記録ID: 6599749
全員に公開
ハイキング
近畿
大原山(生駒山系)
2024年03月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 543m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:01
距離 7.9km
登り 543m
下り 543m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
急に暖かくなり、絶好の山日和になりそうでしたので、kazunookeikoの要望を容れて生駒山系の大原山に出かけてきました。
近鉄・枚岡駅から歩き始めて10分位、椋ヶ根橋まで行くと足元に白い花びらが散らばっています。上を見上げると背の高いヤマザクラが咲きそろっていました。
街中のソメイヨシノはこれからですが、山の麓は一足先に咲き始めていました。この日歩いたコースでは多くのヤマザクラが咲いていて、期待していなかっただけに、想定外の嬉しさでした。
又、山中の至る所に自生している椛は場所によって微妙に差があるものの、一斉に芽吹いており、若葉となっている木もありました。
ナラ科の樹々はまだ芽吹きの準備中でした。
花はスミレ、キランソウ、ハコベ、オオイヌノフグリ、オドリコソウが
咲いていました。
フデリンドウが咲く場所に行きましたが、これからの様でした。ソメイヨシノが散り始めるころでしょうか。
これから樹々が一斉に芽吹き、多くの花が咲き始める春の山が楽しめると感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する