ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6511867
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

124)チャレンジ企画 赤線で琵琶湖を包囲 #2 / 中山道 源義経と安藤広重が描いた日野川(横関川)の渡し場跡

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
17.0km
登り
24m
下り
21m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:27
合計
5:01
10:19
31
JR守山駅
10:50
10:52
24
野洲川堤防
11:51
11:58
57
桜生史跡公園
12:55
12:55
12
13:07
13:22
14
道の駅 竜王かがみの里
13:36
13:36
26
14:02
14:05
75
横関川渡し跡
15:20
JR近江八幡駅
 先日、近江富士と呼ばれる三上山に登り体力不足を実感しました。脳幹出血の病歴から考えると、ゆるく長くの運動が最良のトレーニングです。

 赤線で琵琶湖を包囲 #2、『特に湖岸を歩くことに重点を置かない』ことを唯一のルールとして、粉雪がちらつく中、チャレンジです。
天候 3月で曇り/晴れ。粉雪がチラチラ、風も少々。さむいーい気温。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●●● アクセス ●●●

A.車/バイクの場合
 歩くのが目的なので今回は選択肢に無し

B.電車の場合
 JR守山駅下車。

 今回は B オンリー。
コース状況/
危険箇所等
●●● コース概略 ●●●
 JR守山駅→ここから旧中山道界隈をトレース→道の駅 竜王かがみの里→日野川(横関川)の渡し場跡→JR近江八幡駅

