記録ID: 6542104
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20240310 浅間嶺
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 988m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:07
距離 13.0km
登り 990m
下り 989m
13:46
ゴール地点
天候 | 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/CJmB83ERyN3hswvN9 ※払沢の滝駐車場は改修工事中(3/10まで)、檜原村村営駐車場は砂防工事中で檜原村総合運動場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高700mを越えたところから残雪あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
浅間嶺で残雪と戯れるの巻き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
浅間嶺お疲れ様でした
福寿草もミツマタも咲いているのですか?
ミツマタを毎年不動尻まで見に行ってますが、いかんせんウチから遠くて、今年は少し考え始めています(ウチはぼっけもんさんと同じ駅です)
1月.2月.3月と連チャンで秩父へ行きましたが、これまた遠かった
登山口へ辿り着く前にエネルギー消費を感じるお年頃です😅
私もそういった年齢になってきて、最近はマイカーハイクにしています😅おっしゃる通り不動尻は遠いですよね。それで見つけたのが、相州アルプスの大平登山口付近にあるミツマタ群生地です。不動尻の規模には及びませんが、そこそこ見応えがありました。不動尻よりは近い(?)ということで、ご参考になれば。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2979777.html
拝見しました
不動尻に勝るとも劣らぬ道のりと感じました😅
この頃、山道歩くのより登山口までの方でどっと疲れてる気がします
トシです…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する