記録ID: 6610368
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
白太郎山(しろたろうやま)山形百名山 わーぃ🙌
2024年04月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 680m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:15
距離 4.9km
登り 680m
下り 681m
天候 | 黄砂通過後の晴れ☀️風2m程、下山後辺りから4m位吹き始めた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けも進み、トレースも消えている所もあります。もう少し固いかと思ってましたが、到着事、車の外気温は、9度、大分、雪面も緩んでます。 ツボ足で、10~15沈む、踏み抜きも偶に有り、 下りは、もっと沈むが、沈み滑り落ちる感じだが、危険箇所無し、登山者すれ違い無しで独り占め |
その他周辺情報 | 小国町温泉健康館ゆ~ゆ、 |
写真
それとトレースの無い所も意外と歩きやすい、
Apple Watchでのルート確認の便利さを再認識、
スマホ見なくても確認出来るのが、やはり便利だわ、最近では、山に入る前には、省電力モードする様にしてる。バッテリーが、1週間位持つ様になれば良いのだが、
Apple Watchでのルート確認の便利さを再認識、
スマホ見なくても確認出来るのが、やはり便利だわ、最近では、山に入る前には、省電力モードする様にしてる。バッテリーが、1週間位持つ様になれば良いのだが、
感想
冬のルートのみなので、何とか今季に登りたいと思ってました。この季節、蜘蛛の巣が無いのが快適、30日、31日と日本に黄砂が飛んできてかなり霞んでました。丁度よく1日が晴れて安定してました。
間も無く白太郎山は、雪解けも進み草木も生い茂り登れなくなってしまうんでしょうね!
また来年来れたらと思いました。
最高⤴︎🏔️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する