●●● コース状況 ●●●
 路側帯しかない所に注意! 狭くても容赦ない『国道&県道』です。場合によっては歩くルートを現地で補正願います。

●●● コース詳細 ●●●
 旧中山道界隈を歩きます。日野川(横関川)の渡し場跡が見てみたく、ひたすら歩いて基礎体力向上を目指します。

●●● 登山届 ●●●
 不要。

●●● 食料等調達場所 ●●●
 旧街道沿いにはなく、現国道に交わる等、要所要所で可能です。
 
●●● 飲料 ●●●
 お茶500ml
 
●●● トイレ ●●●
 公園、あとは駅。
その他周辺情報 ●●● 食 ●●●
 何と言っても近江牛!
 道の駅 竜王かがみの里 ないでも押しています(当然か)
みなさん、こんにちは。今日はJR守山駅に来ています。チャレンジ企画『赤線で琵琶湖を包囲 #2』の始まりです。
2024年03月02日 10:19撮影 by  P780, TINNO
12
3/2 10:19
みなさん、こんにちは。今日はJR守山駅に来ています。チャレンジ企画『赤線で琵琶湖を包囲 #2』の始まりです。
今回は中山道を経由して、安藤広重の『 横関川 日野川(横関川)の渡し場跡』を見てからJR近江八幡駅を目指します。
2024年03月02日 10:26撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 10:26
今回は中山道を経由して、安藤広重の『 横関川 日野川(横関川)の渡し場跡』を見てからJR近江八幡駅を目指します。
先日、石山からここまでは来ていました。まずはロータリーから北へ、中山道を目指します。
2024年03月02日 10:27撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 10:27
先日、石山からここまでは来ていました。まずはロータリーから北へ、中山道を目指します。
野洲川堤防へ来ました。これを渡ります。ちなみに奥に見える山が『三上山』です。あそこで体力の無さを実感したのでした。
2024年03月02日 10:50撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 10:50
野洲川堤防へ来ました。これを渡ります。ちなみに奥に見える山が『三上山』です。あそこで体力の無さを実感したのでした。
中山道に入りました。これは野洲川を渡ったところにあったお堂です。中山道の旅人を何人も見たのでしょうね。
2024年03月02日 10:58撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 10:58
中山道に入りました。これは野洲川を渡ったところにあったお堂です。中山道の旅人を何人も見たのでしょうね。
旧東海道線の野洲川橋を支えた橋台です。このどっしり感は流石に東海道線であり、意匠も凝ってますね。
2024年03月02日 10:59撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 10:59
旧東海道線の野洲川橋を支えた橋台です。このどっしり感は流石に東海道線であり、意匠も凝ってますね。
この微妙なカーブが旧街道の証です。この辺、路側帯しかないので、通行時は安全にね。
2024年03月02日 11:01撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 11:01
この微妙なカーブが旧街道の証です。この辺、路側帯しかないので、通行時は安全にね。
街道沿いの造り酒屋です。間口も広いのですが・・・。
2024年03月02日 11:03撮影 by  P780, TINNO
9
3/2 11:03
街道沿いの造り酒屋です。間口も広いのですが・・・。
奥行きだって長いです。さぞ昔は豪勢だったのではと思います。
2024年03月02日 11:03撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 11:03
奥行きだって長いです。さぞ昔は豪勢だったのではと思います。
カーブミラーに中山道の表示がありました。こういうのを見つけると、『街道なんだな』とあらためて感じます。
2024年03月02日 11:09撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 11:09
カーブミラーに中山道の表示がありました。こういうのを見つけると、『街道なんだな』とあらためて感じます。
見覚えのあるお地蔵さんのところに来ました。ここは三上山の帰りに通っています。
2024年03月02日 11:14撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 11:14
見覚えのあるお地蔵さんのところに来ました。ここは三上山の帰りに通っています。
中山道に関するモニュメントを発見しました。宿としては武佐なのですが、今回はそこへは行きません。お気楽?!な赤線繋ぎです。
2024年03月02日 11:19撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 11:19
中山道に関するモニュメントを発見しました。宿としては武佐なのですが、今回はそこへは行きません。お気楽?!な赤線繋ぎです。
由来書がありました。ふむふむ。
2024年03月02日 11:20撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 11:20
由来書がありました。ふむふむ。
中山道は新幹線を潜っていきます。
2024年03月02日 11:25撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 11:25
中山道は新幹線を潜っていきます。
軒下が耐火づくりになっている旧家。
2024年03月02日 11:27撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 11:27
軒下が耐火づくりになっている旧家。
大きいなと思ったら、やっぱり造り酒屋でした。
2024年03月02日 11:28撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 11:28
大きいなと思ったら、やっぱり造り酒屋でした。
信仰のあつそうなお地蔵様です。
2024年03月02日 11:38撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 11:38
信仰のあつそうなお地蔵様です。
お参りしてから、パシャ。
2024年03月02日 11:38撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 11:38
