記録ID: 6568297
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
子楢山
2024年03月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 944m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:02
距離 9.3km
登り 944m
下り 942m
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れ 少し雲があったが展望良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートからは一部舗装された少し荒れた林道を歩き、母恋し路で登山道に入った。登山道には雪が少し残っており、子楢峠は雪が結構多く、冷たい風が吹いていて少し寒かった。子楢山頂上からは富士山や南アルプスの展望が良かった。 子楢山頂上から一杯水へ向かったが、この付近は子楢峠までトレースがほとんど無く、プチラッセルとなった。 幕岩の先の大沢ノ頭から父恋し路で下ったが、この道は奇岩が多く母恋し路よりは急坂だが、特に危険という程でもない。往路の林道にでてから駐車場に戻った。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は「花かげの湯」に行こうかと思っていたが、定休日(月)なので、少し遠いが「天空の湯」に行った、760円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
幕岩は鎖があって上に登れるらしいが、このときは雪があったせいか気づかなかった。
なお、山梨のこのあたりではそれほどではなかったが、この日は全国的にかなりの強風だったようで、帰りの首都高速が一部不通になっていて酷い渋滞に巻き込まれてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する