記録ID: 6591872
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
根本山〜熊鷹山〜屋敷山ミツマタ群生地
2024年03月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:19
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:19
距離 14.2km
登り 1,022m
下り 1,015m
13:03
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐野彦馬を抜け、梅田湖周りで登山口へ。 梅田湖過ぎると極端に道幅狭くなり一台しか通れないくらい細くなる。それがネック。 すれ違いが怖いので、帰りは草木湖側に降りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標あり |
その他周辺情報 | トイレは、登山口やミツマタ地には無し。 梅田湖の橋を渡った交差点に公衆トイレあり。 また、すぐ近く梅田台緑地公園(ろうばいパーク)にもあり。そこが利用しやすいかと。 Google地図では、登山口に近く公衆トイレ表示ありですが女性男性ともちょっと使いたくない雰囲気でした。 |
写真
感想
今日の熊鷹山は、ミツマタ群生地を見るためのおまけ登山です。
ミツマタ今満開!今日は曇りで気温も低かったので映えてませんが、晴れたらもっといい感じかと。
熊鷹山登山口と屋敷山ミツマタの駐車地は同じ場所ですが、ミツマタ地までけっこう車道を登るので途中の路肩や空き地に停めてる車もあり。
土日は混みあいそうなので、時間ずらすとかしたほうが無難。
実際熊鷹山の後、ミツマタ地まで車道登りがキツかった~。私だけなのかなぁ?
今日は山で誰にも会わず、展望台独占!本日曇りの為良く見えなかったが、熊鷹山の展望台からの360度の景色はやばいです。澄んでいたら絶対感動の景色でしょう。
秋冬の少し風のある日にまた来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
明日、このコース+丸岩岳の周回をした後にミツマタ見にいこうかと考えてました。山に雪が残ってないか確認しようとしたら、正に絶好のレポ有難う御座います。大変に参考に成りました。
ミツマタ群生地は、駐車場から結構有りますよね。車で移動を考えてました。丁度良さそうで楽しみです。
ありがとうございます。
雪ですが多分ですが、昨夜からの大雨で解けたんじゃないかなーと。少なくとも昨日の登山道には凍って危ない場所は無かったです。
私も地図を見て、丸岩とか野峰とか体力があれば歩きたいと考えてました。参考にさせていただきます。ミツマタは混むと思いますが天気が良さそうなので楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する