夏油高原スキー場
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:41
- 距離
- 105km
- 登り
- 12,683m
- 下り
- 12,648m
コースタイム
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:04
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:13
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:33
天候 | 3/15(金)晴れ後雪(上部)雨(下部)、気温7℃でとても高い😱 3/16(土)曇り後晴れ、気温は前日よりは低め 3/17(日)晴れ後雨。気温とても高く、朝から暖かい。午前中から部分的にストップ雪。お昼過ぎから雨。 3:18(月)雪で風強い。暴風雪警報。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北上駅からは10:10発のスキー場無料送迎バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
3/15(金)気温高く昼過ぎまで日当たり良く、新雪がベタ雪ストップ雪になって全く滑らず、緩斜面ではスケーティングしないと進まず。未圧雪部は重くて曲がれず。午後から風がとても強くなってゴンドラがゆらゆら揺れ、これはそのうち運休になるな、と思っていたら2時過ぎから雪が降り始め、ゲレンデの下半分では雨で不快だったので、3時過ぎには上がりました。 3:16(土)前日のようなストップ雪にはならず、朝のグルーミング直後のゲレンデは快適滑降出来ました。 それでも午後にはぐずぐずの柔らか雪で滑りにくく、疲れるだけなので3時に上がりました。 3/17(日)朝からなま暖かく、午前中からぐずぐず雪 &部分的にストップ雪。それでも前日はcloseだったオフピステのツリーランエリアがオープンいていたので、これにトライ。新雪は降っていないので10cm位潜る残雪スキーでしたが、今日はまだ誰も滑っていない森の中をかなり前のシュプールを便りに木を避けながら慎重に下りました。 |
写真
感想
昨秋、秘湯と東北百登山が目的で夏油温泉に訪れましたが、
夏油高原スキー場のゴンドラを利用した際、
このスキー場はパウダースキーができて、
オフピステエリアが充実していることを知りました。
そこで忘れないうちにと昨秋のうちに宿を予約して
滑って見ることにしました。
運が良くて降雪があれば3月でも十分パウダースノーが
楽しめるはずで、楽しみにしていたのですが、
運悪くこの日から4月並みの春の陽気となってしまい
着いてみると暑いくらいの陽気、
雪質も GWのようなベタベタストップ雪となり、
前日までの新雪もグスグズの腐れ雪となってしまいました😭
初日は表面が腐って重く、中が軽くて潜る最中状態で
とてもオフピステは滑れず、
2日目は少し気温が下がって腐った表面が凍って完全な最中
になってオフピステエリアが closeして滑れず、
3日目、暖かくて最中の硬い皮が溶けて全体に柔らかグズ雪
になってオフピステエリアも解放され、
まだ誰も滑っていない腐れ雪に6本の違ったコース取りでマイシュプールを描くことが出来ました。
4日目、昨日の雨が夜になって雪に変わり、朝は待望の新雪。ところが今度は風が強すぎてゴンドラがすぐには動きそうになく、諦めて朝9時の送迎パスで帰ることにしました。帰宅途中でネットで確認したら、結局この日はゴンドラは運休となり、帰宅の判断は正解でしたが、最大の目的だったパウダースキーはおあずけとなったので、来シーズンの宿題となりました。
この夏油高原スキー場、泊まるところはいまいちですが
(歩いていけるところにはスキー場併設の宿泊施設しかなくそこを利用しましたが、合宿所のようなスキーヤーズベッドと、レトルトを暖めずに出したような冷めきった学食のような食事でした。)
スキー場は決して広いとは言えないながら、
機動力はゴンドラ2機とクワッドリフト1機があって素晴らしく
(しかも風が強くても安易に運休しない❗️)
ゲレンデも適度な中斜面がたくさんあって飽きず、
しかもどのコースも結構幅があって滑り易いのに
人が少なくで空いていて、雪質が良かったら
かっ飛ばすには最高だろうと思えました。
お目当てのオフピステも、距離は短いですが、
そこそこ斜度があるので、たっぷり新雪が積もったら
人も関東の人気スキー場と違って少ないし、
最高のパウダースノーが楽しめそうです。
というわけで、来シーズンはもう少し早い時期に来てみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する