記録ID: 6516817
全員に公開
山滑走
北陸
白木ヶ峰~名も無き峰~
2024年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 856m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:04
距離 7.0km
登り 856m
下り 857m
7:14
304分
スタート地点
12:18
ゴール地点
天候 | 曇り、標高あげると風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下部は藪 |
その他周辺情報 | 大沢野 島田食堂 八尾ゆうゆう館650円 |
写真
感想
天気は良くないし、ドカ雪で雪崩も怖いので、里山パウダー狙いで、お互いお初の白木ヶ峰に行ってきました。
下部は試練の藪。それを抜けると気持ちのいい疎林。もうあと1mあれば最高でしょう。
天気はたまに晴れ間もあるが基本曇天。複雑地形を臨機応変に歩いて、山頂着。
滑走は最初はシール滑走。ポコを越えてからシールを剥がしました。パウダーも味わえ、はるばる来た甲斐がありました。
南岸低気圧に悩まされた週末。大荒れ予報とやらの土曜は見送って、少しは良いであろう日曜山行。
約十日前の高気温から急速に冷え込み、まとまった新雪が積もった。何処も彼処も表層雪崩の条件が揃った状況でオープンバーンやワイドな谷筋なんて恐くて入れない。
雪崩リスクが低い樹林帯で尾根筋を忠実に登れる所を探していたところ、名も無き峰倏鯡撻峰goedon氏の提案で出動。
小雪が舞うキーンと冷えた空気感と静かな森でのツアリングは山スキーお楽しみの要素。ピークで佇みながらの珈琲は何よりの贅沢なひととき。山行の趣向は人それぞれだが、このような過ごし方が好きだ。goedon氏ありがとう(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する