お参りしてから、パシャ。
国道から離れた中山道は静かです。国道脇は煩いのと、歩道がよくないところが多いので、妙に疲れます。
2024年03月02日 11:45撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 11:45
国道から離れた中山道は静かです。国道脇は煩いのと、歩道がよくないところが多いので、妙に疲れます。
ちょっとピンボケしていますが、額縁代わりのガードから見る比良の山々が綺麗でした。
2024年03月02日 11:50撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 11:50
ちょっとピンボケしていますが、額縁代わりのガードから見る比良の山々が綺麗でした。
桜生史跡公園にやってきました。
2024年03月02日 11:51撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 11:51
桜生史跡公園にやってきました。
この公園ですが、有人の案内施設がありました。トイレも綺麗でしたね。
2024年03月02日 11:58撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 11:58
この公園ですが、有人の案内施設がありました。トイレも綺麗でしたね。
かなり広域な公園のようです。
2024年03月02日 11:53撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 11:53
かなり広域な公園のようです。
ハイカーさんも休憩中でした。
2024年03月02日 11:58撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 11:58
ハイカーさんも休憩中でした。
重厚な門が残っている個人宅です。
2024年03月02日 12:07撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 12:07
重厚な門が残っている個人宅です。
家棟川はかつて天井川でした。その下に通行用の隧道を掘っていたようです。
2024年03月02日 12:11撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 12:11
家棟川はかつて天井川でした。その下に通行用の隧道を掘っていたようです。
家棟川記念碑?です。
2024年03月02日 12:13撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 12:13
家棟川記念碑?です。
ほとんど読めない(汗)。
2024年03月02日 12:13撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 12:13
ほとんど読めない(汗)。
ここで中山道は国道8号そのものとなります。狭くアップダウンのある歩道は、地味に疲れます。
2024年03月02日 12:19撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 12:19
ここで中山道は国道8号そのものとなります。狭くアップダウンのある歩道は、地味に疲れます。
こんな階段があったので登ってみました。
2024年03月02日 12:29撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 12:29
こんな階段があったので登ってみました。
どうやらため池のようです。
2024年03月02日 12:29撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 12:29
どうやらため池のようです。
水鳥が逃げていきます。
2024年03月02日 12:29撮影 by  P780, TINNO
12
3/2 12:29
水鳥が逃げていきます。
本当は左の小道が中山道なのですが、横断歩道もないので国道を行きます。
2024年03月02日 12:30撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 12:30
本当は左の小道が中山道なのですが、横断歩道もないので国道を行きます。
道の駅 竜王かがみの里 手前にあった由来書です。
2024年03月02日 13:01撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 13:01
道の駅 竜王かがみの里 手前にあった由来書です。
このあたりなんですね。ほんと、国道を外れると静かなんです。ただしお店の類はないので、持っている食料が鍵です。
2024年03月02日 13:01撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 13:01
このあたりなんですね。ほんと、国道を外れると静かなんです。ただしお店の類はないので、持っている食料が鍵です。
源義経元服の地が近江だったとは知りませんでした。鏡(地名)界隈はいくつも史跡がありました。
2024年03月02日 13:06撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 13:06
源義経元服の地が近江だったとは知りませんでした。鏡(地名)界隈はいくつも史跡がありました。
道の駅 竜王かがみの里 に着きました。時折小雪が舞うコンディションもあり、少々疲れ気味(笑)。今回のルートでは中間点的な場所です。
2024年03月02日 13:07撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 13:07
道の駅 竜王かがみの里 に着きました。時折小雪が舞うコンディションもあり、少々疲れ気味(笑)。今回のルートでは中間点的な場所です。
プリン≒タンパク質 美味しそう! でもちょっとお高いのがなぁ(笑)
2024年03月02日 13:20撮影 by  P780, TINNO
11
3/2 13:20
プリン≒タンパク質 美味しそう! でもちょっとお高いのがなぁ(笑)
近江牛が売っていたりしますね・・・。
2024年03月02日 13:20撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 13:20
近江牛が売っていたりしますね・・・。
今後の為に地図を撮影
ここをベースに鏡山登山なども良さげです。
2024年03月02日 13:21撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 13:21
今後の為に地図を撮影
