記録ID: 6553422
全員に公開
山滑走
北陸
小白山
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温高し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
予報を見ると快晴ながらも3000m付近は爆風の予報。1500m付近かつ関西から近い奥美濃&白川郷でできるネタを考えた結果、選ばれたのが未踏の小白山となった。
当初は石徹白から直接小白山へ向かう東尾根を登行ラインにしようと思ったが石徹白周辺の雪はほとんどない。仕方がないので牧場へ向かう林道をショートカットしつつ台地へ乗り上げた。
台地は雪不足もあるかもしれないがかなりうねっており、スノーブリッジによる渡渉が何度も必要な迷路で想定以上に時間がかかってしまった。
橋立峠からは稜線歩き。稜線は比較的広いのでシールでも問題なく山頂まで行けた。
お楽しみの滑走であるが登ってくる最中からお察しの雪質。朝カチカチだった雪が灼熱の陽の光を浴びて急速にスーパーモナカ&重雪に変貌。俵谷は一見めちゃくちゃ良さそうだったが全くターンできずに悶絶した。最初はもう少し下まで落とす予定だったが雪も悪いのでワンピッチ分で登り返すことにした。
台地へは小白山の北峰からトラバース気味に落とす。やはりうんこみたいな雪で悶絶。
帰りは上手いこと沢も登り返しもシールを付けずに滑走モードで帰れたので良しとしよう。
ロケーションも斜度も最高なので次は良いコンディションの日を当てたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する