ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6584602
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵の低山をまとめて討ち取り!大平山・仙元山・腰越城跡・陣見山・蓑山【今日は固め打ち】

2024年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:54
距離
7.2km
登り
351m
下り
346m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:27
合計
3:59
9:58
6
大平山観光駐車場
10:04
10:06
5
10:11
10:13
0
10:13
10:15
19
大平山観光駐車場
10:42
10:43
13
10:56
10:56
13
11:09
11:10
18
11:28
11:29
11
11:40
11:47
9
11:56
11:56
51
12:47
12:47
5
12:52
12:52
9
13:01
13:05
37
陣見峠
13:47
13:50
7
13:57
美の山公園第一駐車場
天候 終日薄曇りで見通しはあまりありませんでした。ほぼ無風で、気温は朝のうちは10℃くらいでしたが、日中は最高で17℃くらいまで上がりました。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆大平山
大平山観光駐車場(約10台/無料)に駐車。公衆トイレ等の設置はありません

◆仙元山
仙元山見晴しの丘公園駐車場(約10台、ただし奥に10台くらい路駐できるスペースがあります/無料)に駐車。公衆トイレ、自販機、休憩所、展望塔の設置あり。取り付け道路(仙元山林道)のゲートが夜間閉鎖となるので注意

◆腰越城跡
小川町総合福祉センター(パトリアおがわ)の一般車駐車場(約100台/無料)に駐車

◆陣見山
陣見峠の道路脇空きスペース(3台程度)に駐車

◆蓑山
美の山公園第一駐車場(18台/無料)に駐車。少し下に第二・第三駐車場(計85台/無料)もあります。公衆トイレ、公衆電話、自販機、展望台、売店(不定休とのこと)も設置
コース状況/
危険箇所等
◆大平山観光駐車場〜大平山〜大平山展望あずま屋
駐車場から50mほど離れた道路の反対側にトレイルヘッドがあります。トレイルは幅が広く路面もフラットで危険なところはありません。山頂には案内板と方向表示盤がありますが展望はありません。山頂から更に100mほど進んだ展望あずま屋まで往くと、東方向の展望が良好です。要所には道標あり。

◆仙元山見晴しの丘公園〜展望あずまや〜仙元山
山頂に直行する場合は公園のローラー滑り台発進場所方向にあがります。周回コースを使ってあずまや経由で往く場合には林道を進むと登り口があります。木々の隙間などから特定方向の展望が良好なポイントがいくつかありますが、基本的には樹林の中で展望はありません。仙元山山頂も北西方面の一部展望がありますが、それ以外は展望がありません。なお、見晴しの丘公園には展望塔があり、周辺の展望が良好です。コースを通して道標や案内図等が整備されています。

◆パトリアおがわ〜腰越城跡
パトリアおがわの駐車場から北側にでて、県道11号線(熊谷小川秩父線)を渡るとすぐに腰越城跡への入口があります(表示あり)。トレイルは最近手は入っていない感じですが、状態は比較的良好です。ただし、一部ですが木段が傷んでいたり、落ち葉の堆積で滑りやすいところがあります。また、急登や急階段も一部にあります。
上部は城郭構造が残っており曲輪を周回できるコースもあるようですが、案内図を見る限り最終的にはどこにも抜けられないようです。頂上は本郭跡で頂上からは木々の隙間から東西に展望があります。要所には道標あり。

◆陣見峠〜陣見山
円良田湖から林道陣見山1号線を上がっていくと、陣見峠のすぐ手前に空きスペースがあり、今回はここに駐車しました。陣見峠から陣見山頂までは150mほどの比較的フラットなトレイルです。山頂にはテレビ埼玉の中継施設がありますが、樹林の中で展望はありません。なお、林道の駐車スペース周辺は非常に展望がよく、北東〜南東にかけて展望が良好です。要所には道標あり。

◆美の山公園第一駐車場〜蓑山
公園内の遊歩道を通るため危険なところはありません。各所に展望台が設置されており、それぞれ西方向(両神山や二子山)、南方向(武甲山、奥秩父)、東方向(登谷山、皇鈴山など)などの展望が良好です。園内案内板なども豊富です。
その他周辺情報 ◆仙元山見晴しの丘公園
https://sengenyama-miharashinooka-park.jp/
◆パトリアおがわ(小川町HP)
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000001979.html
◆美の山公園(埼玉県HP)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0504/minoyamakouen-top/
◆県営林作業道の通行止情報(埼玉県寄居林業事務所HP)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0923/tuukoudome.html
◆大内沢花桃の郷(東秩父村HP)
http://www.higashichichibu.jp/flower/flower-peach
⇒今回時間がなく寄れませんでした
少し現着が遅くなってしまいましたが、これから往ってきます
まずは大平山観光駐車場から
登山口は写真右奥の看板あたりにあり、すぐです
2024年03月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/24 9:53
少し現着が遅くなってしまいましたが、これから往ってきます
まずは大平山観光駐車場から
登山口は写真右奥の看板あたりにあり、すぐです
10分ほどで山頂に到着
展望はありません
2024年03月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/24 10:03
10分ほどで山頂に到着
展望はありません
100mほど先にある展望あずま屋からは好展望
それでは来た路を戻って、仙元山に向かいます
2024年03月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
3/24 10:05
100mほど先にある展望あずま屋からは好展望
それでは来た路を戻って、仙元山に向かいます
次の目的地である仙元山見晴らしの丘公園に到着
展望台からの眺めが凄く良いです
2024年03月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
3/24 10:34
次の目的地である仙元山見晴らしの丘公園に到着
展望台からの眺めが凄く良いです
駐車場の向こうに見える橋のようなものは、ローラー滑り台
子供連れには大人気でした
2024年03月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/24 10:34
駐車場の向こうに見える橋のようなものは、ローラー滑り台
子供連れには大人気でした
展望台から北方向を望む
写真ではほとんど分かりませんが、浅間山や榛名山などがうっすら見えていました
では、山頂に向かいます
2024年03月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
3/24 10:36
展望台から北方向を望む
写真ではほとんど分かりませんが、浅間山や榛名山などがうっすら見えていました
では、山頂に向かいます
山頂に到着
展望はわずかに北方向に窓が開いていますが、あまり良く見えません
2024年03月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
3/24 10:56
山頂に到着
展望はわずかに北方向に窓が開いていますが、あまり良く見えません
少しだけ山頂から離れたところの木々の間から浅間山が見えました
まだ真っ白
2024年03月24日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
3/24 10:57
少しだけ山頂から離れたところの木々の間から浅間山が見えました
まだ真っ白
さて次は腰越城跡へ
パトリアおがわの駐車場から
左奥のピークが腰越城跡
2024年03月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/24 11:27
さて次は腰越城跡へ
パトリアおがわの駐車場から
左奥のピークが腰越城跡
稜線に出たところから頂上部(本郭跡)を見上げて
直登はキケンなので少し回り込む形です
2024年03月24日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/24 11:49
稜線に出たところから頂上部(本郭跡)を見上げて
直登はキケンなので少し回り込む形です
二の丸跡から頂上への階段
やや古びているところもありますが、トレイルの状態はまずまずです
2024年03月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/24 11:41
二の丸跡から頂上への階段
やや古びているところもありますが、トレイルの状態はまずまずです
腰越城跡の頂上に到着
2024年03月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/24 11:45
腰越城跡の頂上に到着
南西方向を望む
画面中央やや左遠景の尖ったピークは笠山
2024年03月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/24 11:44
南西方向を望む
画面中央やや左遠景の尖ったピークは笠山
次は陣見山へ
円良田湖畔から林道で山頂直下の陣見峠まで
林道脇の空きスペースから出発
2024年03月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/24 12:46
次は陣見山へ
円良田湖畔から林道で山頂直下の陣見峠まで
林道脇の空きスペースから出発
林道からの東方向の展望が素晴らしい
2024年03月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/24 12:46
林道からの東方向の展望が素晴らしい
陣見峠からは山頂まではあっという間
頂上にはテレビ埼玉の中継施設がありますが、展望はありません
2024年03月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/24 12:50
陣見峠からは山頂まではあっという間
頂上にはテレビ埼玉の中継施設がありますが、展望はありません
最後は蓑山
山頂直下の美の山公園第一駐車場からスタート
2024年03月24日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/24 13:42
最後は蓑山
山頂直下の美の山公園第一駐車場からスタート
公園にはパラパラと人出がありましたが、売店なども閉まっていて寂しい感じでした
2024年03月24日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/24 13:45
公園にはパラパラと人出がありましたが、売店なども閉まっていて寂しい感じでした
南方向を望む
正面は武甲山
・・・って、雪ベッタリやん(汗)
雪が残っているのは標高1000m位からのようです
2024年03月24日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/24 13:43
南方向を望む
正面は武甲山
・・・って、雪ベッタリやん(汗)
雪が残っているのは標高1000m位からのようです
三ツドッケ(天目山/画面左1/4)から酉谷山(画面右1/3)あたりにかけた稜線
こっちも真っ白
2024年03月24日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
3/24 13:49
三ツドッケ(天目山/画面左1/4)から酉谷山(画面右1/3)あたりにかけた稜線
こっちも真っ白
西方向を望む
画面左奥遠景が両神山、画面右奥中景が二子山
2024年03月24日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
3/24 13:48
西方向を望む
画面左奥遠景が両神山、画面右奥中景が二子山
蓑山頂上
頂上自体はベンチとアンテナ施設があるだけで展望はイマイチ
さて今日はこれで帰ります
2024年03月24日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
3/24 13:50
蓑山頂上
頂上自体はベンチとアンテナ施設があるだけで展望はイマイチ
さて今日はこれで帰ります
遅ればせの昼食
道の駅ちちぶでわらじカツ丼セットを頂きました
空きっ腹には堪りませんでしたが、ぶっちゃけ味はまあそれなりかな(苦笑)
2024年03月24日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
22
3/24 14:30
遅ればせの昼食
道の駅ちちぶでわらじカツ丼セットを頂きました
空きっ腹には堪りませんでしたが、ぶっちゃけ味はまあそれなりかな(苦笑)
ロウバイ(蝋梅)
まだ咲き残っていました
だいぶくたびれてはいましたが、香りが残っていました
22
ロウバイ(蝋梅)
まだ咲き残っていました
だいぶくたびれてはいましたが、香りが残っていました
カンザクラ(寒桜)
こちらはピークを過ぎた感じです
25
カンザクラ(寒桜)
こちらはピークを過ぎた感じです
ジュウガツザクラ(十月桜)
4月と10月ごろに花をつけることからついた名前です
花は半八重咲きで寒桜などの一重のサクラと少し違います
28
ジュウガツザクラ(十月桜)
4月と10月ごろに花をつけることからついた名前です
花は半八重咲きで寒桜などの一重のサクラと少し違います
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) サコッシュ(1) ズボン 靴下 グローブ 雨具 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

この日は天気予報はイマイチでしたが、関東は北の方が比較的マシな状況だったので、単体で往くと時間や手間、コストなどがフィットせず、計画だけ立てて塩漬けにしていた寄居・小川町周辺の低山をまとめて車で廻ってくることにしました。
今回はこれだけ廻っても歩行距離が8劼貌呂ないというショートな行程のところばかりで、天気もガスっぽく見通しはあまり効きませんでしたが、それでもところどころ展望が得られ、なかなかに楽しい山行となりました。
ただ、下界ではあちこちで花が咲きはじめていたものの、蓑山からみた奥秩父や武甲山にはまだベッタリと雪が残っているのを見ると、1500m級以上の山に春の訪れにはまだもう少しかかりそうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら