記録ID: 6540383
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
漁岳→小漁山→フレ岳
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
天候 | はれ のち くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
漁岳への主稜線までは藻岩山なみのトレースあり。 その後漁岳まではところどころ風で吹き消されているところもあった。 漁岳→小漁山の少し先までは時々トレースがわかる程度。 その後は逆回りの人とすれ違ったので、ずっとトレースありでした |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
サブザック
スノーシュー
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
またしても週末に大雪。行きたかった山はあったが、今週も雪の少ない支笏湖方面に向かう。
一番手スタートでしたが、漁岳まではまったく問題なし。天気も良好。
漁岳から小漁山間はトレースがはっきりせず、埋まりやすいハイマツ地帯があったりでサクサクとは進めなくなる。天気もだんだんと悪くなってきていた。
小漁山を過ぎて1128mピークの手前で本日はじめての登山者とすれ違った。この後は基本的にその方々のトレースに従う(ところどころショートカット的なことをしましたが)。
はじめて行ったフレ岳のピークは平坦だった。
その後「振丁」→「激下り」→「オコタンペ湖」と通過してゴールへ。
今日はまずまずの天気の中 久々に長距離を歩けてよかったです。
駐車スペースのみ 失敗だったなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する