記録ID: 655802
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間、石尊山
2015年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 888m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:00
距離 21.6km
登り 888m
下り 889m
8:00
30分
信濃追分駅
8:30
20分
追分宿
8:50
8:55
25分
登山口
9:20
9:25
55分
林道
10:20
10:25
15分
赤滝
10:40
40分
分岐
11:20
11:40
30分
石尊山
12:10
12:15
10分
源泉
12:25
13:05
70分
赤滝分岐
14:15
10分
登山口
14:25
35分
追分宿
15:00
信濃追分駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(復路)登山口から信濃追分まで徒歩、しなの鉄道で軽井沢駅〜東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、登山口のPにあり。Pは4〜5台ぐらい駐車できそう。 危険個所はなし。 |
その他周辺情報 | 登山口の追分宿に飲食店など数件あり。 信濃追分駅周辺は何もなし。登山口から駅の間もコンビニなど無。 |
写真
撮影機器:
感想
以前ネットで見てから行きたい山の一つになっていましたが、やっと行ってきました。(^^)v
人のいない山かと思いましたが、以外にも山頂を降りるとき、5人のパーテイと交差、(外人さん2名含む)また一人の単独行の男性とも交差。
登りのとき、マウンテンバイクの男性に追い抜かれ、その方と途中であったので源泉経由の下山道を教えてもらいました。お世話になりました。
無事に降りてきました。(^.^)
登山口から、ほぼまっすぐに伸びた登山道を淡々と歩いていきます。
ここもハルゼミが賑やかに鳴いていました。陽が射したり、曇ったりしていますが、木々の間を抜ける風は涼しくて、やはり軽井沢の風は違うわね〜〜!?なんて思いました。(笑)
単調な歩きも過ぎると赤滝、はぐろ池が現れて彩りを添えています。
ツマトリソウをはじめ多くの花が散見、山頂周辺の山ツヅジも今が見ごろでラッキーでした!
石尊山で見る浅間山は山頂に雲がかかっていて、ちょっと残念でした。青空にくっきりと浮かぶ、剣ヶ峰〜浅間山が見たかったのですが、機会があれば、秋にでも行ってこようかしら?
帰りに寄ろうと思った座禅窟はとうとう分からなく、林道を40分往復してしまいました。標識はあったのかしら?気が付きませんでした。(>_<)
この付近でカメラを落としてしまいました!液晶部分が損傷したみたいで半分しか映りません。(>_<)
軽井沢から乗った新幹線は満席の状態でした。指定席を買っていて良かったです。
19時に無事に帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1807人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人