ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6520580
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

今週は割増しシラガモン(白毛門、笠ヶ岳)

2024年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:06
距離
10.4km
登り
1,390m
下り
1,373m

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:54
合計
8:58
6:12
7
6:25
6:28
125
8:33
8:40
48
9:28
9:31
60
10:31
11:07
13
11:20
11:55
40
途中の休憩地点
12:35
12:54
36
13:30
13:39
72
14:51
14:53
8
15:01
15:01
9
15:10
ドライブイン駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川ドライブイン駐車場(除雪協力金として1日500円)
朝は、ドライブインの駐車場までの道路で凍結箇所がありましたが帰りには溶けてました。(3/3時点の情報です。)
コース状況/
危険箇所等
白毛門までは、距離は短いですが急登を上がって行きます。松の木の頭から先、一箇所かなりの急登箇所あり下りは要注意です。笠ヶ岳へ行く場合は、笠ヶ岳への上りも急登箇所ありこちらも下りは要注意です。これらの箇所では、ストックよりはピッケルのほうがベターかと思います。
山の上では先週20〜30センチぐらい降ったようで、白毛門から先はアイゼンのみで歩くと深いところで膝下ぐらいまで沈みました。先行者の方がトレースを付けてくれたのと更に団体さんが歩いたので笠ヶ岳までしっかり道ができました。(3/3時点の状況で今後の降雪により変わって来ます。)
今週は初めての冬の白毛門を歩きます。冬は雪でここの駐車場には車は入れないので手前のドライブインのところに停めて歩いてきました。
2024年03月03日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 6:16
今週は初めての冬の白毛門を歩きます。冬は雪でここの駐車場には車は入れないので手前のドライブインのところに停めて歩いてきました。
この橋を渡っていよいよスタートです。雪は普段より全然少ないようです。
2024年03月03日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
3/3 6:23
この橋を渡っていよいよスタートです。雪は普段より全然少ないようです。
少し上がって行くと早速きれいな谷川岳がお出迎えです。
2024年03月03日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
3/3 6:55
少し上がって行くと早速きれいな谷川岳がお出迎えです。
雪の谷川岳を間近に見られます♪
2024年03月03日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
3/3 7:09
雪の谷川岳を間近に見られます♪
奥にちらりと白毛門が見えてきた?
2024年03月03日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 7:47
奥にちらりと白毛門が見えてきた?
先週降ったおかげか雪庇もできていました。
2024年03月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
3/3 7:50
先週降ったおかげか雪庇もできていました。
明るい樹林帯の中を歩くのも楽しいです。
2024年03月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 8:04
明るい樹林帯の中を歩くのも楽しいです。
松の木沢の頭から白毛門(^^♪
2024年03月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
3/3 8:25
松の木沢の頭から白毛門(^^♪
松の木沢の頭から谷川岳(^^♪
2024年03月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 8:25
松の木沢の頭から谷川岳(^^♪
ここでピッケルスタンバイ、初めて使います^^;
2024年03月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
3/3 8:39
ここでピッケルスタンバイ、初めて使います^^;
よいお天気です。白毛門ブルー♪
2024年03月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 8:45
よいお天気です。白毛門ブルー♪
そして谷川岳もクッキリ見えます。
2024年03月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
3/3 8:59
そして谷川岳もクッキリ見えます。
ここから大岩あたりまでが急登です。
2024年03月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 8:59
ここから大岩あたりまでが急登です。
ラストの急登、行きはよいよい帰りは、、、
2024年03月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 9:09
ラストの急登、行きはよいよい帰りは、、、
急登を上がりきると雪庇の尾根♪
2024年03月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 9:16
急登を上がりきると雪庇の尾根♪
山頂手前の岩場、鎖が出てました。
2024年03月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
3/3 9:22
山頂手前の岩場、鎖が出てました。
そうして冬の白毛門に到着しました。
2024年03月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
3/3 9:25
そうして冬の白毛門に到着しました。
谷川岳かっこいい (^^♪
2024年03月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
3/3 9:25
谷川岳かっこいい (^^♪
馬蹄系の稜線
2024年03月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 9:25
馬蹄系の稜線
笠ヶ岳と大烏帽子もかっこいい (^^♪
2024年03月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
3/3 9:25
笠ヶ岳と大烏帽子もかっこいい (^^♪
こちらは尾瀬方面の山々
2024年03月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 9:27
こちらは尾瀬方面の山々
上越国境利根川源流の山々でしょうか。
2024年03月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 9:27
上越国境利根川源流の山々でしょうか。
時間も少し早く着けたので笠ヶ岳まで足を伸ばしました。
2024年03月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
3/3 10:01
時間も少し早く着けたので笠ヶ岳まで足を伸ばしました。
山頂への上りを前に一休みです。
2024年03月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
3/3 10:03
山頂への上りを前に一休みです。
山頂への急斜面を上って行きます。谷川の迫力のある眺めです。
2024年03月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 10:07
山頂への急斜面を上って行きます。谷川の迫力のある眺めです。
深いところでは膝下までの深さです。山頂まで続く一本のトレースに感謝。
2024年03月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
3/3 10:13
深いところでは膝下までの深さです。山頂まで続く一本のトレースに感謝。
笠ヶ岳山頂に到着 (^o^)/
2024年03月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
3/3 10:32
笠ヶ岳山頂に到着 (^o^)/
更に奥に続く馬蹄形稜線♪
2024年03月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
3/3 10:33
更に奥に続く馬蹄形稜線♪
あれは先々週行った巻機山に尖った割引岳♪
2024年03月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
3/3 10:33
あれは先々週行った巻機山に尖った割引岳♪
清水峠辺りの馬蹄形最奥稜線と奥には魚沼の平野、更に奥には米山かな
2024年03月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 10:33
清水峠辺りの馬蹄形最奥稜線と奥には魚沼の平野、更に奥には米山かな
左奥の苗場山と白い峰々
2024年03月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 10:33
左奥の苗場山と白い峰々
そしてやっぱり谷川の好展望 (^^♪
2024年03月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
3/3 10:34
そしてやっぱり谷川の好展望 (^^♪
この時点、貸切りの山頂♪
2024年03月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
3/3 10:34
この時点、貸切りの山頂♪
あっちの笠ヶ岳から至仏山、燧ケ岳もクッキリ
2024年03月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 10:35
あっちの笠ヶ岳から至仏山、燧ケ岳もクッキリ
武尊山♪
2024年03月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
3/3 10:35
武尊山♪
赤城山♪
2024年03月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 10:35
赤城山♪
圧倒的な迫力、
2024年03月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 10:39
圧倒的な迫力、
アップでどーぞ
2024年03月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 10:39
アップでどーぞ
この眺めを見ながら休憩タイム (^^♪
2024年03月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
3/3 10:42
この眺めを見ながら休憩タイム (^^♪
そうしたら十数名の団体さんが到着で山頂はとても賑やかになったので下ります。
2024年03月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 11:04
そうしたら十数名の団体さんが到着で山頂はとても賑やかになったので下ります。
団体さんのおかげで戻りは立派な道ができてました。
2024年03月03日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 11:13
団体さんのおかげで戻りは立派な道ができてました。
白毛門山頂も混んでそうなので手前の小高い稜線でお昼休憩としました。今日は賞味期限切れ非常食で自作カレー飯にします。
2024年03月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 11:24
白毛門山頂も混んでそうなので手前の小高い稜線でお昼休憩としました。今日は賞味期限切れ非常食で自作カレー飯にします。
稜線のどこからでもきれいな谷川が見られます♪
2024年03月03日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
3/3 11:27
稜線のどこからでもきれいな谷川が見られます♪
今日も谷川山頂は満員御礼でしょうかね。
2024年03月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 11:28
今日も谷川山頂は満員御礼でしょうかね。
保温袋に入れて15分待つと完成です。それではいただきます(^o^)/
2024年03月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
3/3 11:43
保温袋に入れて15分待つと完成です。それではいただきます(^o^)/
目の前には迫力の谷川です。
2024年03月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
3/3 11:57
目の前には迫力の谷川です。
ご飯を食べ終わったら白毛門へ戻ります。楽しい雪の稜線歩き♪
2024年03月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
3/3 12:06
ご飯を食べ終わったら白毛門へ戻ります。楽しい雪の稜線歩き♪
日光白根山、雪のあるうちに行きたいな。
2024年03月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 12:07
日光白根山、雪のあるうちに行きたいな。
尾瀬の山々も大きく見えます。
2024年03月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 12:11
尾瀬の山々も大きく見えます。
地撮りで一枚(笑)
2024年03月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
3/3 12:22
地撮りで一枚(笑)
白毛門山頂から振り返って歩いて来た道
2024年03月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 12:25
白毛門山頂から振り返って歩いて来た道
白毛門山頂でも下るのがもったいないので一休み
2024年03月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
3/3 12:34
白毛門山頂でも下るのがもったいないので一休み
白い山々は映えますね。
2024年03月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 12:39
白い山々は映えますね。
せっかくなので一枚撮って
2024年03月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
3/3 12:42
せっかくなので一枚撮って
それでは下って行きます。
2024年03月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 12:54
それでは下って行きます。
ここが白毛門最難関劇下り
2024年03月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
3/3 13:01
ここが白毛門最難関劇下り
下から見上げて
2024年03月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
3/3 13:16
下から見上げて
ようやく登山口まであと少しです。
2024年03月03日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
3/3 14:40
ようやく登山口まであと少しです。
無事、駐車場まで戻って来られました。
2024年03月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
3/3 15:07
無事、駐車場まで戻って来られました。
撮影機器:

感想

3月3日 日曜日は、谷川岳の好展望のお山、白毛門へ行って来ました。最初の予定では、白毛門だけでしたが思ったより早く着けたのでちょっと足を伸ばして笠ヶ岳にも行ってみました。
今回は、前からずっと持っているだけで使わなかったピッケルを初使用してみました。白毛門への道には、ちょっと危険そうな劇下りのところがあったので、特に下山時は役に立ったと思います。松の木沢までも結構急でしたがやはり危険と感じるのは松の木沢から上の部分でした。山行前は心配でしたが無事行ってくることが出来ました。
白毛門まで到着してみると山頂が混んでいたのと、時間も予定より早かったのでその先まで行ってみることとしました。既にトレースがあったので、アイゼンのみですがお陰様で割と楽に歩くことが出来ました。
笠ヶ岳の山頂まで上がるとちょうど風も穏やかで、目の前には谷川ドーンの大絶景をしばし貸切りで楽しめました。その後上がってきた団体さんと入れ替わるように山頂を後にし、途中の高台でお昼ご飯休憩にしました。その後は、白毛門山頂に途中途中で休憩しながら登山口まで下山しました。
お昼過ぎまではよいお天気で谷川や尾瀬、新潟方面の山々まできれいに見ることができました。雪も週末にまとまって降ったのでよい状態で、コースもよく踏まれて歩きやすい中、雪山歩きできました。お陰で今回は割増し山行で笠ヶ岳まで往復することができました。そして何といっても雪の谷川岳の眺め、冬の白毛門もとってもよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

iwanobさん、こんにちは!本格雪山シリーズ、続きますね。夏の谷川岳行っただけでお腹いっぱいになるのに、もっと大変そうな白髪門を雪の時期に、というのは凄いなと思います。天気に恵まれていい山行になりましたね。険しい雪山はそろそろ雪崩で立ち入れなくなる頃なのかしら。下界も花咲いたりして楽しいですよ。あちこちでガッツリレコ、楽しみにしております♪
2024/3/5 13:12
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんわー。
雪山シリーズもそろそろ終盤に突入です。(笑) 巻機山でたいへんな思いしたのにまた白毛門でも足を伸ばして笠ヶ岳まで行ってしまいました。標高差的には前回に近かったですが距離が短かった分早く戻って来られました。前回も今回も天候にはほんと恵まれました。こんなにきれいに谷川岳が見られるなんて自分の運に感謝です。更には降雪後にもかかわらず登山道もしっかり道が出来ていて割と楽に歩けたのもよかったです。降雪後気温が上がると雪崩の心配も出てきますが、注意しながらもう少し雪山歩きを楽しみたいと思ってます。そろそろ下界の花々もきれいに咲き出すころそちらにもちょっと心が動いている今日この頃ですね。(笑)
2024/3/5 17:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら