ってみました〜
何よりも我が家から1時間位なので手頃なのが良いです😊
ぜひ行ってみたいです!
ほんとに解説お上手です😆
はーい、是非行ってみて💕
色んなお山を歩いて経験を積んでくださーい♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する