今年のテン泊宴会は明神平
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 23:40
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 393m
コースタイム
天候 | 6月6日 曇り 6月7日 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今回もやってしまったな〜
スナック明神のママだと自称するtomotyさんが隣に座ってウイスキーをドボドボ入て、撃沈どころか引っくり返って頭を打って血が出るし肩に青たん作るは…
尿瓶みたいなウイスキーを買う奴も悪い!
酒が無くなるか意識が無くなるか、どちらかが無くならない限り終わらんと言ってるのに…
引っくり返ったjijiの墓標は尿瓶みたいなウイスキーのボトルが良さそうだと!
酒を取り上げるぐらいの優しはないのかい!
んで、翌日は4人のグータラ組をほって薊岳に。
もう〜
次からは、担ぎ上げる酒の量を管理するからな!
今回は大した荷物でもないのに明神平までがヘロヘロ。なんとか到着って。みんなすごいなぁって。
すごいなぁって言ったらkensioakさんのてんぷらにつきますわなぁ!
山の上でいただけるとは思ってもいませんでした!ありがとうございました。またあげたてのうまいこと!
しかし皆飲みすぎやわ。毎年のこのながらわれながらあきれますなぁ。
まぁ一応薊岳まで歩けたので「良し」としときます。
来年はまた和佐又でkensioakさん、stayさんのツインシェフでお願いしますもんですね。
あ〜ぁよう飲んだなあ〜!
そうそう、ブヨの腫れかなりひきました。jijiさんの特効薬のおかげです。
ありがとうございました。
□■□■ 1日目は霧の中で、大宴会。2日目は気持ちの良い森を歩いて薊岳に
今年のテン泊宴会は明神平にて実施されました。
登り始めると、
深い霧が森を覆ってました。
視界は10mほど。
雨が落ちてくる事はなかったけど、湿度は相当高かった・・
先発隊が待っていたので、
早く登ろうと・・
皆さん、頑張って足を進めました。
そして、先発隊が待つ東屋に到着!!
ウサさんとラブリンさんとの合流に成功しました♪
私事ですが、
GWの12日間連続登山のケアに失敗してました。
旅の途中(後半)から痛みのあった、
右足の裏が完治しなかったのです。
約1週間前になっても、痛みが取れず・・(汗
このまま、不自由な足でテント泊は厳しいな。
と考えてました。
・・そんな痛みも、日にち薬で治ると思っていたのです。
そこで、市販の湿布薬を貼ってみました。
すると、みるみる痛みは消えたのです♪
これならもっと早く治療をしたら良かった。
と後悔しました・・・・
そんな状態で、痛みは少しましになりましたが、
完璧に治っていない症状が続き・・
明神平への出発を迎えたのです。
足の症状は大分、治りかけにはなってました。
そして、重いザックで歩きましたが、
なんとか、
足に致命的なダメージを受けることなく、
テント場まで行くことが出来ました。
-----------------------------------------------------
足底筋膜炎 (どうも、足裏の痛みは、これだと思います)
※ ネットで調べてみました・・
読んで字のとおり「足の底の筋膜が炎症を起こしている」症状
原因は色々あるようですが・・
今回は、使いすぎが主な理由かと思います。
それに、治療法は湿布等の「冷す」よりも「温める」方が良いとの事。
なんとか、完治させたいと思ってます。
-------------------------------------------------------------
次の日は薊岳、アタックにも参加。
2度目の登頂に成功♪
来週の沢も楽しみです。
皆さん、ありがとうございました。
今年の6月恒例のテント泊宴会登山は台高の明神平へ。
1日目はずっとガスガスと風の中、先発のu−saさんLOVERINさんと合流し、テント設営の後は夜の9時過ぎまで飲んで食べての繰り返し・・寒かったけどやっぱり楽しかった〜。
いつかやりたいと思っていた山での天ぷら、ケンシオさんありがとうございました。
揚げたてはやっぱり最高、自分もいつかはチャレンジしたいと思います。
天ぷらしますのコメント見て食事のことは完全おまかせ状態、みなさんの持ち寄りの食事におつまみやお酒ありがとうございました。jijiさんの泥酔転倒流血事件はちょっとドッキリでしたが、大したこともなくてよかったです・・毎回なんか事件が起きるけどいいかげん酒の量抑えないと。ウイスキー2.7ℓは余分でしたね。
翌日は晴れてダレダレ組み4名を残して薊岳へ。
ブナの森に日が指し込んできれいでした。風もさわやかで行ってよかったです。
普段は静かできれいな明神平、大人数で楽しかった〜。みなさんありがとうございました。来年はどこでやりますかね〜
うはは!!
楽しかったですな。
ノリで買って担いだアホみたいにデカいトリスがまさかあそこまで無くなるとは…
平日くっそ忙しい中、楽しみなのは週末の山&酒…
明神平までだしイイんじゃね??って事で担いだ2.7Lのトリスとビール6缶…
おかげで帰りのザックは軽くなりました。
天ぷら美味かったし、温泉気持よかったし…やっぱこういう息抜きは必要ですな。
でもじーじさん、飲み過ぎやけどね。
8:2のトリスコーラ割りをあんなガブガブ飲む人、初めて見ました。
いつかテント泊したいなと思っていた明神平。
初日はガスガスで日帰り先発隊のu-saさん LOVERINさんには寒い思いを
させてしまいました。。。
宴会モードは相変わらず。登山の疲れを知らないメンツですね。
kensioさんの天婦羅、どれも絶品でした。山であれだけの天婦羅を食べられるとは!
就寝前は星空で翌朝の晴天を期待するも5時起床時はまたまたガス(-_-)
半分諦めて2度寝してたら晴れて来たから薊岳行くぞ〜のお声!!
薊岳への縦走路はホントに気持ちいいブナ林のハイキングコースでした。
4回目にしてようやく晴れ間の明神平を望むことが出来ました。
*コメントでご忠告いただいた後片付けの件、他の登山者の方々に不愉快な
思いをさせてしまったこと反省いたしております。
今後は美化確認担当者を決めるなど配慮させていただきます。
申し訳ありませんでした。
皆さん、お疲れさまでした。
みんないい大人なんやから学生みたいな乗りで飲むのはええかげんやめなアカンな。
と、祭りの後はいつも思うんやけどね。(苦笑)
jijiさんは、いったいいくつ伝説をつくる気なんやろ?
流血しながらまだまだ飲む気満々でしたな。
次回からは酒量を限定します!
まあ終わってみれば今回も楽しい山行でした。
あっ!俺、往復しただけやわ。
ケンシオさん、美味しい天婦羅ごちそうさまでした。
トモキキさん、花講座ありがとうございます。ウツギ覚えましたで。
また来年も盛り上がりましょう。
幽霊部員のLOVERINです。2年ぶりのようでした
うささんがお付き合いしてくださったので日帰りでも参加できて
嬉しかったです
だた寒くって待っているのが辛かったーー。
うささんと三角座りしてちっちゃいツェルト入って待ってるのも
たのしかったですけど。
温かいもの用意してなかった私に
何度もお湯沸かしてくれて持たせてくれたうささん
ありがとうございました。うささんの暖かさにも触れました!
ガスガスはそんなに残念ではなくって
神秘的で良かったです
天ぷらいただいて帰る事ができず残念でしたけど。
はじめてお会いしたかたともご挨拶もせずに失礼しました
テン泊はできそうにありませんが日帰りご一緒できることあればよろしくお願いします
お酒もほどほどにしてくださいよ!jiji!危ないからーー
今年も恒例の宴会登山に参加させて頂きました。
冬の明神平は何度も行きましたが、この時期は初めて。
そして行きたかった薊岳にも行ってきました。
一日目はガスのなか幻想的な明神平迄、二日目はすがすがしい薊岳の尾根歩きを楽しみました。厳冬期にも是非歩きたいですね。
で、明神平での宴会・・7時間程の大宴会、飲んで食べて大笑いして大変たのしかったです。
予想どうりフラフラになってしまい、天ぷらの具材を揚げきれなかったのが残念・・
来年は串カツにしましょか。
で、恒例のうたおとさんの寝言・・今回の寝言は解析不能、ともききさんは早々に逃げだしたそうで、ボクとともちいさんが犠牲者に、まぁいつものことなんで笑わしてもらいました。また次回の寝言も期待してますから(^^)
皆さん、計画等色々とありがとうございました。また宜しくお願いします。
いや〜相変わらずうわばみな山宴会でした(笑)
14時半→21時半まで七時間・・・
そんなのに(飲めないので)しらふでつき合った、自分もどうなんだか(笑)
想定どおり夜は、u氏の寝言と寝返りに参ってウグイスも朝だと勘違いする月明りの中荷物用ツェルトに避難。
今度から軽量化より安眠をとることにします(笑)
別に山じゃなくていいじゃね?っていう楽しい二日間でした。
で、ほんとうに酒量、制限しましょうね(笑)
とても楽しい宴会でした!!天ぷらの美味しさを再認識しました(笑)
翌日の薊岳は完全に腑抜け状態・・・・別に二日酔いという訳ではなかったのですが、気持ちが切れてしまいました。前日の宴会気分がまだ続いていたのでしょうか(笑)
でも美味しいごはんと楽しいトークがあったればついつい飲みすぎてしまうんですよね〜。。。
皆様、楽しい二日間をありがとうございました!!
さて、お次はどこのお山に行きましょうか?
今回はテン泊に参加出来ず、後ろ髪引かれる思いで下山しましたが、久々にご一緒のLOVERINさんと女子トーク炸裂でとっても楽しい1日でした♪
初めての明神平は真っ白で、どっちになにがあるやらサッパリ…
紅葉時期にリベンジしようかな!
今回も二日酔いにて、やはりのダラダラ組入り。明神平への往復のみになりました。1日目は幻想的な霧の中、翌日はすっきりガスが消えた明るい明神平&苔むす森、もちろん宴会も存分に楽しみました。kensioさんのてんぷらがおいしくっておいしくって・・・特に、おくらとしょうが、最高でした。次回も楽しみ〜☆
jijiさん、山じゃなく酒の感想(笑)?jijiさんは窮地に陥った私をいつも助けてくれるから・・・(#^.^#) 「もう隣に座れヘン!」ってそんなサミシイこといわんといてね〜。
ただ、宴会の残骸を翌日までかたづけることなく、残してたのは残念です。
あの、あずまや、ゆっくりと楽しみたい人が多々だと思いますが、前日の残骸が残ってて、楽しめなかった方がいっぱいいたと思います。
私達は、残骸が残る中、あずまやに人がいなかったので、ランチを楽しみましたが、
宴会の残骸がすごく、結局は、片付けられた後の残された割り箸は私達がもって帰りました。
楽しかったかもしれませんが、山って、もうちょっと、他の登山者に気を使ったらいいと思います。
正直、あなたたちはダメ登山者です。
toshi3さん<
ご忠告ありがとうござます。
確かに浮かれて配慮が足りなく外から見るとダメな集団行動だったと思います。
今後はその様なことが無いように気をつけます。
toshi3さん、コメントありがとうございます。
山で不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。ご指摘のようなことの無いよう気をつけたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する