ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6608369
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

みやぎ蔵王三十六景の一つを辿るも…、そして「谷山石橋」へ。(村田町・宮城)

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanamie その他1人
GPS
16:00
距離
7.4km
登り
294m
下り
279m
天候 晴れ(風強い、黄砂の影響か視界不良)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王三十六景の一つ、村田町足立・上大平からの蔵王連峰を眺めたく、道に案内もなく二度目の訪問。
2024年03月31日 18:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 18:02
蔵王三十六景の一つ、村田町足立・上大平からの蔵王連峰を眺めたく、道に案内もなく二度目の訪問。
途中から道も狭くなり、一部急登がありタイヤがスリップするも、Uターンできる所に車を停めてさらに進みます。
2024年03月31日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 10:25
途中から道も狭くなり、一部急登がありタイヤがスリップするも、Uターンできる所に車を停めてさらに進みます。
みやぎ蔵王三十六景の道標もありました。
2024年03月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 10:28
みやぎ蔵王三十六景の道標もありました。
道端の、フキノトウにも挨拶。
2024年03月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/31 10:30
道端の、フキノトウにも挨拶。
途中から村田町方面。
幸先が良いのではないかとワクワク。
2024年03月31日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/31 10:31
途中から村田町方面。
幸先が良いのではないかとワクワク。
オオイヌノ ? ? ? ?も満開。
2024年03月31日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
3/31 10:33
オオイヌノ ? ? ? ?も満開。
梅の花もここでは、見頃でした。
2024年03月31日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
3/31 10:33
梅の花もここでは、見頃でした。
杉の花も満開。
2024年03月31日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 10:35
杉の花も満開。
途中、この家の方に周辺の状況を伺うも…、愛宕神社があることだけは聞けました。
他の何件かは廃屋で、ぽつんと一軒家的な感じでした。
2024年03月31日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 10:36
途中、この家の方に周辺の状況を伺うも…、愛宕神社があることだけは聞けました。
他の何件かは廃屋で、ぽつんと一軒家的な感じでした。
近くの山には、愛宕神社が祀ってありました。
でも、みやぎ蔵王三十六景の一つには辿り着けませんでした。※誰か知っておられる方がおりましたら教えてください。
2024年03月31日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 10:39
近くの山には、愛宕神社が祀ってありました。
でも、みやぎ蔵王三十六景の一つには辿り着けませんでした。※誰か知っておられる方がおりましたら教えてください。
こちらが愛宕神社、正式の参道。
2024年03月31日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 10:41
こちらが愛宕神社、正式の参道。
さっきの一軒家。
お話しした方は、草刈り機のエンジンを唸らせて仕事されていました。
2024年03月31日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 10:42
さっきの一軒家。
お話しした方は、草刈り機のエンジンを唸らせて仕事されていました。
下山路のスミレ。
2024年03月31日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
3/31 10:49
下山路のスミレ。
たんほぼ。
2024年03月31日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 10:50
たんほぼ。
連れが、軽く散策できる所を歩きたいと言ったので、「谷山石橋」散策が手頃と判断し、谷山のキャンプ場近かくから出発。
※この看板、以前は汚れていましたが綺麗になっていました。
2024年03月31日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:13
連れが、軽く散策できる所を歩きたいと言ったので、「谷山石橋」散策が手頃と判断し、谷山のキャンプ場近かくから出発。
※この看板、以前は汚れていましたが綺麗になっていました。
フキノトウも嬉しそうに太陽の光をいっぱい浴びていました。
2024年03月31日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 11:18
フキノトウも嬉しそうに太陽の光をいっぱい浴びていました。
林道沿いの岩。
2024年03月31日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:20
林道沿いの岩。
林道沿いの岩。
上部は石っころと土の堆積した地層ですね。
2024年03月31日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:22
林道沿いの岩。
上部は石っころと土の堆積した地層ですね。
お〜ロミオ、みたいなシーンですね。
左の立ち樹は、枯れて倒れそうになっていました。
2024年03月31日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:26
お〜ロミオ、みたいなシーンですね。
左の立ち樹は、枯れて倒れそうになっていました。
変色しているのは、木の根っこの伸び状態を表していました。
2024年03月31日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:26
変色しているのは、木の根っこの伸び状態を表していました。
もろい岩なんでしょうか、林道わきの崖崩れ。
2024年03月31日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 11:28
もろい岩なんでしょうか、林道わきの崖崩れ。
谷山石橋へは特に表示はありませんが、赤と黄のリボンがありました。
2024年03月31日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:37
谷山石橋へは特に表示はありませんが、赤と黄のリボンがありました。
「谷山石橋」に到着。
※前は、こんな写真はありませんでした。
2024年03月31日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:38
「谷山石橋」に到着。
※前は、こんな写真はありませんでした。
「谷山石橋」上部より。
2024年03月31日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/31 11:39
「谷山石橋」上部より。
「谷山石橋」下部へは、滑ります。
2024年03月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:40
「谷山石橋」下部へは、滑ります。
「谷山石橋」の上流側。
2024年03月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:40
「谷山石橋」の上流側。
「谷山石橋」下部より。
2024年03月31日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
3/31 11:42
「谷山石橋」下部より。
アップ、左側。
2024年03月31日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:42
アップ、左側。
アップ、右側。
2024年03月31日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:42
アップ、右側。
再び「谷山石橋」上部へ。
2024年03月31日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 11:44
再び「谷山石橋」上部へ。
「谷山石橋」の左側を下ると遊歩道があり少し下ると滝。
2024年03月31日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/31 11:45
「谷山石橋」の左側を下ると遊歩道があり少し下ると滝。
下部より。足場がとても悪いです。
2024年03月31日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
3/31 11:46
下部より。足場がとても悪いです。
脇では、カタクリも芽を出していました。
2024年03月31日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 11:46
脇では、カタクリも芽を出していました。
一旦、林道に戻り、少し下り再び沢へ降ります。
2024年03月31日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 12:02
一旦、林道に戻り、少し下り再び沢へ降ります。
壊れた遊歩道を下った所(遊歩道の最後かな?)にタコ入道の様な藤のツタ。
ここから上流へ戻ります。
2024年03月31日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:54
壊れた遊歩道を下った所(遊歩道の最後かな?)にタコ入道の様な藤のツタ。
ここから上流へ戻ります。
滑沢。
2024年03月31日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:54
滑沢。
倒木と滑沢。
2024年03月31日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:55
倒木と滑沢。
ふと見上げると…。
2024年03月31日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:55
ふと見上げると…。
予想もしていなかった「女神」(自由の女神を彷彿させるとか)
2024年03月31日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 11:55
予想もしていなかった「女神」(自由の女神を彷彿させるとか)
良く倒れないと不思議がるも…。
2024年03月31日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
3/31 11:56
良く倒れないと不思議がるも…。
遊歩道 ? 脇には一筋の滝。
※遊歩道の名残はありますがまともに歩けない状態です。
2024年03月31日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/31 11:56
遊歩道 ? 脇には一筋の滝。
※遊歩道の名残はありますがまともに歩けない状態です。
足元には、ショウジョウバカマが一輪だけ。
2024年03月31日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
3/31 11:57
足元には、ショウジョウバカマが一輪だけ。
滑沢と、遊歩道(??) ※ロープはありますが…。
2024年03月31日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:57
滑沢と、遊歩道(??) ※ロープはありますが…。
再び、女神岩、後ろに支えがあり当分安心ですね。
2024年03月31日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/31 11:58
再び、女神岩、後ろに支えがあり当分安心ですね。
滑沢。
2024年03月31日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:58
滑沢。
遊歩道の名残。
2024年03月31日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:58
遊歩道の名残。
遊歩道。階段部は朽ちてて、まともに歩けません。
2024年03月31日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 11:59
遊歩道。階段部は朽ちてて、まともに歩けません。
「谷山石橋」の滝を下流方面より。
そして、林道に戻ります。
2024年03月31日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
3/31 12:00
「谷山石橋」の滝を下流方面より。
そして、林道に戻ります。
蛇のような藤の蔦。
2024年03月31日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 12:12
蛇のような藤の蔦。
駐車スペースまで戻ってきました。
2024年03月31日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/31 12:14
駐車スペースまで戻ってきました。
道の駅「みんな野」より、青麻山と蔵王連峰。
でも蔵王は、黄砂の為か肉眼では見られましたが写真には写っていませんでした。
2024年03月31日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
3/31 12:39
道の駅「みんな野」より、青麻山と蔵王連峰。
でも蔵王は、黄砂の為か肉眼では見られましたが写真には写っていませんでした。
撮影機器:

感想

春の陽気に誘われて気になっていた、みやぎ蔵王三十六景の一つ、村田町足立・上大平付近の展望所を探しに行って来ました。途中には「みやぎ蔵王三十六景」の標識もありました。
「ぽつんと一軒家」風の傍らで畑の耕しをしている方がおられたので展望所の事を伺いましたが分から無そうでしたが近く愛宕山神社があると教えてくださいました。
しかし神社の周りは大木で囲まれており展望所らしきとことは見当たりませんでした。樹間から見える蔵王は黄砂で霞んでいました。
また課題が残ってしまいました。
その後、連れが運動したいと言っていましたので近くなら「谷山石橋」があると言ったらスギ花粉を気にしながらも石橋に行くことにしました。
石橋付近は、それなりに見どころはありますが、だいぶ荒れており、それなりの装備も必要と感じました。今回は「女神」岩に会えたのが収穫でした。
もう一週間もすれば、桜回廊の散策も始まるのでしょうか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら