記録ID: 6541588
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
小楢山
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1f1b69ce9b07a68.jpg)
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 955m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:10
距離 9.9km
登り 955m
下り 956m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴天!8時スタート時で0℃前後。日差しがあり暖かい1日だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
牧丘地区の奥にあるが、案内は無いので分かりにくかった。 ’保健農園ホテル フフ山梨’の看板に沿って進めば到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口→父恋し路→山頂→母恋し路→登山口のコース取り。 雪は解け始めてはいるものの、まだしっかり残っていた。 駐車場を出てしばらくすると舗装路の雪も凍ってきたので、早めにチェーンスパイクをはく。 父恋し道の方は斜度もあり、途中1か所、足場が小さくロープにつかまって登るようなところがあった。 |
その他周辺情報 | 帰りに勝沼の新田商店立ち寄って、ワインをいくつか購入。 山梨産を中心とした日本ワインの品揃えが豊富。有名店です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
山頂からの富士山の眺めが最高でした!
人も少なく静かで良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する