ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6569693
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

七面山(敬慎院までで撤退。表参道コースピストン)

2024年03月19日(火) ~ 2024年03月20日(水)
 - 拍手
gama2 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
10.7km
登り
1,345m
下り
1,332m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:13
休憩
0:42
合計
3:55
10:10
10:10
7
10:17
10:17
41
10:58
11:05
28
11:33
11:45
58
12:43
13:06
59
14:05
2日目
山行
2:18
休憩
0:37
合計
2:55
7:30
34
8:04
8:09
37
8:46
9:05
18
9:23
9:34
44
10:18
10:19
3
10:22
10:23
2
10:25
七面山表参道登山口
天候 1日目:曇り時々晴れ
2日目:雪のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
● 行き
戸塚 → 新富士(JR。三島〜新富士間:こだま767号)
新富士駅 → 七面山登山口(車。新富士〜下部温泉早川間:新東名+中部横断自動車道)
● 帰り
七面山登山口 → 新富士駅(車。下部温泉早川〜新富士間:中部横断自動車道+新東名)
新富士 → 戸塚(JR。新富士〜小田原間:こだま728号)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はないです
とても良く整備されていて歩きやすいです
その他周辺情報 ● 宿泊先(七面山敬慎院)
  https://www.kuonji.jp/precincts/annex/
● 下山後の温泉(俵屋@早川町)
  https://hayakawakankou.jp/archives/spot/tawarayaryokan/
● ランチ:パスタ(イルポンテ@富士市)
  https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22003356/
東海道線の始発に乗車
2024年03月19日 05:04撮影 by  SCG15, samsung
6
3/19 5:04
東海道線の始発に乗車
朝マックいただきます
(フィレオフィッシュ)
2024年03月19日 05:08撮影 by  SCG15, samsung
9
3/19 5:08
朝マックいただきます
(フィレオフィッシュ)
こだま767号に乗ります
三島から新富士までの1駅だけ...(^_^;
2024年03月19日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
6
3/19 6:48
こだま767号に乗ります
三島から新富士までの1駅だけ...(^_^;
新富士駅とうちゃく
車に乗り換えます
2024年03月19日 07:06撮影 by  SCG15, samsung
4
3/19 7:06
新富士駅とうちゃく
車に乗り換えます
表参道登山口にとうちゃく
ギリギリで停められました
2024年03月19日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
3
3/19 10:03
表参道登山口にとうちゃく
ギリギリで停められました
まずは羽衣白糸の滝に立ち寄り
本当に細い糸のようでキレイでした
左は家康の側室:お万の方とのこと。
2024年03月19日 10:08撮影 by  SCG15, samsung
6
3/19 10:08
まずは羽衣白糸の滝に立ち寄り
本当に細い糸のようでキレイでした
左は家康の側室:お万の方とのこと。
あらためて登山口からスタートします
白装束の方々がいらっしゃいました
2024年03月19日 10:12撮影 by  SCG15, samsung
4
3/19 10:12
あらためて登山口からスタートします
白装束の方々がいらっしゃいました
広くて歩きやすい山道を登ります
2024年03月19日 10:35撮影 by  SCG15, samsung
3
3/19 10:35
広くて歩きやすい山道を登ります
五丁目の標識
1〜50まで設置されています。
2024年03月19日 10:32撮影 by  SCG15, samsung
3
3/19 10:32
五丁目の標識
1〜50まで設置されています。
シカの親子に遭遇
手前が子どもです
2024年03月19日 11:29撮影 by  SCG15, samsung
5
3/19 11:29
シカの親子に遭遇
手前が子どもです
だいぶ雪が増えてきました
2024年03月19日 12:15撮影 by  SCG15, samsung
4
3/19 12:15
だいぶ雪が増えてきました
チェンスパ装着
(26丁目あたり)
2024年03月19日 12:07撮影 by  SCG15, samsung
4
3/19 12:07
チェンスパ装着
(26丁目あたり)
ビュースポットにて南アルプス
白い!
左:間ノ岳
右:北岳
2024年03月19日 12:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
3/19 12:18
ビュースポットにて南アルプス
白い!
左:間ノ岳
右:北岳
鳳凰三山
2024年03月19日 12:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
3/19 12:19
鳳凰三山
左:金峰山
右:北奥仙丈ケ岳
2024年03月19日 12:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
3/19 12:20
左:金峰山
右:北奥仙丈ケ岳
大菩薩嶺
2024年03月19日 12:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
3/19 12:20
大菩薩嶺
富士山
今回のMAX見えです
木々の向こうでした
2024年03月19日 12:38撮影 by  SCG15, samsung
7
3/19 12:38
富士山
今回のMAX見えです
木々の向こうでした
ロープウェイでの荷揚げに遭遇
1個500円です
2024年03月19日 13:32撮影 by  SCG15, samsung
5
3/19 13:32
ロープウェイでの荷揚げに遭遇
1個500円です
和光門とうちゃく
立派でした
2024年03月19日 13:54撮影 by  SCG15, samsung
8
3/19 13:54
和光門とうちゃく
立派でした
敬慎院とうちゃく
こちらに宿泊します
左:受付+宿坊
右:本殿
2024年03月19日 14:06撮影 by  SCG15, samsung
5
3/19 14:06
敬慎院とうちゃく
こちらに宿泊します
左:受付+宿坊
右:本殿
受付後、展望スポットへ上がります
2024年03月19日 14:35撮影 by  SCG15, samsung
5
3/19 14:35
受付後、展望スポットへ上がります
展望スポットとうちゃく
残念ながら富士山は全く見えず
2024年03月19日 14:41撮影 by  SCG15, samsung
5
3/19 14:41
展望スポットとうちゃく
残念ながら富士山は全く見えず
中央左:身延山
中央右:鷹取山
2024年03月19日 14:38撮影 by  SCG15, samsung
6
3/19 14:38
中央左:身延山
中央右:鷹取山
宿坊に戻りました
Wi-Fiあり!
助かります
お風呂もいただきました
2024年03月19日 15:34撮影 by  SCG15, samsung
6
3/19 15:34
宿坊に戻りました
Wi-Fiあり!
助かります
お風呂もいただきました
夕食
精進料理をいただきました
8
夕食
精進料理をいただきました
お布団がひかれます
長い!
一人一人に湯たんぽがあります
おやすみなさい
2024年03月19日 19:50撮影 by  SCG15, samsung
7
3/19 19:50
お布団がひかれます
長い!
一人一人に湯たんぽがあります
おやすみなさい
2日目の朝
雪がたくさん降っています
2024年03月20日 06:47撮影 by  SCG15, samsung
7
3/20 6:47
2日目の朝
雪がたくさん降っています
ライブカメラの状況をモニターで確認します
富士山は見えず
でも展望スポットに行かれている方は多かったです
2024年03月20日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
5
3/20 6:07
ライブカメラの状況をモニターで確認します
富士山は見えず
でも展望スポットに行かれている方は多かったです
朝食も精進料理をいただきます
2024年03月20日 06:30撮影 by  SCG15, samsung
8
3/20 6:30
朝食も精進料理をいただきます
昨晩からの雪がだいぶ積もっていますね
2024年03月20日 07:29撮影 by  SCG15, samsung
7
3/20 7:29
昨晩からの雪がだいぶ積もっていますね
では下山開始します
山頂はあきらめ
2024年03月20日 07:30撮影 by  SCG15, samsung
6
3/20 7:30
では下山開始します
山頂はあきらめ
雪の中、下山中
2024年03月20日 07:35撮影 by  SCG15, samsung
6
3/20 7:35
雪の中、下山中
登山口とうちゃく
下山完了です
途中で雪は止みました
2024年03月20日 10:24撮影 by  SCG15, samsung
6
3/20 10:24
登山口とうちゃく
下山完了です
途中で雪は止みました
俵屋さんで日帰り入浴に入ります
2024年03月20日 10:47撮影 by  SCG15, samsung
7
3/20 10:47
俵屋さんで日帰り入浴に入ります
ランチ
明太子のイルポンテ風スパゲッティ、ランチセット
イルポンテ@富士市
雰囲気のよいイタリアンでした。
9
ランチ
明太子のイルポンテ風スパゲッティ、ランチセット
イルポンテ@富士市
雰囲気のよいイタリアンでした。
富士駅で解散後、新富士駅に戻りました
だいぶ青空♪
2024年03月20日 15:09撮影 by  SCG15, samsung
6
3/20 15:09
富士駅で解散後、新富士駅に戻りました
だいぶ青空♪
こだま728号で帰ります
2024年03月20日 15:36撮影 by  SCG15, samsung
7
3/20 15:36
こだま728号で帰ります

感想

七面山に登ってきました。
が、天候悪化にて途中撤退しています。

下界の友人からの希望で計画。
日ごろ登山しない方なので、日帰りは困難と考えて宿泊で計画。
敬慎院の宿坊に宿泊しました。
(3/20:春分日の朝のダイヤモンド富士狙いでの宿泊)
途中撤退でしたが、初めての宿坊体験ができて良かったです。

(個人メモ)
1日目:5.5km、↑1312m、↓ 106m(0.7〜0.8)
2日目:5.2km、↑ 45m、↓1226m(0.9〜1.0)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

gama2さん、お疲れ様です!

雪降る厳かな雰囲気での宿坊体験、素敵です〜❄️まるで年末の除夜の鐘が聞こえてきそうな雰囲気!

ご飯は足りましたか?!
コッソリおやつを持ち込んだら叱られちゃうかな?😆
布団も長くてビックリです!笑
それと、荷物上げのロープウェイの存在も知りませんでした!
これはどの山も導入してほしいです😅

富士山はまた次の山行でバッチリ見れるといいですね😊🗻
2024/3/25 11:47
いいねいいね
1
しーさん、コメントありがとうございます!

そうですね厳か。
宿坊の内容はだいぶ割愛してしまいましたが、3回ほどお勤め(お経を聞く)がありました。

おそらくおやつはOKかと(笑)
お肉類のみ禁止と書かれていました...(^_^;
お坊さんたちも登山されているのでカロリー不足が心配ですね。

しーさんのような素晴らしい額縁富士を見るべく、リベンジ計画中です。

またよろしくです〜(^^♪
2024/3/25 15:13
いいねいいね
1
gamaさんへ

二度見、三度見の山行レコです😳
しんしんと降る雪に厳かな空気感が伝わってきました。
貴重な体験、マックと精進料理のギャップもよき😁

講演会日記にも頭の下がる思いです

おつかれさまでした😊
2024/3/25 12:38
いいねいいね
1
maru1275さん、コメントありがとうございます!
二度見、三度見もありがとうございます!

食事のギャップは気付きませんでした。
確かに、マック → 精進料理 → イタリアン(笑)
maruさん、さすが!

講演会、今回は近くて助かりました...(^_^;
萩原編集長とも再会できてうれしかったです。

またよろしくです〜(^^♪
2024/3/25 15:14
いいねいいね
1
gama2さん

お疲れ様でした☕️
下界のお友達をアテンドしての山行、素晴らしいですね!
なかなかキツい山だと記憶してるのですが、大丈夫でしたか?
敬慎院の宿泊レポート、ありがとうございます!
興味あったので参考になりました。
お勤めは、正座とかするんですよね?
身体も足も固くて、苦手なんですよね💦
綺麗な南アルプス、どうもありがとうございました😊
2024/3/26 3:54
いいねいいね
1
pan7544さん、コメントありがとうございます!

下界友達は、2日目の終盤は膝にきていたもようですが、何とか無事に下山できました。
ほっとした次第です...(^_^;

お勤めは、正座でなくてもOKですよ。
私はあぐらでしたが、イスも用意されていました。
機会ありましたらば、ぜひ再訪おば!

またよろしくです〜(^^♪
2024/3/26 7:22
いいねいいね
1
gama2さん、こんにちは♪

七面山って厳かな山なんですね!
山頂の少し下に山小屋ではなく宿坊があって宿泊も出来るのですね!私は全く知らなかったので素晴らしい情報ありがとうございます。

精進料理は身体に良さそうです!😅
お布団が長くてビックリしましたが、寝ている時にお隣の人と引っ張り合いになったりする事はないんですか?😅

講演会にも出席されてて、gama2さん山への向上心が素晴らしいです!👏
かながわ山岳誌って、これから本屋さんに並ぶのでしょうか?そうであれば地元民として読んでみたいです!!
2024/3/26 12:56
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、コメントありがとうございます!

はい、お布団...
お察しの通り、隣の方と引っ張り合いっぽくなりますね。
布団を自分自身に密着できず空間ができてしまうので寒かった。
デス...(^_^;

かながわ山岳誌は一般の書店には並ばないとのこと。
アマゾン等で購入可能とのことでした。
1500部発行で残り100部を切っているとのことでした。
(gama2は、講演会の申込みの際に同時購入)

またよろしくです〜(^^♪
2024/3/26 17:25
いいねいいね
1
gama2さん

再度のコメントすみません🙇‍♀️
Amazon見たら売ってたのでポチしました!!
本、楽しみです❣️情報ありがとうございました!😆
2024/3/26 19:28
いいねいいね
1
こんにちは!初めまして😊

七面山、お札を取り替えに行きたいなぁと思ってまして。だけど山梨雪が今年は多くて躊躇してました。
駐車場には雪が無いんですね。南部は暖かいから下の方は積もって無かったかぁ。じゃあ行けそう😁雪道が大っ嫌いなんですよ💦

一度泊まった事がありますが、お経素晴らしいですよね!!感動しちゃいました😆
またあの体験をしたいなぁと思ってます。

布団は‥。長いお布団有名ですよね😅
だけど、臭いとか気になるぅ。

私が泊まった時は、コロナ禍でもあり、とても広い和室にファンヒーターが付けてあり、お布団もフカフカのシングルで快適でした😊

ご飯もお代わりしちゃいました(笑)

ヒルが出る前に行きたいなと思っています。

お疲れ様でした😊
2024/3/27 16:37
いいねいいね
1
saku1214さん、はじめまして!
コメントありがとうございます!

sakuさんもお泊りになったことがあるのですね。
しかもファンヒーター+シングル布団!
いろいろなパターンがあるのですね(*^^*)
(レポ拝見いたしました)

えと、長いお布団ですが、臭いは特に気にならなかったですね。
リネンの状況が不明ですが...(^_^;

雪道がお嫌いとのこと。
ご安心ください、ノーマルタイヤでも問題ない感じでした。
(自分はいちおスタッドレスでしたが)

そしてやはりヒル出るのですね。
登山口付近に、ヒルさがりのジョニーが数本置いてありました...(^_^;

sakuさんのサクッと再訪レポ、ゆっくりお待ちしますね(^^♪
2024/3/27 21:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら