ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

蛇峠山へ(リベンジで再訪)

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
8.5km
登り
522m
下り
504m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
1:57
合計
4:48
9:07
70
治部坂高原駐車場
10:17
10:30
31
11:01
12:38
4
12:42
12:43
4
12:47
12:47
31
13:18
13:24
31
13:55
治部坂高原駐車場
天候 ん〜〜、快晴^^
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂高原駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
その他周辺情報 ★阿智セブンサミット
http://www.yamakei-online.com/special/achi_seven.php

★道の駅信州 平谷
http://www.minnanoeki.com/all/chubu/nagano/michinoeki_shinshuuhiraya.html
駐車場から見る蛇峠山
2015年05月31日 09:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 9:26
駐車場から見る蛇峠山
まさに新緑、シラカバ林が高原リゾート気分を盛り上げてくれる。
2015年05月31日 09:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 9:55
まさに新緑、シラカバ林が高原リゾート気分を盛り上げてくれる。
山頂への管理道、冬場はここで進入禁止のゲートが設置されていた。
2015年05月31日 09:59撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 9:59
山頂への管理道、冬場はここで進入禁止のゲートが設置されていた。
樹間から大川入山(1908m)
2015年05月31日 10:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 10:01
樹間から大川入山(1908m)
厳冬の1月遊歩道からこの辺りまでラッセル、GPSの記録はこれから下山へと折り返していた。
2015年05月31日 10:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:08
厳冬の1月遊歩道からこの辺りまでラッセル、GPSの記録はこれから下山へと折り返していた。
この時期ツツジが艶やか・・・ってかこれしかない( ゜Д゜)
2015年05月31日 10:09撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/31 10:09
この時期ツツジが艶やか・・・ってかこれしかない( ゜Д゜)
舗装道から遊歩道(登山道)さすがにキツイ 少しばかり距離だが汗ふきだしまくり(゜д゜)!
2015年05月31日 10:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:10
舗装道から遊歩道(登山道)さすがにキツイ 少しばかり距離だが汗ふきだしまくり(゜д゜)!
馬の背展望の台地
2015年05月31日 10:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 10:19
馬の背展望の台地
気軽に登山者でなくても高原の風景が満喫できる。
2015年05月31日 10:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 10:31
気軽に登山者でなくても高原の風景が満喫できる。
山上へのアンテナやレーダーへの舗装道はジグザグ、遊歩道とを繰り返す。
2015年05月31日 10:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:53
山上へのアンテナやレーダーへの舗装道はジグザグ、遊歩道とを繰り返す。
出た、レーダー雨量計
2015年05月31日 11:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:00
出た、レーダー雨量計
狼煙台跡の展望地から大川入山
2015年05月31日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/31 11:20
狼煙台跡の展望地から大川入山
こちらは手前に富士見台高原と御嶽山
2015年05月31日 11:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 11:05
こちらは手前に富士見台高原と御嶽山
乗鞍岳は雲多し
2015年05月31日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
5/31 11:20
乗鞍岳は雲多し
中央アルプス 駒ヶ岳や空木岳
2015年05月31日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/31 11:21
中央アルプス 駒ヶ岳や空木岳
穂高岳や槍ヶ岳〜
2015年05月31日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/31 11:34
穂高岳や槍ヶ岳〜
北岳と間ノ岳
2015年05月31日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/31 11:38
北岳と間ノ岳
聖岳
2015年05月31日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/31 11:40
聖岳
光岳
2015年05月31日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/31 11:40
光岳
パノラマを堪能した後は・・・
シーフドラーメンを頂く
2015年05月31日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/31 11:47
パノラマを堪能した後は・・・
シーフドラーメンを頂く
もう絶景
2015年05月31日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/31 11:56
もう絶景
セブンのドリップコーヒー まいう〜
2015年05月31日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
5/31 12:06
セブンのドリップコーヒー まいう〜
お〜〜〜と、ここで山バナーナ^^
気温24度 絶景で気分爽快〜〜
でハイテンション⤴
2015年05月31日 11:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
5/31 11:54
お〜〜〜と、ここで山バナーナ^^
気温24度 絶景で気分爽快〜〜
でハイテンション⤴
で狼煙台跡にてガッツポーズ
中央アルプスに叫ぶ
"あじのフライ食いてぇ〜〜〜〜 [[sweat]] ”
(むっちゃ好きです^^)
庶民的な絶叫でした(笑)
2015年05月31日 12:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/31 12:33
で狼煙台跡にてガッツポーズ
中央アルプスに叫ぶ
"あじのフライ食いてぇ〜〜〜〜 [[sweat]] ”
(むっちゃ好きです^^)
庶民的な絶叫でした(笑)
展望が良くない蛇峠山
2015年05月31日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/31 12:55
展望が良くない蛇峠山
展望所からは
樹林がお邪魔でした。
2015年05月31日 12:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 12:44
展望所からは
樹林がお邪魔でした。
帰路
ロケットのような国土地理院
基本電子基準点
NO.960616
2015年05月31日 13:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 13:15
帰路
ロケットのような国土地理院
基本電子基準点
NO.960616
まるで高原のような風景
今日一かも・・・
2015年05月31日 13:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 13:16
まるで高原のような風景
今日一かも・・・
まったりゆっくり昼寝したくなる。
2015年05月31日 13:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:17
まったりゆっくり昼寝したくなる。
2015年05月31日 13:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:36
治部坂高原の駐車場に戻って来ました。
2015年05月31日 13:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/31 13:54
治部坂高原の駐車場に戻って来ました。
帰路に道の駅「平谷」にてソフトクリーム
至福のひと時・・
7
帰路に道の駅「平谷」にてソフトクリーム
至福のひと時・・
帰路刈谷ハイウェイオアシス
岩ヶ池での日没風景
穴場ですっ!!
2015年05月31日 19:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
15
5/31 19:03
帰路刈谷ハイウェイオアシス
岩ヶ池での日没風景
穴場ですっ!!
そして一日が終わった。
2015年05月31日 19:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 19:19
そして一日が終わった。

感想

・この1月5日(月) この蛇峠山にスノーハイクにきた。亀の池から遊歩道を進んで管理道に出たところで雪深く「敗退」を決めた。
・本日はそのリベンジ登山、国道153号はもう通い慣れた道、治部坂高原のだだっ広い駐車場は片隅に2-3台が駐車してあるだけだった。時間は午前9時前、大川入山やこの蛇峠山には誰も登山していないのか??こんな上天気に・・・
阿智セブンサミットの一つでもあるこの蛇峠山、果たしてどんな絶景が待っているのか?
・駐車場から蛇峠山の頂きは確認できない。高原別荘地の治部坂はシラカバ林やカラマツ林がリゾート気分を盛り上げてくれる。舗装道だが新緑に囲まれ気分がいい、時折管理道を乗用車が登って行く、気軽に馬の背展望台に辿り着けるのはありがたい。
・馬の背展望地とレーダー雨量計奥の台地から北アルプス、中央、南アルプスのパノラマな風景を堪能した。数々の山の風景に見とれながら至福のひと時を満喫した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人

コメント

なんと...眺めが良いんだろ♬
ikuzouさん、おはようございます
北・中央・南とアルプスそろい踏みで眺められるとは
なんていい山なんでしょ
かなり...羨ましいです
北陸じゃ いや白山でも相当に空気が澄んでないと南アなんて見えません
空の青さもいい感じ  素敵な休日でしたね
2015/6/2 6:02
Re: なんと...眺めが良いんだろ♬
toshi0113さん、こんにちは〜〜^^
あんとき雪山を撤退しておいてよかった〜 なんちゃって・・

最近、スッキリしない山行ばかりでやっと青空の女神がささやいた感じ

>なんていい山なんでしょ
どこ行こうか?? って悩んだらここです って北陸からじゃ遠すぎ〜〜
それに高山植物も不明なので・・・
マウンテンビューはとても素晴らしいです。

>空の青さもいい感じ  素敵な休日でしたね
ん〜 登山者見かけたのは5-6人のグループだけでした。
まさに充実したゴールドな一日でした。

あっ、機会あればついでにでも寄ってやってくださいませ。
2015/6/2 12:39
yamaikuzouさん、こんにちは。
これで、雪山のリベンジの下見も
バッチリですね。
展望が素晴らしいですね。
すぐ近くの、木曽駒が、雲多めなのに
北アは、バッチリなのも
不思議です。
とてもとても大変荘ですが
光岳、聖岳は、ぜひせめて
至近距離で見てみたい山です。
2015/6/2 10:32
Re: yamaikuzouさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは〜
ひそかに狙っていました(うそ^^
ここからの展望の素晴らしさ・・・HPなどで好評。
起床して、なぜだか風が強く吹いて・・・
これは呼んでいるんだな・・・直感しました。
特上の展望、それも一人占め 何と贅沢なことだと感謝。

>すぐ近くの、木曽駒が、雲多めなのに
>北アは、バッチリなのも
>不思議です。
>とてもとても大変荘ですが
>光岳、聖岳は、ぜひせめて
>至近距離で見てみたい山です。
今までにないすんげーパノラマ^^
もう二度と無いんだろうな・・・と
眼に焼き付けてきました。
移動距離もこれくらいがいいですね〜。
絶景にありがとう・・・ って言いたいです。
コメント 感謝
2015/6/2 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら