ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6607304
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ミツマタ探して〜都留アルプス

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
15.0km
登り
865m
下り
772m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:37
合計
5:59
10:37
7
10:54
11:12
18
11:30
11:34
9
11:43
11:43
6
11:49
11:52
3
11:55
12:00
8
12:08
12:09
4
12:13
12:18
1
12:19
12:22
6
12:28
12:29
4
12:33
12:33
20
12:53
13:29
18
13:47
13:47
6
14:54
15:08
26
15:34
15:35
22
15:57
15:58
5
16:03
16:07
29
16:36
16:36
0
16:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
迷う箇所無し。
その他周辺情報 【より道の湯】泊まる事も出来る温泉施設。
https://yorimichinoyu.jp/
ヤッホー(^-^)/
富士急行・都留市駅に到着。
今回は都留アルプスを縦走して、ミツマタの群生地に向かう旅です!
2024年03月31日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
3/31 10:24
ヤッホー(^-^)/
富士急行・都留市駅に到着。
今回は都留アルプスを縦走して、ミツマタの群生地に向かう旅です!
初めて都留アルプスの存在を知ったのはこのパンフレット。
平成29年(2017年)に完成された比較的新しいハイキングルートだそうです。
2024年03月31日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
3/31 10:26
初めて都留アルプスの存在を知ったのはこのパンフレット。
平成29年(2017年)に完成された比較的新しいハイキングルートだそうです。
おお、セブンがあるね♪
お茶、ななチキ、そしてアサ芸…ぢゃないwあさげのカップ味噌汁を購入。
2024年03月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
3/31 10:28
おお、セブンがあるね♪
お茶、ななチキ、そしてアサ芸…ぢゃないwあさげのカップ味噌汁を購入。
登山口に向かう。左のグレーの建物は、帰りに寄る温泉[より道の湯]
2024年03月31日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 10:38
登山口に向かう。左のグレーの建物は、帰りに寄る温泉[より道の湯]
交差点を右へ。
所々に都留アルプスに向かう案内板がある。
2024年03月31日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 10:39
交差点を右へ。
所々に都留アルプスに向かう案内板がある。
案内板に従い歩いていくと、発電所の側にある東側登山口に到着。
ここから登り始める。
2024年03月31日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 10:45
案内板に従い歩いていくと、発電所の側にある東側登山口に到着。
ここから登り始める。
しばらく舗装された急坂を登る。
すでに暑い💦Tシャツ一枚でも良いくらい。
2024年03月31日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/31 10:48
しばらく舗装された急坂を登る。
すでに暑い💦Tシャツ一枚でも良いくらい。
ぐんぐん高度をかせぐ。見下ろせば都留市の街並み。
遠くには奥秩父が見渡せる。
2024年03月31日 10:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
24
3/31 10:53
ぐんぐん高度をかせぐ。見下ろせば都留市の街並み。
遠くには奥秩父が見渡せる。
見上げれば、三ッ峠山が大きい。
2024年03月31日 10:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
22
3/31 10:53
見上げれば、三ッ峠山が大きい。
分岐点に到着。
まずは右へ、富士山展望台に向かう。
2024年03月31日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/31 10:56
分岐点に到着。
まずは右へ、富士山展望台に向かう。
おお!富士子様ではないですか( 〃▽〃)
いきなり都留アルプスのハイライトに到着。
2024年03月31日 10:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
19
3/31 10:56
おお!富士子様ではないですか( 〃▽〃)
いきなり都留アルプスのハイライトに到着。
富士子様アップ。
この暖かさで雪解けが一気に進みそう。
2024年03月31日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
29
3/31 10:57
富士子様アップ。
この暖かさで雪解けが一気に進みそう。
絶景を前にして、思わず足も上がる⤴️
Sirozou歩き、いやフライングポーズの進化型だなww
26
絶景を前にして、思わず足も上がる⤴️
Sirozou歩き、いやフライングポーズの進化型だなww
秘技・X歩き。これが出来る人はレベルが高い(早く登れやw)
分岐点に戻り、縦走路に入る。
21
秘技・X歩き。これが出来る人はレベルが高い(早く登れやw)
分岐点に戻り、縦走路に入る。
登りは緩やか。
ウグイスの声が響いている♪
2024年03月31日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
3/31 11:21
登りは緩やか。
ウグイスの声が響いている♪
この都留アルプス、道が良く整備されている。
木の根や岩角が少なく、本当に歩きやすい(^○^)
2024年03月31日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
3/31 11:22
この都留アルプス、道が良く整備されている。
木の根や岩角が少なく、本当に歩きやすい(^○^)
程なくして最初のピーク、蟻山に到着。
烽火台跡の看板が立っている。
2024年03月31日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 11:29
程なくして最初のピーク、蟻山に到着。
烽火台跡の看板が立っている。
ここは戦国時代、武田家臣の小山田家が治めていた土地らしい。
今はノロシではなく、電波塔が立つ。
2024年03月31日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 11:30
ここは戦国時代、武田家臣の小山田家が治めていた土地らしい。
今はノロシではなく、電波塔が立つ。
蟻山から東には歩きやすい道が続いているが、そちらはパス。
この[←登山道]の案内板に従う。
2024年03月31日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/31 11:31
蟻山から東には歩きやすい道が続いているが、そちらはパス。
この[←登山道]の案内板に従う。
道標は完璧。迷う箇所無し。
2024年03月31日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/31 11:37
道標は完璧。迷う箇所無し。
白木山に到着。ピークと言うより休憩ポイントという感じ。
2024年03月31日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
3/31 11:43
白木山に到着。ピークと言うより休憩ポイントという感じ。
[急傾斜地指定]という見慣れない石柱。
ルートが整備される前に埋められたものだろうか。
2024年03月31日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/31 11:44
[急傾斜地指定]という見慣れない石柱。
ルートが整備される前に埋められたものだろうか。
暑いなあ、しかし。かき氷食べたいw
スポーツドリンク買っておけば良かった。
2024年03月31日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/31 11:49
暑いなあ、しかし。かき氷食べたいw
スポーツドリンク買っておけば良かった。
長安寺山に到着。麓にある同名の寺から名が付けられた様だ。
男性が二人休憩していた。
2024年03月31日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 11:50
長安寺山に到着。麓にある同名の寺から名が付けられた様だ。
男性が二人休憩していた。
あ、ミツマタ!と思ったらサンシュユだった(^^;
ミツマタ群生地はまだかなり先。
2024年03月31日 11:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
30
3/31 11:50
あ、ミツマタ!と思ったらサンシュユだった(^^;
ミツマタ群生地はまだかなり先。
その先に[パノラマ展望台]がある。
どんな風景が広がっているのかな?
2024年03月31日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
3/31 11:54
その先に[パノラマ展望台]がある。
どんな風景が広がっているのかな?
良い眺めだが、ここからは富士山は見えない様だ。
でもよく見たら、
2024年03月31日 11:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
19
3/31 11:54
良い眺めだが、ここからは富士山は見えない様だ。
でもよく見たら、
左端に僅かに顔を見せる富士子様。
なかなか茶目っ気のある御婦人だな(*^^*)
2024年03月31日 11:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
21
3/31 11:55
左端に僅かに顔を見せる富士子様。
なかなか茶目っ気のある御婦人だな(*^^*)
[都留アルプス]について。
関係者の尽力のお陰で出来たルートなのね、感謝。

ところでクレインって鶴の事だと思うのだが、鶴≒都留の見立てだろうか?
2024年03月31日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 11:58
[都留アルプス]について。
関係者の尽力のお陰で出来たルートなのね、感謝。

ところでクレインって鶴の事だと思うのだが、鶴≒都留の見立てだろうか?
ここからはしばらく急坂。
新しいトラロープをスリスリしながら下っていく。
2024年03月31日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 12:00
ここからはしばらく急坂。
新しいトラロープをスリスリしながら下っていく。
ぐんぐん下って行って、そのまま下山しちゃいそうな勢いw
これって低山よくアルアルだな(^_^;)
2024年03月31日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 12:05
ぐんぐん下って行って、そのまま下山しちゃいそうな勢いw
これって低山よくアルアルだな(^_^;)
おっ!ピーヤ発見。
ここに来たかったんだ( ☆∀☆)
2024年03月31日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 12:08
おっ!ピーヤ発見。
ここに来たかったんだ( ☆∀☆)
実は小生、橋脚好きでして[上路ワーレントラス]なんて文字を見るとワクワクしてくる♪
2024年03月31日 12:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
20
3/31 12:09
実は小生、橋脚好きでして[上路ワーレントラス]なんて文字を見るとワクワクしてくる♪
鍛冶屋坂水路橋(ピーヤ)。大正9年(1920年)完成。
水力発電の為の水路として、今でも活躍している。
2024年03月31日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 12:13
鍛冶屋坂水路橋(ピーヤ)。大正9年(1920年)完成。
水力発電の為の水路として、今でも活躍している。
橋の下は、鳴り竜の様に音が反響するという。
手を叩いてみたら確かに「ぐぉーん」と音がした。
2024年03月31日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
3/31 12:14
橋の下は、鳴り竜の様に音が反響するという。
手を叩いてみたら確かに「ぐぉーん」と音がした。
京都の南禅寺水路閣のイメージを持っていたが、実物は遥かに立派なアーチ橋だった。
歩いている人と比較すると大きさが分かる。
2024年03月31日 12:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
18
3/31 12:16
京都の南禅寺水路閣のイメージを持っていたが、実物は遥かに立派なアーチ橋だった。
歩いている人と比較すると大きさが分かる。
側にある大室神社。
山行の安全を願い、フェンス越しに五円納める。
2024年03月31日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 12:16
側にある大室神社。
山行の安全を願い、フェンス越しに五円納める。
左から三ッ峠山、本社ヶ丸、何気にカッコ良い右端のピークは鶴ヶ鳥屋山。
2024年03月31日 12:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
18
3/31 12:19
左から三ッ峠山、本社ヶ丸、何気にカッコ良い右端のピークは鶴ヶ鳥屋山。
更にその右には滝子山。
今年は少し桜が遅めの様だが、辺り一帯満開になるとキレイだろうな。また訪れたい。
2024年03月31日 12:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
3/31 12:20
更にその右には滝子山。
今年は少し桜が遅めの様だが、辺り一帯満開になるとキレイだろうな。また訪れたい。
天神山を通過。ピークと思えない、ほとんど平坦な山頂。
2024年03月31日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/31 12:31
天神山を通過。ピークと思えない、ほとんど平坦な山頂。
細いトラバースにはしっかりトラロープが設置してある。
2024年03月31日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 12:33
細いトラバースにはしっかりトラロープが設置してある。
友愛の森にある東屋。
当日はハイキングのイベントがあった為だろうか、多くの人が休憩していた。
2024年03月31日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/31 12:40
友愛の森にある東屋。
当日はハイキングのイベントがあった為だろうか、多くの人が休憩していた。
斜面が切り開かれた展望の良い道を進む。
風が吹き抜けて爽快な気分
( 〃▽〃)
2024年03月31日 12:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
3/31 12:45
斜面が切り開かれた展望の良い道を進む。
風が吹き抜けて爽快な気分
( 〃▽〃)
遠くに見えるのは黒岳・雁ヶ腹摺山方面。
2024年03月31日 12:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
19
3/31 12:52
遠くに見えるのは黒岳・雁ヶ腹摺山方面。
ここ一面は[千本桜植生地]になっている。
いずれ桜の名所として名が広まることだろう。
2024年03月31日 12:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
20
3/31 12:53
ここ一面は[千本桜植生地]になっている。
いずれ桜の名所として名が広まることだろう。
保護されている桜の苗木。
順調に生育している様だな(*^^*)
2024年03月31日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 12:53
保護されている桜の苗木。
順調に生育している様だな(*^^*)
そして今日のランチです!
高尾駅前Ichigendoのおにぎり三種類と、ななチキ(檸檬胡椒味)、カップ味噌汁。
29
そして今日のランチです!
高尾駅前Ichigendoのおにぎり三種類と、ななチキ(檸檬胡椒味)、カップ味噌汁。
良い景色を眺めながら食べるおにぎりは最高!
まあIchigendoのおにぎり自体も美味いけどね(*^.^*)
24
良い景色を眺めながら食べるおにぎりは最高!
まあIchigendoのおにぎり自体も美味いけどね(*^.^*)
登山再開。展望の良い道が続くが、さすがに直射日光がキツイ(・・;)
やはりベストシーズンは桜とミツマタが咲く春といったところか。
2024年03月31日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/31 13:36
登山再開。展望の良い道が続くが、さすがに直射日光がキツイ(・・;)
やはりベストシーズンは桜とミツマタが咲く春といったところか。
ようやくしっかりとした急坂があらわれた。
ジグザグの道を登り詰めれば、
2024年03月31日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/31 13:44
ようやくしっかりとした急坂があらわれた。
ジグザグの道を登り詰めれば、
[都留アルプス山]に到着!地味な山頂(笑)
でも一応、都留アルプスの盟主って事だな。
2024年03月31日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
3/31 13:46
[都留アルプス山]に到着!地味な山頂(笑)
でも一応、都留アルプスの盟主って事だな。
そのまま道なりに進むと、尾崎山との分岐点に到着。
進路を右へ。ミツマタの群生地はもうすぐだ。
2024年03月31日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 13:54
そのまま道なりに進むと、尾崎山との分岐点に到着。
進路を右へ。ミツマタの群生地はもうすぐだ。
道は更に歩きやすくなる。
登山道と言うより、もはや遊歩道。
2024年03月31日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/31 14:03
道は更に歩きやすくなる。
登山道と言うより、もはや遊歩道。
そしてミツマタ群生地に到着(^-^)/
午後遅めに着いたので、ほぼ貸し借り状態だった。
2024年03月31日 14:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
28
3/31 14:09
そしてミツマタ群生地に到着(^-^)/
午後遅めに着いたので、ほぼ貸し借り状態だった。
範囲は狭いが、けっこう密集して咲いている(^○^)
2024年03月31日 14:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
24
3/31 14:14
範囲は狭いが、けっこう密集して咲いている(^○^)
黄色いぽんぽん、可愛いですね(^-^)
2024年03月31日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
3/31 14:19
黄色いぽんぽん、可愛いですね(^-^)
蝶々も止まりに来た。
良い香りの花は蜜も美味いのかな?
2024年03月31日 14:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
26
3/31 14:24
蝶々も止まりに来た。
良い香りの花は蜜も美味いのかな?
辺りはオシロイの様な上品な香りに包まれています(´ω`)
2024年03月31日 14:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
25
3/31 14:31
辺りはオシロイの様な上品な香りに包まれています(´ω`)
優しい黄色ですね(⌒‐⌒)
心が穏やかになりました。来て良かった。
2024年03月31日 14:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
38
3/31 14:34
優しい黄色ですね(⌒‐⌒)
心が穏やかになりました。来て良かった。
ミツマタ群生地を後にする。
どこからか賑やかな声が聞こえてきた。近くに野球場があるみたい。
2024年03月31日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 14:55
ミツマタ群生地を後にする。
どこからか賑やかな声が聞こえてきた。近くに野球場があるみたい。
野球場の側には、このルート唯一のバイオトイレがある。
ちょうど入りたかった。ありがたやありがたや。
2024年03月31日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/31 14:58
野球場の側には、このルート唯一のバイオトイレがある。
ちょうど入りたかった。ありがたやありがたや。
「お久しブリーフ」
「ゆっくりしてってネ」
ウギャー!!((( ;゜Д゜)))
2024年03月31日 15:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
24
3/31 15:00
「お久しブリーフ」
「ゆっくりしてってネ」
ウギャー!!((( ;゜Д゜)))
イカン…最近残業続きで幻影を見る様だw

進路を西へ。古城山を目指す。
2024年03月31日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 15:09
イカン…最近残業続きで幻影を見る様だw

進路を西へ。古城山を目指す。
おお、噂のハセさんよ!
三連リンボー、整ってますよ(^-^)/
(登山道は左の斜面を進む)
2024年03月31日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
3/31 15:20
おお、噂のハセさんよ!
三連リンボー、整ってますよ(^-^)/
(登山道は左の斜面を進む)
この辺り、先程までとは異なり荒涼とした道が続く。
目印のピンテを見落とさない様に。
2024年03月31日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 15:32
この辺り、先程までとは異なり荒涼とした道が続く。
目印のピンテを見落とさない様に。
一旦稜線に上がると強風が吹いていた。風の通り道なのかな?
トレイルランナーひとりとすれ違う。
2024年03月31日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/31 15:36
一旦稜線に上がると強風が吹いていた。風の通り道なのかな?
トレイルランナーひとりとすれ違う。
ふたたび下山する様な勢いでぐんぐん下ると、
2024年03月31日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/31 15:49
ふたたび下山する様な勢いでぐんぐん下ると、
こぢんまりした広場に到着。
ここもいずれ桜の広場になるのだろう。
2024年03月31日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/31 15:53
こぢんまりした広場に到着。
ここもいずれ桜の広場になるのだろう。
ここから最後のピーク、古城山に向かう。
2024年03月31日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/31 15:54
ここから最後のピーク、古城山に向かう。
古城山に到着。ここもかつて烽火台があったらしい。
山頂には住吉神社がある。
2024年03月31日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/31 16:00
古城山に到着。ここもかつて烽火台があったらしい。
山頂には住吉神社がある。
神仏に頼る小生ではないが、皆の健康と幸せの為に五円納める(←いつも少なくね?w)
2024年03月31日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
3/31 16:01
神仏に頼る小生ではないが、皆の健康と幸せの為に五円納める(←いつも少なくね?w)
獣避け用のゲートを抜ければ、
2024年03月31日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/31 16:05
獣避け用のゲートを抜ければ、
あっという間に、下山。余りに拍子抜けでちょっと驚き(^_^;)
これも低山アルアルね。
2024年03月31日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/31 16:07
あっという間に、下山。余りに拍子抜けでちょっと驚き(^_^;)
これも低山アルアルね。
スゴい勢いの桂川。
いつもこんな感じなのだろうか??
2024年03月31日 16:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
26
3/31 16:11
スゴい勢いの桂川。
いつもこんな感じなのだろうか??
のどかですねえ(*´▽`)
うららかな春の陽気の中、東桂駅に向かう。
2024年03月31日 16:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
3/31 16:13
のどかですねえ(*´▽`)
うららかな春の陽気の中、東桂駅に向かう。
東桂駅に到着。
電車は1分前に発車していた(失神w)

またやってしまった・・・時刻表を1時間見間違えてた様だ(゜∀。)
2024年03月31日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
3/31 16:39
東桂駅に到着。
電車は1分前に発車していた(失神w)

またやってしまった・・・時刻表を1時間見間違えてた様だ(゜∀。)
目を覚ましたら[より道の湯]にいた(夢遊病かw)
珍しくビールを飲んでる(^^;
29
目を覚ましたら[より道の湯]にいた(夢遊病かw)
珍しくビールを飲んでる(^^;
夕飯は大月駅前の[信玄]で、かきあげトロロそばを注文。意外と量が多くて焦るww

冷たいソバが美味しく感じてきました。
春ですねえ(*´▽`)
おしまい。
29
夕飯は大月駅前の[信玄]で、かきあげトロロそばを注文。意外と量が多くて焦るww

冷たいソバが美味しく感じてきました。
春ですねえ(*´▽`)
おしまい。

感想

今回はご当地アルプス第五弾。山梨県の都留アルプスです。
都留アルプスは比較的新しいハイキングルートで、ミツマタの群生地がある事を知り、始めて訪れてみました。

当日はハイキングイベントが開催されていた様ですが、私の登山開始が遅め(10時過ぎ)だった事もあり、ミツマタ群生地に着いた14時頃にはすでに貸切状態。
上品な香りの黄色いぽんぽんをゆっくり堪能させてもらいました。

都留アルプスはよく道が整備されていて、ストレスフリーでとても歩きやすいルートです。
程よいアップダウンもあり、歩く距離もちょうど良いので、またひとつ新たなお気に入りが出来ました(*^^*)


P.S.
私ことSirozou、14年ぶりにプロフィール欄を更新しました。
最近、拍手した際に自身のプロフィールが表示される様になり、「風来坊でありんす」というテキトーな自己紹介が気恥ずかしくなってきた為です(笑)

そもそも「ありんす」は花魁言葉であり、私の素性が何物であるかと怪しまれる事に大変心を痛めていました(←だったら早く更新しろやw)

今、断言しよう。
ワタシは100%オカマだ!…ぢゃないwwオトコだ(恥の上塗り)


なお、ヤマレコは2010年から参入していますが、それ以前の旅の記録も今後暇を見てアップしていく予定です。その際にはタイトルに【過去レコ】と記載させていただきます。

P.S.の方が感想欄より長いんじゃね?とツッコミが来そうなので(笑)、今回はこれにて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

Sirozouパイセンお疲れ様です🙏

我が師を超えるためにSirozou歩きの修行を!!!なーんて調子の良い事を言っていましたが…
ハードルあげしゅぎいぃぃぃwww
やはり超えることはできなそうです😩

からの3連リンボー(´^ω^`)ブフォwww
最近修行をサボっているので3連はちょっとキツいです😂
こんなに苔はやしちゃって何年前からしかけてたんですか?w

基…最近ミツマタもセットでよく見る都留アルプスですね!!!
鶏足山に負けていませんね〜☺
ポンポンが青空に映え良いショットです👏

展望ポイントもちゃんとあって一気に楽しめそうじゃないですか♡
桂川マイナスイオン凄そう🥰
って…あれ?そろそろ入水の季節じゃ…←煽ってる煽ってるwww

目を覚ましたらより道の湯w
パイセンここは足あげるところですよ(ボソッ)
蕎麦いいなぁ🤤
春もいいですよねぇ(*´ω`*)
花粉を除いてwww
2024/4/3 14:11
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
おはよーさんです🙌

>ハードルあげしゅぎいぃ

うむ、確かにやりすぎ感はある(爆)

都留アルプス、まず道がよく整備されている事に感心しました。これだけ登山道で木の根っこが少ないルートは珍しいと思いました。
ただ急坂は少ないので、体をシバくには物足りないかもしれません😅

富士山の展望台も良いですが、道中展望が開けて気持ち良い尾根歩きが出来る場所があります。桜の苗木が一杯設置されていて、近い将来きっと桜の絶景が広がる事でしょうね😂

ミツマタ群生地はそんなに広くないですが、登山道を歩いていくといきなり現れるので思わず息を飲みます😲
午前中は人がいっぱい居たと思われますので、のんびりクンクンしたい場合は午後がオススメです🙋

>パイセンここは足あげるところですよ

うむ、休憩所にはお子様を連れたファミリーが一杯いたのでね😅
自我を封じ込めました(はぁ?)
2024/4/4 7:11
いいねいいね
2
Sirozouさん、こんばんは!

今回も華麗な歩きでいらっしゃる👏
Sirozouさんの関節の可動域は360°なんですね😁

私も水路橋好きですー。都留アルプスにあるとは盲点でした! 真似っこして近いうちに歩いてみます💨

大月駅ではいつも何も考えず駅構内の蕎麦屋に入ってしまうのですが、「信玄」美味しそうですね😋 とろろ好きです。口がかゆくなるけど😅 次はこちらに行ってみます。

よい香りが漂ってきそうなレコをありがとうございました🟡
過去レコも楽しみにしておりますね。
2024/4/3 20:03
いいねいいね
1
reiさん おはようございます😊
>今回も華麗な歩きでいらっしゃる👏

あはは😂Sirozou歩きは余興みたいなものなので、決してマネしないでくださいね(そんな女性いないw)

都留アルプス、本当に歩きやすいです。展望良し、ミツマタや桜の木もいっぱいあり、毎年訪れたくなりました🙋

ピーヤ、気に入ると思いますよ😊
辺りは桜の木がいっぱいあります。多分今週末なら七分咲き〜ほぼ満開になるでしょう。

烽火台や曲輪っぽい場所もあったので、都留アルプス以前の歴史についてもちょっと調べてみようかなと思っております🙋

>過去レコ

だいぶ昔、写真共有サイトに旅や山の写真を投稿していたのですが、経営母体がサービスを突然終了したので、ヤマレコに移行した経緯があります。
その頃のレコを修正してアップしていく予定です😆
2024/4/4 8:42
いいねいいね
1
Sirozouさん、こんにちは😄

秘技X歩きwww これ、真似出来ませんわ〜😂 関節外れてるってば! もはやコピーガードレベル(笑)

ピーヤ、碓氷峠の水道橋のようで、雰囲気が良いですね😳 大正時代に建造されたとは思えない😲 ってか、ピータンが食べたくなった👻ハ?
実はわたくしも橋脚マニアなんですよ。橋脚と土手の間に住んでますからね😤 振動が少なくて涼しい橋脚に萌えますw

久しぶりのお化けフィギュアの登場、ご馳走さまでした😁 最近はトイレ要員なんですね(笑) 可哀想だからもっと活躍させてあげてくだちい😆

桂川シャー、綺麗に撮りましたね〜😍 もしかして手持ちですか?😲 Sirozouさんのことだから、第三の足も使った三脚ですよね(笑)

都留アルプス、歩きやすく楽しそうなトレイルですね。低山は小虫がうるさい季節に突入しつつあるけど、登り返しマニアの変態なわたくしとしては是非行ってみたいところです😄
2024/4/5 7:03
いいねいいね
1
Q太郎👻さん
こんにちは👋

>秘技X歩きwww

うむ、デューク更家を意識した[魅せる]歩きです(別に山道でやらなくたってw)

そう言えば以前、橋脚と土手の間に良い物件がありました。しかも側に桜の木があって春には満開🌸
結局、台風の後に流されたけどなw


>最近はトイレ要員なんですね(笑)

化け物は水回りによく出没すると言います。井戸の脇を通過する時も警戒してます(貞子かw)


>第三の足も使った三脚

うむ、ミツマタだけに三つ股ってか(爆)
誘導尋問ですね。アナタ、確チン犯ですよ🚀


またしても、山の話題は出なかったwww
2024/4/5 13:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら