記録ID: 654544
全員に公開
ハイキング
近畿
関百73/100横山岳 周回ルート
2015年05月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 920m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:42
9:32
222分
スタート地点
13:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷登山口から東峰まではロープ場多く慎重に登る必要あり。 道は明瞭。下山途中やたらと滑りまくったです。 |
その他周辺情報 | 朝一で金糞岳で二番目に来た山。このあと七々頭ヶ岳に登りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
本日2つ目の山。やや足が疲れてきてたのでこの山だけ登るならコースタイムはもうちょっと早かったと思います。登山道は狭く登り応えがあり登山を楽しむことが出来ました。展望も十分あったように思います。特に山頂から東峰、東尾根に掛けての展望はすばらしかったです。南方面の山並みから少しだけ伊吹山のてっぺんが見えていました。今日伊吹山に登る可能性もあったのですが伊吹山のてっぺんあたりはガスのないいい天気だったので展望はすごかったでしょうね。
<当日の記録>
金糞岳記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-654541.html
横山岳記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-654544.html
七七頭ヶ岳記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-654546.html
長浜市観光
海洋堂フィギュアミュージアム
http://www.ryuyukan.net/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する