記録ID: 6548802
全員に公開
ハイキング
近畿
林道でパンク あぁタイヘン…近畿百名山 清冷山
2024年03月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp84296ed6b535bac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 742m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道渡瀬線を進むと清冷山登山道とは一旦大きく離れ、登るにつれて徐々に近付くが登山道と交わることはなく最後は行き止まりとなり清冷山登山道との接続はない 登山口から先の林道渡瀬線は荒れているので無用な進入はしない方が良い |
コース状況/ 危険箇所等 |
清冷山登山道全体を通じて 登山口から山頂まで樹林に囲まれ殆ど眺望はない 少々荒れた場所があるものの特段歩き難い登山道ではないが、所々で道迷いに注意を要する登山道 清冷山登山口付近の踏み跡が荒れて輻輳している (携帯で通話しながらの)下山時に違う地点へ下山してしまった 登りだしから急登を登り詰め、登山道中盤は急勾配は一段落する 中盤の登山道の道床はまぁまぁしっかりしているが、ピンクリボンが少ない箇所や林業用のピンクリボンが輻輳してリボンを頼りにするだけでは怪しい箇所が数か所ある スマホに地図を事前ダウンロードして登るコトをお勧めします |
写真
テンポラリータイヤへ交換完了
坂途中でのタイヤ交換はとても怖く
事故を起こさぬように手間をかけて丁寧に作業をした
因みにアルファードのテンパータイヤはオプション
標準装備はパンク修理キットのみ
パンク修理キットだと走行不能だった…
坂途中でのタイヤ交換はとても怖く
事故を起こさぬように手間をかけて丁寧に作業をした
因みにアルファードのテンパータイヤはオプション
標準装備はパンク修理キットのみ
パンク修理キットだと走行不能だった…
ようやく納車されたばかりの45系アルファードハイブリッドE-Four
林道デビューで早速バースト
まだ1500キロしか走ってないのに…
純正タイヤをAmazonで20,750円/本を即発注
林道デビューで早速バースト
まだ1500キロしか走ってないのに…
純正タイヤをAmazonで20,750円/本を即発注
感想
ようやく先日納車されたばかりの45系アルファードハイブリッド
清冷山林道渡瀬線を清冷山登山口を通り過ぎ、取り敢えず登ってしまえ〜と藪こぎ走行してドン突きまで走ってしまい、何にもナシ 仕方なく清冷山登山口へ向かって下山途中の荒れた急坂でバースト
納車からまだ1500キロしか走ってないのに…
急坂で作業スペースがないが、バーストした状態で走る訳にもいかないので、ホンの少しでも水平な箇所に駐車してタイヤ交換作業を行った
パンクしていないタイヤに車止めとして岩をかまして慎重に作業
事故もなく無事にテンパータイヤに交換
因みにアルファードのテンパータイヤはオプション14,300円也
清冷山登山口まで移動して純正タイヤをAmazonで一本20,750円也を即発注
それから登山開始
女子高生と一緒に登山
わが家へ小学1年生から登校時に長女を迎えに毎日来ていた子が昨夏、北海道で開催されたインターハイ登山で3位入賞
先日大学受験を終え、落ち着いたので一緒に登山となった
登山口付近の登山道は荒れているモノのここを越えればまぁまぁ踏み跡のある登山道を登りサクッと清冷山山頂へ
登山道道中から山頂まで樹林で囲まれ、眺望は殆どなく近畿百名山で有るモノの少々地味な山でした…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する