記録ID: 6537655
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
大雄山·高雄山·長谷山·砥石山城跡
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 505m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 晴 風は冷たし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているが、色々な道がたくさんあって、都度確認が必要。でも要所要所に案内板多数。 |
その他周辺情報 | 畠山製菓のおせんべい。工場直販をここに来るたび買って帰ってる。 |
写真
感想
ご当地アルプスが増えているが、地名+アルプスで、なんかひねりがあったらと。ここは「おく(邑久)の細道アルプス」で、なかなかネーミングがいいなと思っている。近くだと広島県三原市の「みはらし連山」とか絶景と三原市がかけてあるのでとても気に入っている。
ここ「おくの細道アルプス」は3回目だが、今回は猫の鼻登山口からのルートを登る。(どうも猫にみえないのだが、どの方向からみたらいいのだろうか)登り始めが急で、登ってしまえば比較的緩やかなアップダウンで歩きやすい。集落もあり、舗装路を歩くことも多いのだが、展望所も多く、なかなか楽しく歩けた。今度はツツジの季節がよさそう。3組の方と出会う。本日は地酒ではなくおせんべい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する