ここをベースに鏡山登山なども良さげです。
今後の為に地図を撮影
知識を入れておかないとね、行ってみたくならないでしょ?
2024年03月02日 13:22撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 13:22
今後の為に地図を撮影
知識を入れておかないとね、行ってみたくならないでしょ?
顔出しパネルを撮影し、トイレも済ませて出発します。
2024年03月02日 13:22撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 13:22
顔出しパネルを撮影し、トイレも済ませて出発します。
何故かテンションだだ下がりで、神社は素通りします。多分、寒さでしょう。温かい蕎麦とかを道の駅で期待したのですが、目に入りませんでした。
2024年03月02日 13:25撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 13:25
何故かテンションだだ下がりで、神社は素通りします。多分、寒さでしょう。温かい蕎麦とかを道の駅で期待したのですが、目に入りませんでした。
いくるかある看板、昔はさぞ立派だったのでしょうね。
2024年03月02日 13:27撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 13:27
いくるかある看板、昔はさぞ立派だったのでしょうね。
これも。
2024年03月02日 13:27撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 13:27
これも。
義経が泊まったらしい旅籠跡です。今は昔・・・・。
2024年03月02日 13:28撮影 by  P780, TINNO
7
3/2 13:28
義経が泊まったらしい旅籠跡です。今は昔・・・・。
国道から、再び旧中山道へ入っていきます。(この結果、ラーメン屋さんからも遠のくことに・・・。あとで気がついた(笑))
2024年03月02日 13:46撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 13:46
国道から、再び旧中山道へ入っていきます。(この結果、ラーメン屋さんからも遠のくことに・・・。あとで気がついた(笑))
いよいよ、安藤広重の見た風景に近づきます。
2024年03月02日 13:54撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 13:54
いよいよ、安藤広重の見た風景に近づきます。
この先なんだけど・・・。
2024年03月02日 13:58撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 13:58
この先なんだけど・・・。
ちょっと先に堤防へ上がって見てみます。
2024年03月02日 13:59撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 13:59
ちょっと先に堤防へ上がって見てみます。
これがその場所です。
2024年03月02日 14:02撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 14:02
これがその場所です。
「東海道五十三次」ではこのように描かれていました。
13
「東海道五十三次」ではこのように描かれていました。
今はこうですね。
2024年03月02日 14:02撮影 by  P780, TINNO
11
3/2 14:02
今はこうですね。
少し進んで・・・。
2024年03月02日 14:08撮影 by  P780, TINNO
5
3/2 14:08
少し進んで・・・。
対岸からも眺めています。では、ここからJR近江八幡駅を目指します。広重・・・。
2024年03月02日 14:11撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 14:11
対岸からも眺めています。では、ここからJR近江八幡駅を目指します。広重・・・。
画像の左端が駅、奥の山は繖山(観音寺城跡)です。県道をひたすら駅へなのですが、吹き抜ける風と交通量、狭い路側帯に辟易します。
2024年03月02日 14:19撮影 by  P780, TINNO
8
3/2 14:19
画像の左端が駅、奥の山は繖山(観音寺城跡)です。県道をひたすら駅へなのですが、吹き抜ける風と交通量、狭い路側帯に辟易します。
県道の歩道が狭いのに『地元車は容赦ない!』
寒いのも加わり嫌気がマックス! やっと線路脇までやってきました。
2024年03月02日 14:56撮影 by  P780, TINNO
6
3/2 14:56
県道の歩道が狭いのに『地元車は容赦ない!』
寒いのも加わり嫌気がマックス! やっと線路脇までやってきました。
そんなこんなでJR近江八幡駅に到着です。赤線がまたちょっと繋がりました。お読みいただきましてありがとうございました。
2024年03月02日 15:15撮影 by  P780, TINNO
13
3/2 15:15
そんなこんなでJR近江八幡駅に到着です。赤線がまたちょっと繋がりました。お読みいただきましてありがとうございました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 赤線で琵琶湖を包囲 #2 として守山→近江八幡市を繋ぎました
今回も基本的には中山道を歩くのですが、そこここに歴史を感じるところがありました。

 例えば街道脇に造り酒屋が点在することです。江戸時代、米は備蓄が効く貨幣代わりでした。それを購入貯蔵→加工→酒として高く売れる、それ以外に産業と呼べるものはなかったから、あれだけの店構えが出来ました。もし、第2次世界大戦の後、GHQによる農地開放政策が無かったら、
今の政治家は全部、造り酒屋出身でしょうね。

 さて、今回の”感じどころ”としては 道の駅 竜王かがみの里界隈の『源義経』関連の史跡と、日野川(横関川)の渡し場跡でした。こんなところに義経関連の話があるんですね、知りませんでした。ということで、少し赤線が繋がりました。若干、体力も戻ってきました(嬉)

実録 発病の瞬間はこうだった 〜 脳幹出血
 https://www.yamareco.com/modules/diary/640564-detail-307299

リハビリ病院で見たものは静かな恐怖だった
 https://www.yamareco.com/modules/diary/640564-detail-305900

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら